Yahoo!ニュース

【簡単おつまみ】茹でて和えるだけ!「砂肝のゆず胡椒塩こうじ和え」

あおさん日本ゆず胡椒協会の会長

こんにちは!ゆず胡椒研究家のあおさんです。

高タンパク低脂質なのが嬉しい「砂肝」。そんな砂肝を茹でて塩麹でもみ込み、最後に柚子胡椒で和えるだけで、おつまみにぴったりな一品に大変身するんです。

優しい味で、柚子胡椒の香りと辛味が絶妙なアクセントになりますよ。

すぐに食べてもおいしいですが、冷蔵庫に入れて冷やして食べるのもおすすめです。

それでは、作り方をご紹介していきますね。

砂肝のゆず胡椒塩こうじ和え

材料(2人分)

  • 砂肝 200グラム
  • 塩麹 小さじ2
  • 柚子胡椒 小さじ1/2〜
  • 飾り用の青ネギ(あれば)

作り方【作業時間は10分】

①砂肝200グラムを用意し、脂肪などを取り除きます。半分に切り、深さ1センチくらいの切れ込みを3箇所くらい入れます。

②鍋で湯を沸かし、料理酒大さじ1(分量外)と砂肝を入れ、5分茹でます。

③茹で上がったらザルにあげ、熱いうちに調理用ポリ袋に入れ、塩麹小さじ2を入れてもみ込みます。もみ込んだら荒熱が取れるまで放置します。

熱いので火傷にご注意ください
熱いので火傷にご注意ください

④荒熱が取れたら柚子胡椒小さじ1/2〜を入れてなじませます。時間差で入れることで、柚子胡椒の香りと辛味がしっかり残ります。

お皿に盛り付けて、お好みで刻んだ青ネギを散らして、完成です。

レシピのポイント

調理用ポリ袋は、耐熱可能なものを使ってください。

熱いうちに塩麹を入れてもみ込むことで、味が染みて食感が少し柔らかくなります。

柚子胡椒を入れてなじませ、完全に冷めてから冷蔵庫に入れて冷やして食べるのもおすすめです。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

今日は、砂肝のゆず胡椒塩こうじ和えをご紹介しました。

優しい味ですが、柚子胡椒の香りと辛味が絶妙なアクセントになりますよ。

柚子胡椒、すごい。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

日本ゆず胡椒協会の会長

柚子胡椒が大好きすぎてゆず胡椒研究家として活動し、日本ゆず胡椒協会(商標登録済)を設立しました。『使いきれない調味料のひとつである柚子胡椒をもっと身近に。使いきれる調味料に。』を目的に、レシピを考えたり、全国各地の柚子胡椒を集めています。

あおさんの最近の記事