娼婦を実体験した女性作家を演じて。裸になること、自身のプロポーションへの不安を取り除いてくれたのは?
2019年、フランスで発表されると賛否両論が巻き起こった小説「La Maison」。
気鋭の作家、エマ・ベッケルが、身分を隠し2年間、娼婦として生き、その実体験を赤裸々に語った同作は、あまりに大胆かつ無謀な取材方法にフェミニストらから激しく批判を浴びる一方で、アンダーグラウンドで生きる女性たちのリアルな声に多く人々から共感の声が上がったという。
そのように真っ二つに意見が割れながら世界各国で大きな反響を呼び、16カ国でベストセラーを記録している。
フランス映画「ラ・メゾン 小説家と娼婦」は、同小説の映画化だ。
すでに賛否を呼んでいるセンセーショナルかつセクシャル、プライベートでもある内容ゆえ、映画化には大きな代償を払うリスクがあるかも知れず……。
作り手も演じ手も大きな覚悟と決断が必要になること想像に難くない。
その中で、映画化に大胆かつ敢然と立ち向かったのは二人の女性アーティストだ。
日本でも公開されたドキュメンタリー映画「ワンダーボーイ」のアニッサ・ボンヌフォン監督と、小栗康平監督作『FOUJITA』などに出演し、ファッションモデルとしても活躍する女優のアナ・ジラルド。
タッグを組んだ二人は、エマの衝撃の実話を彼女の「生」と「性」を圧倒的なリアリティをもって描き出した。
センシティブな内容を含む本作にいかにして取り組み、何を考え、何を表現しようとしたのか。
エマを体現したアナ・ジラルドに訊く。全八回。
アニッサの脚本の心を動かされたポイントについて
前回(第三回はこちら)に続き、脚本についての話から入る。
その話の中で「脚本、原作ともに物語の世界に一気に引き込まれた」とのこと。
では、脚本で具体的に心を動かされたところはどこになるだろうか?
「脚本の中で強く印象に残ったポイントは、エマを色眼鏡で見ることなくひとりの女性として自由に語っていることでした。
娼婦というと、どうしてもなにかしらのバイアスをかけて見てしまう。
たとえば、男性にだらしないとか、モラルに欠く、といったように……。
でも、アニッサの脚本にはそういう蔑むような視点はまったくなかった。
娼婦という職業を特別視しないで、エマというひとりの女性の生き方をしっかりと見据えて描いていた。
娼婦としてのエマではなく、ひとりの女性としてのエマの表から裏までを偽りなく描き出そうとしていた。
そこにまず心を動かされました」
新たな価値を怯まずに語るアニッサの勇気にも心を動かされましたね
もうひとつ心を動かされた点があったという。
「エマは小説を書くことを前提に、周囲から止められようとも、倫理に反すると言われようとも自らの選択で娼婦の世界に飛び込んで娼婦として働き始める。
誰のためでもなく、自分のためにひとつの『高級娼館』という未知の世界への冒険へと繰り出す。
自分の行為が道徳的でなくても、愛する人に理解されなくても、自分の選んだ道へ踏み出す。
そのことを大いに語っていることに心を動かされました。
エマが娼婦として働くことは、おそらく否定的な意見がほとんどでしょう。
そうなるとふつうは、肯定的に描くことをためらってしまう。
エマが娼婦として働くことに、なにか理由をつけて『仕方ないこと』といった形にしたり、彼女を憐れむべき存在といった形にしたりして、ソフトに収めようとする。
それぐらい通常の社会通念では測れない、新たな考え方や価値観を打ち出すことは難しいものです。
でも、アニッサは怯まずに、ハレーションを呼ぶであろうエマの選択を支持して、作品でこういう考えがあることを描こうとしている。
こういう新たな価値で生きる女性がいることを大いに語ろうとする。
そのアニッサの勇気にも心を動かされましたね」
アニッサ・ボンヌフォン監督とはあらゆることをお話ししました
ここまでに度々出てきているアニッサ・ボンヌフォン監督とはどんな対話をもったのだろうか?
「いっぱい話しました(笑顔)。
役者には、監督と作品や役について意見交換をするのが苦手な人がいます。
その逆で、作品や役について俳優とあまり深く話したがらない監督もいます。
でも、わたしは監督といろいろと話したいタイプ。で、アニッサもそうだったんです。
だから、もうセクシュアリティの話から、いまの社会における女性の立ち位置、最近考えていることとかありとあらゆることを雑談するような感じで話し合いました。
わたしとしては、アニッサとの対話もひとつの役作りで、おかげで納得のいく下準備をすることができました」
アニッサは常にわたしとコミュニケーションを図って、伴走してくれました
演じる上での不安も包み隠さず話したという。
「エマを演じるには、娼婦ですからセックスシーンは避けて通れない。裸になることが求められる。
それを承知の上で、わたしはエマを演じることを熱望しました。
ただ、わたしは自分の身体というものに、まったく自信がありませんでした。
はっきり言って、わたしよりも魅力的なプロポーションの女優はいっぱいいる。
体を魅せることに長けた女優もほかに多くいる。
だから、不安を口にしました。『わたしでほんとうに大丈夫だろうか』と。
そこで、アニッサはわたしから不安を取り除けるように世界的に知られるキャバレー『クレイジーホース』のダンサーの方にレッスンを受ける手配をしてくれました。
こんな感じでアニッサは常にわたしとコミュニケーションを図って、伴走してくれました」
(※第五回に続く)
【「ラ・メゾン 小説家と娼婦」アナ・ジラルド インタビュー第一回】
【「ラ・メゾン 小説家と娼婦」アナ・ジラルド インタビュー第二回】
【「ラ・メゾン 小説家と娼婦」アナ・ジラルド インタビュー第三回】
「ラ・メゾン 小説家と娼婦」
監督︓アニッサ・ボンヌフォン
原作︓「La Maison」エマ・ベッケル著
出演︓アナ・ジラルド、オーレ・アッティカ、ロッシ・デ・パルマ、
ヤニック・レニエ、フィリップ・リボットほか
公式HP︓https://synca.jp/lamaison/
全国順次公開中
筆者撮影以外の写真はすべて(C)RADAR FILMS - REZO PRODUCTIONS - UMEDIA - CARL HIRSCHMANN - STELLA MARIS PICTURES