Yahoo!ニュース

早く知りたかった!乾燥ワカメを簡単に水に戻す裏ワザに「便利すぎる」「画期的だ」【簡単で意外なコツ】

「乾燥ワカメを使うことがある」
「もっと手軽水に戻す方法を知りたい」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「乾燥ワカメを水に戻すコツ」をご紹介します。

ひと工夫で、むしろ時短に

水に戻して使うタイプのワカメを…

味噌こしや、茶こしを使って水に戻す方は、少なくないかと思いますが…

難点なのは、細かいワカメが網目にくっついてしまい、最後まで使い切りにくいという点、そして水切りもしにくいという点が、あるかもしれません。

そんな時に、試していただきたいのが…

ボウルキッチンペーパーを使った方法です。

キッチンペーパー2枚ずらして置き…

ボウルの中に敷きます。

そして…

乾燥ワカメを入れ…

静かに水を注ぎ入れれば…

キッチンペーパーの上でワカメが水に戻るため…

ペーパーの端を持って、ワカメを包むようにして持ち上げれば…

ペーパー越しにギュッと握ることで、簡単に水切りが可能となります。

さらに…

ペーパーを開けば、そのまま料理に使えるため、細かいワカメが味噌こし等にくっついてしまうことを防げます。

「乾燥ワカメは水に戻す時に何かと面倒事が多い」と思って使用を敬遠していた方も、今回の方法をお試しいただくことで、使用のハードルが下がるかもしれません。

機会があれば、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

カニカマを食べきれない時の保存のコツに「すぐにやる」【意外な方法】

マヨネーズを最後まで使い切る裏ワザに「簡単なのに便利」「毎回やる」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事