Yahoo!ニュース

【やめた家事】麦茶を沸かすのをやめたら、毎日の家事が時短に!面倒な「麦茶作り」をラクにするコツは?

おだけみよ整理収納アドバイザー

一気に暑くなってきて、梅雨を超えて夏本番のような気候になっています。

夏の定番といえば、麦茶。

けれども、毎日やかんで沸かし、粗熱を取って冷蔵庫へ…と、地味に大変な作業の繰り返しです。

夏の家事で意外に負担がかかってる家事の代表ではないでしょうか。

今回は麦茶を沸かさなくてもよくなった、夏に欠かせないアイテムを紹介します。

無印良品 水出し 国産六条大麦の麦茶

通常のお茶はお湯を沸かして出しますが、こちらは水出しタイプ。

水を入れた冷水筒にポンと入れるだけで、麦茶ができます。

水を入れた冷水筒にパックを入れます。

1パック/1L用です。

冷蔵庫で2時間冷やせば出来上がり。

余談ですがこの冷水筒は横にも置けて便利。

参照:無印良品・横置きできる ストレーナー付き冷水筒

面倒な麦茶作りが超時短に!

1.やかんで沸かす

2.粗熱を取って冷蔵庫へ

準備をしたらさっと冷蔵庫に入れられるので、麦茶づくりで面倒な手間がなくなり、麦茶の準備が「ラク家事」に変りました。

気になるお味は?

やかんで沸かしても、水出しでも、麦茶のさっぱり感や味に全然違いがなく美味しいです。

水出しだとうっかりパックを2時間以上入れっぱなしにしてしまうことがあるのですが、苦みが出てマズくなることもないです。

おすすめは無印良品の「水出し」シリーズ

愛用している水出しのお茶は無印良品の「水出し」シリーズです。

なんといっても種類が豊富。

好みや気分に合わせてお茶を選べます。

参照:無印良品 水出し飲料一覧

水出しにしてよかったこと

何と言っても「麦茶づくりがラクな家事になった」ことが一番のメリットです。

手間がかかるから…と、ペットボトルで買うよりも、やはり家で作った方が経済的なのでお財布にも優しいです。

ラク家事のコツは「いつもの家事を疑ってみる」こと

麦茶を沸かすことのように、、毎日当たり前のようにルーティンで行っている家事は習慣化しているので、これが「大変」とか「手間が掛かってる」とは気づきにくいもの。

時間がかかっている家事を、「本当に必要?」「もっと楽にする方法はないの?」など、色んな角度から疑ってみると、解決策や代案など家事がラクになるコツやアイテムがみつけやすくなります。

※内容は個人の感想や見解を含みます。

スマホの方はプロフィールからフォローしていただくと、最新記事をいち早くチェックできます。

整理収納アドバイザー

2DK賃貸で一人暮らし。「50代からのシンプルな暮らしのコツ」を発信中!整理収納アドバイザー歴10年超えで、2023年秋にフリーランスとして独立しました。得意な分野は、キッチン収納、食品ロス&食費節約、時短家事など。また無印良品マニアで店舗スタッフとして6年間勤務、収納アドバイザーとして片づけイベントなども担当。

おだけみよの最近の記事