Yahoo!ニュース

【相模原市】冒険好きに超おすすめ!都心から1時間で行ける穴場の絶景スポット(後編)

旅人間はらぺこライター

はらぺこライターの旅人間です。

今回は関東の秘境、神奈川県相模原市緑区牧野地域にある「牧馬大滝」までのリバートレッキングについて、後編です。

牧馬小滝
牧馬小滝

前回は道志川沿いにある青野原オートキャンプ場から「牧馬小滝」までを紹介しました。

前回の内容はこちら

朝から雨が降る悪天候でのスタート。

雨が降ると澄んだ川の美しさを濁し、水量が増えて靴がズブズブに濡れ、足元も滑る。そしてヒル(やまびる)が多く出るなど…。

トレッキングで雨はマイナス要素が多い。しかし悪い事ばかりではなく、雨の後にしか見られない滝が出現したり、迫力を増した滝が見られます。

そう、雨上がりの沢あるきは冒険好きにはたまらないフィールドになるのです。

さて、青野原オートキャンプ場から吊り橋を渡り、沢を歩き「牧馬小滝」まで約20分。目的の「牧馬大滝」まで、あと10分ほど。

雨上がりの場合、一番の難所は「牧馬小滝」越えでしょう。

ロープをしっかり手に持ち、滝の端っこを登るように歩かないと行けません。高さはそれほどないとはいえ、片足スレスレの幅しかなく、濡れた岩は滑りそう。

まさに、アドベンチャーである。

「牧馬小滝」を過ぎ、少し歩くと…

ザァ――――という音が、少しづつ近づいてきます。

音は聞こえるが、滝はまだ見えない。

目の前に大きな岩がゴロゴロと前を塞いでいる。気持ちがはやる…

絶景まで近い!

まだか?まだ、滝は見えない?

大きな岩を縫うように歩き、乗り越え、音がする方へ…

そして、最後に木橋を渡ると「牧馬大滝」に到着です。

牧馬大滝
牧馬大滝

激しく流れ落ちる滝の高低差は約20m。

ゴ―――っと音を響かせ広く一面に水しぶきが舞い上がる。現地ガイドさん曰く「普段はもっと穏やかだけど、今日は最高だね」と。

雨上がりのトレッキングは苦労も多いが、それ以上に感動も大きい。

牧馬大滝
牧馬大滝

まるで断崖絶壁に隠された場所…。

雨上がりは水量が多く迫力があるが、しっかりと気品は保っている。これほど美しい滝には滅多に出会えるものではない。

見上げていると、岩と木々の間から陽が差し込んで幻想的な時間が続く。

都心から車で1時間、まさかこんな素敵な場所があるなんて…!すごい。
機会があったら、ぜひ行ってみて下さい。

<関連記事>
都心から1時間で行ける絶景スポット(前編)
山に目玉が…!? あれは妖怪?山の神、それとも…

はらぺこライター

旅行好きのライター。各地に伝わる伝説や民話、古くから地元で大切にされているモノを親しみやすく紹介したい|地元で人気の食堂やレトロな喫茶店巡り|”思わずクスッと笑ってしまうような”珍スポット探し|目標は個性的でヘンテコな旅本の出版|フォローして頂けたら嬉しいです。

旅人間の最近の記事