Yahoo!ニュース

早く教えてよ!豆腐パックを開ける時に「水が跳ねる」のを防ぐ方法に「すぐに試したい」【意外なコツ】

「豆腐を料理に使うことが多い」
「パックを開ける時に水が跳ぶのがストレス」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「豆腐パックを開ける時のコツ」をご紹介します。

ほんのひと工夫でストレス解消

パック内いっぱいに液体が充填されていると、開封の際に水が飛び散ってしまい、手や服が濡れてしまう、ということがあるかもしれません。

そんな事態を防ぐコツは、とてもシンプルで…

開封したい端(角)を、自分の体の反対側(自分から最も遠い位置)に向け…

奥から手前に引っ張るようにフィルムをはがせば…

充填液をほとんどこぼすことなく、開封することが可能です。

この方法は、カップゼリーもずくなど、液体がいっぱいに充填されている食品には、どれでも活用いただけます。

たったそれだけでいいの?」と疑いたくなるかもしれませんが、一度実践すると「確かに」とご納得いただける今回の方法。

豆腐を開ける時に水を飛び散らせたくない」という方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

缶詰を簡単に開ける裏技「指が痛くならない」力が弱くてもできる【意外なコツ】

豆腐があるなら一度は作って「簡単なのに美味しい」「節約になる」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事