Yahoo!ニュース

25年教室で作り続けている「肉まん」生徒さんから褒められる宝物レシピ オイルなしでもふんわり軽い

保健師ノンオイル料理研究家茨木くみ子ノンオイル健康料理研究家(保健師)

こんにちは保健師・ノンオイル料理研究家の茨木くみ子です。 
朝夕の気温が下がり、だいぶ秋らしくなってきました。 
涼しくなると食べたくなるのが「肉まん」

今日は、私が25年教室で生徒さんに教え続けている、自慢の肉まんの作り方をご紹介させていただきます。
これまで 本当にたくさん生徒さんと作りました。
特に 「皮が美味しい」と言っていただくことが多いです。 
本来、中華まんの皮には、ラードやショートニングを生地に練りこみ、 具にもごま油や肉の脂肪たっぷりの高カロリーの肉饅頭ですが オイル不使用で肉の赤身で作りますので、大変低脂質です。 

油の苦手な方、ダイエット中でも安心して食べていただけます。
それでは作り方になります。

6こ分      (1こ147kcal 脂質1.95g)     

材料1 
・国産強力粉(春よ恋ブレンド)  40グラム
・ドライイースト       小さじ1と1/2
・砂糖             大さじ2
・卵白            25グラム
(冷凍保存可能です。余ったときに取っておいています。)
・牛乳            65ml
材料2  
・国産薄力粉         120グラム
・ベーキングパウダー     小さじ1/3杯
・塩             小さじ1/3杯    

肉まんの具
・豚挽肉      80グラム
・玉ねぎ      1/4個(60g)
・干ししいたけ  1枚                              
・にんじんと生姜  各少々    
・砂糖       大さじ1弱
・醤油       大さじ1
・塩       小さじ1/5
・片栗粉     大さじ1と2/3

【下準備】
干し椎茸は水で戻し、残りの野菜と合わせてすべてみじん切りにしておく。

【作り方】
1.ボウルに材料1を入れ混ぜてイーストを溶かす。

2.材料2を加え、粉気なくなるまで混ぜる。ひとまとまりになったら台にだし、滑らかになるまでこねる。(少し固めの生地)

やや固めくらいがお勧め
やや固めくらいがお勧め

3.生地を丸めてボウルにもどし、ラップをして、オーブンの発酵機能などで一次発酵する(40度25分)

4肉まんの具を作る。全ての具材をボウルに入れて手でよく練る。

粘りが出るまで手でよくこねる
粘りが出るまで手でよくこねる

5.発酵が終わったら、ガス抜きをし、生地を6個に分けて一つずつ丸める。固く絞った布巾をかけ10分おく。

6.1つずつ打ち粉をしながら直径11センチ程度の丸い帽子の形に伸ばし、左手の上におき、具の1/6をのせ、片方の指も打ち粉しながらひだを寄せ包む。

7.残りも同じようにして6個作り、1個ずつクッキングシートにのせて温かいところで(40度程度に温めた湯の上など)2次発酵(40度20分)させる。蒸かしを沸騰させる。

8.1.4倍程度に膨らみ、指で軽く押したとき指の跡が残るまで発酵したら、沸騰した蒸かしに入れて、湯気が漏れ出るまで強火、そのあと弱火で13~15分程度指で押して跳ね返ってくるまで蒸かす。

失敗しないポイント

生地は固めのほうが蒸かした時に萎みにくいです。
火加減は弱火にします。蓋がしっかり閉まる蒸かしの時は、ごくごく弱火にしてください。
沸騰した蒸かしに入れて湯気が漏れ出すまでは強火、そのあとに弱火にします。
13~15分蒸します。
指で肉まんの皮を押して、跳ね返ってくれば中まで火は通っています。
押した跡が戻ってこないときはまだ生なので、もう少し蒸してください。

食べごろと保存

出来立てのあつあつが美味しいです。
ほんのりまだ温かいころに保存袋に入れます。出しっぱなしにしていると表面が乾燥してひび割れてしまいます。
冷蔵庫で2~3日、それ以上は冷凍保存保存がお勧めです。食べるときは自然か冷蔵庫解凍のあと蒸かします。火加減は中火くらいで。

オイルフリーの食事はわたしの健康の秘訣です。

わたしはオイルフリーの食生活を30年くらい続けています。
脂質は身体にとって必要です。しかし肉・魚・卵・豆腐などにも十分含まれ、脂質は食材から十分、必要な量を過不足なく摂取することができます。
この食事のおかげで、もともと肥満で太りやすかった体質が改善され、太らない体になることができました。
オイルフリーの食生活は、胃腸に負担をかけず、大変心地よいため現在も続けています。
オイルフリーの食生活を始めるまでと体の変化をまとめたものはこちらの記事になります。

油抜き生活を30年続ける訳とよかったこと お勧めの脂質の摂り方

YouTubeや公式ブログでは、バターオイルなしの身体に優しいレシピを
Instagramではライブやレシピのショート動画・日々の試作など最新情報をご紹介しています。
これからも体に優しいレシピや健康情報をアップしていきます。
フォローをどうぞよろしくお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事
・25年間教室で教え続けているノンオイルシフォンケーキをご紹介します。
・バターオイル不要 25年教室で教え続けているわたしの宝物レシピ「ふとらないパウンドケーキ」
・教室で大人気さっと塗れてバターのようなスプレッド【低脂質身体に優しいノンオイルクッキング】 脂質1/5 

ノンオイル健康料理研究家(保健師)

産業保健・特定保健指導・子育て相談などの相談業務を長くしてきました。また自身が過食症・摂食障害を克服し約-20kgのダイエットに成功その体験から日本人に合った健康な食生活は和食だったことを再確認。高脂質な洋食・中華・洋菓子・パンを日本人に合った低脂質な和食に近づけたレシピをご紹介しています。著書多数最新刊「ふとらないクリームのお菓子 」「ふとらない米粉のお菓子」【現在の活動】オンラインや自宅で料理教室にて健康情報や料理レシピを発信保健師業務は「うららか相談」にて個別相談を受けています。料理制作動画はYouTubeにてInstagramでは最新情報とライブをしています。

保健師ノンオイル料理研究家茨木くみ子の最近の記事