Yahoo!ニュース

【片付け】捨てリスト5選!整理収納アドバイザーが家にあったら捨てるモノ

川崎みさ暮らしの講師

元海上保安官で2児の母、整理収納アドバイザーの川崎みさです。

「片付けたいけど何を捨てたらいいか分からない」と、思ったことはありませんか?実はわたしも30年間片付けに困っていました。しかし、大人になってから片付けを学び「捨てる基準」を自分なりに決めたところ、以前よりラクにモノを減らせるようになりました。

以前のわたしと同じように「モノを捨てるのが苦手」「片付けのセンスがない」と思っている方は、ぜひ本記事をご一読ください。

1.季節物の工作

子どもが保育園から持ち帰った季節物の工作は、イベントが終わったら即処分。また来年も似たようなモノを作って持ち帰ってくるので取っておく必要はないと考えています。保育園から持ち帰るモノだけでなく、外出先のイベント、ワークショップなどで作ったモノも、「十分楽しんだ」と思ったら処分しています。

2.前にやっていた趣味のモノ

以前は、ベランダで家庭菜園をしていましたが、引っ越し先でベランダがなくなったことからプランターを処分。引っ越し後の1カ月間は、「また使うかも」と思っていましたが今の部屋に住んでいる3年間は、少なくとも家庭菜園はできない、しないと思い処分しました。

3.使わなくなった収納用品

「使うかも」と、捨てずに引っ越し先に持ってきた収納用品。1ヶ月間新しい部屋の収納をアレコレと試し、結局使わなかった収納用品は処分しました。

4.あまり行かない場所のクーポン

出先で買い物をしたときに、ときどき貰えるクーポン。よく行くお店のクーポンなら取っておきますが、たまにしか行かない店や、おそらく期限内に行かない店舗のクーポンは、取っていても結局使わないことが多いので、溜めずに処分しています。

5.試供品

ドラッグストアなどでいただく試供品。「旅行先で使おう」「試しに使ってみよう」と思い、取っておくのですが結局使わないことが多いので、1カ月以内に使わなかったら処分しています。

まずは「捨てることに慣れる」

1.季節物の工作
2.前にやっていた趣味のモノ
3.使わなくなった収納用品
4.あまり行かない場所のクーポン
5.試供品

片付けを始めたばかりの頃は、何を捨てていいのか全く分かりませんでした。しかし、少しずつモノを減らしていく過程で「捨てても困らなかった」という経験を積み、捨てることが恐くなくなっていきました。

もちろん、中には「捨てなければ良かった」と後悔したモノもありますが、本記事でご紹介したのは、後悔しても一瞬のことで「まぁいいか」と思えるものばかり。

以前のわたしのように「モノを捨てるのが苦手」「片付けのセンスがない」と思っている方は、「この期間を過ぎても使わなかったモノ」や「この期間が終わったら捨てる」など自分なりの目安を決めると片付け力が各段にアップしますよ。

最後までご一読くださりありがとうございます。
「ラクに暮らせる方法が知りたい」そんな方は、下のアイコンを押してフォローしていただくと、「日常をちょっとラクにする情報」を、手軽にゲットできます!

暮らしの講師

元海上保安官で2児のママ。大型巡視船で働いていた経験を活かし、限られた環境と予算でも暮らしを楽しむ工夫を発信中。「お金はないけど知恵はある」海保マインドと「海保式やりくり」で、暮らしの「ちょっと困った」を解決するライフハックをお届けします。産後1カ月のときに西日本豪雨で被災した経験から、防災・減災講座も開催。船舶料理士、整理収納アドバイザー1級、広島防災Jプログラムトレーナーなどの資格を保有。テレビ、新聞、雑誌、NHKラジオなどメディア出演多数。1985年生まれで広島県在住。趣味は古着屋めぐりとマンガを読むことです。

川崎みさの最近の記事