Yahoo!ニュース

源泉かけ流し! ソロ温泉で訪ねたい「レトロな共同浴場」5選

高橋一喜温泉ライター/編集者
村之湯温泉(指宿温泉)

歴史を超えて長い間人々を癒やしてきた温泉地には、古き良き日本の原風景が残っている。温泉旅行は、まさに歴史を感じる旅である。

特に昔と変わらぬ情緒で現代人を迎えてくれるのが、温泉地が形成される初期から地元の人を癒やしてきた共同浴場である。まるで時が止まったようなレトロな雰囲気の中での入浴は、最高の体験となる。

そこで、鄙びた風情が魅力の共同浴場を5カ所紹介したい。もちろん、いずれも源泉かけ流しである。

温泉津温泉・薬師湯(島根県)

世界遺産・石見銀山ゆかりの温泉地で、往時は銀の積み出し港として賑わった。昔ながらの建物が並ぶ温泉街は、鄙びていて風情は満点。「元湯泉薬湯」と「薬師湯」の2軒の共同浴場はアツアツの湯で知られるが、もちろん源泉かけ流しで新鮮である。湯船や床に温泉成分(湯の花)が堆積した浴室は、その歴史とともに温泉の濃厚さも感じられる。ひとりで湯の街情緒を感じたい人におすすめ。

恐山温泉共同浴場(青森県)

三大霊場のひとつ「恐山」は地獄地帯にあり、温泉が湧いている。境内には薬師の湯、古滝の湯、冷抜の湯、花染の湯の4つの湯小屋が立ち、入山料を支払えれば入浴できる。いずれも浴室は木造の湯船があるだけの原始的なつくり。硫黄の香りを放つ白濁湯がかけ流しにされている。場所柄、厳粛な雰囲気が漂うが、どこか懐かしさも感じる湯小屋である。

別府温泉・竹瓦温泉(大分県)

共同浴場といえば、別府を抜きに語ることはできないが、その別府の象徴的存在ともいえるのが竹瓦温泉。1938年に完成した風格漂う建物は国の重要文化財で、まるで映画のセットのよう。もちろん、かけ流しの湯も最高だ。貴重な「砂湯」も楽しめる。

上山温泉・下大湯公衆浴場(山形県)

城下町、宿場町として栄えてきた上山温泉に4つある共同浴場のひとつ。歴史は江戸時代初期までさかのぼる。浴場の面積に比して大きな湯船が存在感を放ち、透明湯がかけ流される。地元客でにぎわう浴室は社交場でもあり、昔ながらの共同浴場の雰囲気が漂う。ユニークなのは洗髪が別料金であること。料金を払った人に渡される札にカランの蛇口となるハンドルが付いているので、それを使って洗髪をする仕組み。

指宿温泉・村之湯温泉(鹿児島県)

「砂むし温泉」で有名な指宿温泉(鹿児島県)には歴史ある共同浴場がいくつか存在する。なかでも鄙びた風情が際立つのが村之湯温泉。西郷隆盛もつかったという歴史ある湯は、当時の面影が残るかのよう。源泉の質もすばらしく、2つある湯船には泉温の異なる源泉がかけ流し。湯船の底から源泉が湧き上がる足元湧出泉で、日によって色が変化するというから驚く。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3900超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『スーパーJチャンネル』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事