面倒なこんにゃくの下処理、簡単で効果的な臭み取りテクニックで嫌な臭いさようなら!さらにプリプリ食感に
こんにゃくは、
・一年中価格の変動がなく安い。
・食物繊維たっぷりで体に良い。
・しかも低カロリー
・様々な料理に入れることができる。
と、とにかく良いことづくしの食材です。
ですが、
デメリットはあの独特なにおいです。
魚の腐った匂いと同じ種類の物質が由来らしく、
苦手な人が多いのも納得の理由ですね。
そんなこんにゃくの下処理で、
最もポピュラーなのが湯通しです。
そこで、この記事では
板こんにゃくと糸こんにゃくの
湯通しの方法を紹介します。
板こんにゃくの湯通し
スプーンでちぎるように切る。
※包丁で切るより、切った断面がざらざらになり、
味の含みが良くなります。
塩を小さじ1程ふり、
揉み込んで5分おきます。
こんにゃくについた塩気をさっと洗い流します。
一旦ざるにあげます。
沸騰したお湯で2−3分茹でます。
ざるに上げて完了(水にさらさない)
こんにゃくの臭みをとり、
プリプリの食感になります。
糸こんにゃくの湯通し
袋から出して水を切り、
さっと洗います。
水から茹でてきます。
沸騰したら火を止めると、湯通しの完了です。
ざるに上げ水切りします。(水にさらさない)
このタイミングでキッチンバサミでカットしておくと
良いでしょう。
こんにゃくの臭みをとり、
プリプリの食感になります。
まとめ
板、糸こんにゃく共に、臭みをとり、
食感をさらにプリプリにしてくれるのが
湯通しのメリットです。
板こんにゃくは火の通りに多少時間がかかるので、
沸騰したお湯から入れますが、
糸こんにゃくは水から茹でて、
沸騰したらすぐに火を止めます。
こんにゃくの性質で火を通し過ぎたら
硬くなってしまうので、それを防ぐための方法です。
また、水で絞めて硬くなると食感を損ない、
味の含みを悪くするので、
茹でた後、水につけることはしません。
この方法を「おかあげ」といいます。
下ごしらえが面倒くさくて、
ついつい沸騰したお湯をさっとかけるだけ
というの時がありますが、
こんにゃくは丁寧に湯通しをすると
格段に美味しくなるので、
どうかひと頑張りしてください。