片づけのプロが教える、いずれは「衣替え」を卒業するために今からできること3選
朝晩過ごしやすくなり、衣替えを考える季節です。しかし「衣替え」はめんどうな年中行事の一つと言うイメージがあります。
そこで私はこれまで、衣替えを負担なく行う方法と
※Yahoo!クリエイター記事より
めんどうな衣替えは1日で完了させなくてOK!もっと楽で失敗のない方法とは
子どもに参加してもらう「参加型衣替え」について紹介してきました。
※Yahoo!クリエイター記事より
4人の子の母が実践する「子ども参加型衣替え」の方法とその大きなメリット
衣替えは、制服などのイメージもあり、四季のある日本であれば当たり前のイメージがありますが、
最近ではどこへ行っても冷房や暖房が効き室内では過ごしやすく、オールシーズン着ることができる服も多いので、衣替えをせずに1年間分の服をまとめて管理してしまえば楽になるのではないかと考える人も多いです。
また、衣替えのたびに衣類を圧縮袋から出してはしまったり、高い場所から衣装ケースを出したりする衣替えは、今は大丈夫でも年齢を重ねると大変になります。
そこで今日はいずれは衣替えを卒業するために今からできることを紹介します。
1.服はできるだけ一か所に集中させる
一つのクローゼットや押し入れに一年間分の衣類が収納されていると、季節の変化でその空間の中での服の移動はあったとしても、複数の場所に分かれるよりは楽です。
今は、オンシーズンとオフシーズンの服が違う場所にあるかもしれませんが、クローゼットの下段に強力な突っ張り棒を付けたり、ハンガーラックを置き、服の収納量を増やしたり、
クローゼットや押し入れのある部屋にも、突っ張り棒やハンガーラックを使って、1年間の服をまとめて管理し、服の収納を分散させないようにできるか考えてみましょう。
持っている服の量を考えるとなかなか簡単なことではないですが、衣替えをしないで済むようにするためには、1年間分の服を1か所で管理するのがベストです。
我が家には今子どもが4人いて、私の1年間分の服を同じ場所に収納することはできませんが、いずれ子どもが巣立ったら、夫婦の1年間分の服を置く場所のイメージはできています。
今は、服を一か所にまとめることが無理でも
●いつなら一か所にまとめることができそうか?
●一か所にまとめるとしたらどこか可能か?
●今、一か所にまとめることができない原因は何か?
こういったことを考えておくとよいでしょう。
2.服の買い方、手放すことを見直す
今は服が多くて一か所にまとめるなんて無理!と言う人は、服の買い方と手放すことを見直さないといけません。
気がついたら服が増えているという人は、
●安い!
●かわいい!
●あれば着るかも
●店員さんに勧められたし
●とりあえず買っておこう
と感覚で服を買うことが多いです。
一目ぼれなどの感覚や直感で服を買うことも楽しいですが、タンスのこやしになることも多く、着ていないから捨てることができないという負のループになってしまいます。
服を買う時は、ただ買いあさるのではなく目的を持ち
●着回しできそうな服
●手持ちの服にないタイプ
●オールシーズン着れる服
を探したり、必要なモノを買い足すイメージで買いことができると、服が安易に増えてしまうことにブレーキをかけることができます。
そして、服を上手に手放すことができているかどうかも大事です。
捨てるのが苦手と言う人も多いですが、季節が変わるたびに「着るものがない!」と嘆く人は、そこに着たい服がないということなので、手放す時期が来ているのかもしれません。
3.ハンガーは統一するといい
今すぐに、1年間の服を一か所で管理できなくても、ゆくゆくは使っているハンガーを統一するつもりでいるとよいでしょう。
ハンガーを同じものに揃えると、服の肩のラインが揃い、たくさん収納でいきるし、服が把握しやすいです。
ジャケット用、薄いシャツやブラウス用などハンガーを使い分けると思いますが、種類は増やしすぎず、気に入ったハンガーを買い足していきましょう。
そうすることで、クローゼットに統一感がうまれ、見た目がスッキリして管理しやすくなります。
一度でハンガーをまとめ買いし、ハンガーの数に合わせ服の量を調節する方法も、服の量が増えすぎずおススメです。
服の管理で、大切な時間や体力を奪われたくない
服だけではなく、モノの管理には場所、時間、そして私たちの気力・大量を消耗します。
どうせ管理するなら、本当に着ているかどうかわからない服よりも、気に入っている服の管理を丁寧に行い、毎日のおしゃれを楽しみたいものです。
これまで衣替えに充てていた時間を、もっとのんびりと季節を感じる時間にするために、ゆくゆくは考えたいのが衣替えからの卒業です。今回は今からできることを3つ紹介しました。
====================
1975年生まれ 大分県在住 結婚後片づけを始める。2012年整理収納アドバイザー1級。CTB生放送102回9年間出演。セミナー回数100回、受講生2000人以上で片づけの概念が変わると高い評価を受けている。
長男との片づけバトルを通して好きなモノを「選ぶ」ことが片づけには大事だと実感。
現在は片づけに興味があるなし関係なく、自分の人生をよりよくしたい人向けに、モノを選び残す楽しさと選ぶことにより暮らしが充実することを発信し、人それぞれが「自分の選ぶ」を楽しむ時代を作るため活動の幅を広げている。
二男二女の母で「いつもキレイではないが、すぐに片づく家」で暮らしている。著書『片づけられない主婦と片づけ嫌いの子どもを180度変える本