Yahoo!ニュース

【英会話お役立ち】「仕方ないよ/しょうがないよ」と言いたい時使える英語フレーズは?

Lonely Learner語学学習系インフルエンサー

こんにちは、英語学習者のLonely Learnerです。

今回は「仕方ないよ、しょうがないよ」と言いたい時に使える英語フレーズを紹介したいと思います。

ある状況や状態が予想外であったり不本意である時にそれを受け入れるしかないという意味合いですが、英語でさまざまな言い回しを覚えてぜひ英会話の役に立ててください!

時にはあきらめも必要ですよね、、、
時にはあきらめも必要ですよね、、、

(1)It can't be helped

状況が変えられない時に使う一般的な表現で、日本語の「仕方ないよ」の直訳にも近い言い方です。

例文:
The train is delayed due to the snow. It can't be helped.
(電車が雪のせいで遅れている。仕方ないよ。)

(2)That's the way it is

That'sThat isの略です。「そういうものだ」と現実を受け入れる意味があります。

状況を受け入れる時に使うカジュアルな表現です。

例文:
Sometimes life is unfair. That's the way it is.
(時々、人生は不公平だ。そういうものだ。)

(3)It is what it is

「それが現実さ」「あるがままだ」といった意味合いがあり、こちらもそういうものさと現実を受け入れる時に使われるフレーズです。

例文:
The project was canceled. It is what it is.
(プロジェクトがキャンセルされた。仕方ないよ。)

(4)That's life

直訳すると「それが人生だ」。人生って、世の中ってそういうもんなんだよ、というニュアンスが込められています。

例文:
I didn't get the job I wanted, but that's life.
(希望していた仕事に就けなかったけど、これが人生だ。)

おわりに

今回は「仕方ない」「しょうがない」と言いたい時に使える英語フレーズを紹介しました。

ここでクイズ!以下の日本語を英語で言えますか?

「礼儀正しい」って英語でどうやって伝える?

「意地悪」を英語で何て言う?

「笑う」を意味する英語はたくさんありますよ!

これからも英会話に役立つ英語フレーズやネットで使われる英語スラングなど様々な英語をシェアしていきますので、どうぞよろしくお願いします!

語学学習系インフルエンサー

純日本人が成人後にイチから英語学習を開始、現在は日英翻訳者になりました!英語で「雑談」する能力を伸ばしたい!SNS上のトレンドや時事ネタなどから見つけた使える英単語&英会話で役立つちょっとしたフレーズなどをみなさんにシェアさせてください。

Lonely Learnerの最近の記事