Yahoo!ニュース

東京都台東区/インテリア企業が運営「友安製作所Cafe浅草橋」の開放的な店内で味わうコーヒータイム

デヤブロウ街歩きWebライター(東京都台東区)

 今回はJR浅草橋駅近くの複合カフェ「友安製作所Cafe浅草橋」をご紹介。
 こちらのお店をプロデュースするのは、インテリアやDIYアイテムの製造や輸入、販売を行う大阪の企業「友安製作所」。店内の至る所に輸入品のオシャレなDIYグッズが並び、カフェスペースで寛ぎながら、自宅の模様替えに夢を膨らませられます。天井が高く、開放的で明るい店内も魅力の、ものづくりタウン・浅草橋らしいカフェです。

◆天井高めで広々した店内にインテリアやDIYアイテムが盛りだくさん!

 「友安製作所Cafe浅草橋」があるのはJR(または都営浅草線)浅草橋駅から徒歩2分の場所。大通りから路地へ少し入った所にあり、アクセスの良さも利点です。

 お店の外観は爽やかで白ベースの洋風テイスト。

 入り口部分に三つの立て看板があり、なかなか目立っています。

 その奥にはテラス席も。気温や気候が穏やかな日は、ここで休憩しても良さそうですね。

 内装はご覧の通り天井が高くて、とっても広々!

 入り口部分の窓ガラスがとても大きく取られており、柔らかい日光が差し込んできて採光はかなり良好。カフェスペースは店内に42席(ソファー席あり)、テラス6席に、お店の奥にはレンタルスペースもあります。

 冒頭で申し上げた通り、「友安製作所Cafe浅草橋」の特徴は店内至る所のインテリア・DIYグッズ。見上げると壁という壁にDIY用の部材が陳列されていて驚かされます。

 カーテン生地にカーテンレール、金具類、ウィンドウフィルム、スイッチプレート、塗料…

 店内奥には階段があり、ロフト状になったスペースがあります。こちらはワークショップスペースになっているほか、壁紙・床材も並んでおり、ここで壁紙貼りや雑貨作りの講座を定期開催しているそうです。

 もちろん、これらの製品は店内でそのまま購入してもOK!カフェの寛ぎ空間自体が、そのまま上質なショールームとしても機能しています。

 「ファブリックプランツ」なるインテリア商品も販売あり。モコモコしていて可愛いですね。

◆カフェメニューも本気の味わい&こだわり

 「友安製作所Cafe浅草橋」のメニューはフード、ドリンク、スイーツどれも充実しています。特にデザート類は本格的なものが数種類そろっていて、選ぶのに迷ってしまいそう。

 デザートメニューは+500円でコーヒーセットにできるそうです。今回はデザートのクロッカンティラミス(700円)にコーヒーを付けて注文しました。

 コーヒーとデザートは渋めな色の食器で供されます。じんわりと暖かみある色合いが、個人的にかなり好み。ケーキ用フォークの端がレンチ型になっているのも面白いですね。

 こちらのコーヒーカップなどは店内で販売もしているので、気に入ったカラーがあれば買って帰ることもできます。

 クロッカンティラミスはほんのり酸味のあるクリームとココアパウダーが合わさってシックな味わい。

 コーヒーは一杯の量が多めで、オーソドックスな優しい苦味。ゆっくり、ゆったり長居したくなります。

 以上、「友安製作所Cafe浅草橋」はリフォーム・DIY商材のショールームも兼ねた浅草橋らしい個性的なカフェです。ここでコーヒーを飲みながら、ご自宅のリノベーション計画を練ってみれば、楽しい想像も捗るのではないでしょうか。

友安製作所Cafe浅草橋
【住所】東京都台東区浅草橋1−7−2 岩崎ビル1階
【最寄駅】JR浅草橋駅東口から徒歩2分
【営業時間】平日・土曜日/11:00〜22:00 日曜・祝日/11:00〜17:00
※ランチ/11:00〜14:30 カフェ/11:00〜21:00 ディナー/17:00〜22:00
【定休日】第2月曜日
【電話番号】03−5809−1384
【リンク】ホームページXInstagram

街歩きWebライター(東京都台東区)

カフェ・居酒屋探し、博物館・美術館見学、銭湯巡りや寺社探訪など、都心部の街歩きが大好き!特に都内で暮らし始めた頃に住んでいた浅草近辺、博物館・美術館が沢山ある上野界隈など、台東区内を月に2~3回は散策しています。東京23区でも面積最小ながら、歴史と見所が詰まった台東区の魅力を積極的に発掘・発信していきます!

デヤブロウの最近の記事