Yahoo!ニュース

【元住設メーカー勤務】危険だから今すぐやめて!トイレ家事でやってはいけないこと3選

シンプリストうた暮らし研究家

トイレトラブルの中には、製品自体の問題ではなく「使い方の問題だった」という事例も少なくはありません。

元住設メーカー勤務の暮らし研究家が、トイレ家事に関するNG行動を解説していきます。

1.トイレブラシでゴシゴシこすること

イメージイメージ
イメージイメージ

トイレの便器掃除といえば、「トイレブラシでゴシゴシこすること」が定番の掃除方法ですが、じつは便器の材質との相性はあまりよくありません。

陶器製の便器には、汚れがつきにくいように「コーティング」が施されています。ブラシでゴシゴシこすることで、そのコーティングが剥がれやすくなってしまいます。一度コーティングが剥がれてしまうとメーカー側でも修復するのは不可能です。

ブラシでのお手入れ自体は禁止されていませんが、使う場合は「樹脂製」もしくは「シリコン製」のもので傷つけないようにやさしくこすりましょう。

おすすめは、「こすらず落とせるトイレ洗剤」です。本当に便座掃除はブラシなしでも大丈夫なの?という疑問については、関連記事『「こすらず落とせる洗剤」の登場でトイレのブラシをやめて3年経過…本当に綺麗をキープできているのか!?』をご覧ください。

2.「酸性の洗剤」と「塩素系洗剤」を同じ空間で使うこと

「こすらず落とせるトイレ洗剤」の注意書き
「こすらず落とせるトイレ洗剤」の注意書き

酸性と塩素系の物を混ぜると有毒ガスが発生してしまい大変危険です。先ほど便座掃除で「こすらず落とせるトイレ洗剤」についてご紹介しましたが、まさにそれが「塩素系洗剤」なのです。そして、トイレのアンモニア汚れには「酸性の洗剤」がよいとされているので、使っている人も多いでしょう。

便器内は「塩素系洗剤」、床や壁、便座などは「酸性洗剤」をそれぞれ使うとよいですが、必ず同タイミングでは使わないようにしましょう。「まぜるな危険!」という文言の印象が強いため、「まぜなければ大丈夫でしょ」という認識になりがちですが、まぜなくても狭い密室空間であるトイレで同タイミングで使うことは空中でも有毒ガスを発生させてしまう可能性もあり、大変危険なのです。

3.トイレタンクにペットボトルを入れること

イメージ
イメージ

節約法として多くの人に知られている「トイレタンクにペットボトルを入れること」もじつはやってはいけないことです。水を入れたペットボトルを入れるので、その分節水効果につながると言われていますが、タンクや部品を傷め、水量不足による詰まりトラブルの可能性も。故障や破損事故の原因ともなり、かえって費用がかかってしまうこともあるので、むしろ損する可能性の方が高いです。

間違えた使用方法はトラブルの元にも!

よかれと思ってやっていたことでも、使用方法が間違っていればトラブルのもとになってしまうことも。取り替え工事も高額で人体にも危険が及ぶのであれば「うっかりしていた」だけじゃ済まされませんよね。家事は自己流で行う人も多いですが、最低限やってはいけないことは頭に入れておいた方がよいでしょう。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

スマホアプリからご覧のかたはプロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事