ランドセルに入れておきたいお守りアイテム&身を守るアイテム
小4になる長男。
発達凸凹な側面もあり、とにかく忘れ物が多い。
小1の時は「何でも親が手を貸してたら彼の中の工夫がなくなる」と思っていたけど、発達クリニックの先生の一言で今は「困らないサポート」に主軸を置いてます。
先生との経緯が気になる方はこちらをチェックしてみてください↓
そんな我が家でお守り的にランドセルに入れているものをまとめました。
1.消しゴム
消しゴムって筆箱に1個しかないですよね、ふつう。
これがなくなったら困ります。長男はクーピーの消しゴムを代わりに使うという策を思いつき、しばらくこの作戦で対応していたようですが…
ついにクーピーの消しゴムもなくしました。(ちーん)
ということで今は予備消しゴムをランドセルに潜ませてます。
今のところ、クーピーの消しゴムをなくすまでは至らなくなりました。
2.エコバッグ
家のどこかでエコバッグは眠ってませんか?
小さくて軽いエコバッグをランドセルのどこかに潜ませておいてます。
これが使われるのは手荷物が多い日。または大物作品を持って帰る日。
大物を持ち帰る時には(長期休み前とか)、事前に紙袋を持ってくるように連絡があるんですが、私も長男も抜けてしまうことも。
そんな時、エコバッグを入れとくと助かります。
3.ハンカチ&ティッシュ
朝持ってくのを忘れたとき用。
衛生チェック週間の時、連続忘れはペナルティーがあるそうで自ら進んでランドセルに入れたのがきっかけで以後ずっと続けています。
たまに予備すら使い切ってて、結局忘れた…ってこともありますが。
4.パンツ&靴下&ビニール袋
パンツはもう入れなくなりましたが、1年生の時トイレが我慢できず…の時用に持たせてました。
靴下は濡れた時用に。濡れた靴下で上履きを履けば上履きも濡れて一日気持ち悪いことに…そうならない対策です。
ビニール袋は濡れた物入れとして。ジップ付きでもいいですがさっと入れて完了できるシンプルなビニール袋で十分かと!
5.テレホンカード&小銭&連絡先カード&エアタグ
緊急用のお守りです。ひとまとめにして入れておくのがおすすめ。
(見守りGPSやキッズ携帯を持ってるならエアタグはいらないですが)
小学校入学の頃に公衆電話を実際に使ってみて、テレホンカードや小銭の入れる場所を確認しておくのも大事だなって思います。
他にもこんなのもおすすめ
Instagramに投稿した際、他に絆創膏や常備薬を持ち歩いてる方も。
下着を濡らしてしまった場合には保健室に替えを用意している場合も。
しかしランドセルは重たい…!
そうなんです、ランドセルは重たい。
少しでも軽くしたいのにこんなに入れるのは…という意見もありました。
我が家も下着類は入れなくなりましたし、必ずしも全て入れといたらいい、というわけではありません。
お子さんの性格や行動などから必要そうなものを選んで入れるのがいいかと思います。
あくまでも我が家の長男の場合、ではありますが少しでも参考になれば幸いです!