Yahoo!ニュース

【佐賀市】焼き目も美味しい“四角い”みたらし団子!佐賀で44年愛され続ける京風スイーツ。

しろいリンゴ地域webライター(佐賀市)

佐賀市で44年営業している飲食店…と聞くと、皆さんどんなお店を思い浮かべますか?市内にはたくさんありますが、その中でも今回ご紹介するのはこちら。

白山2丁目、エスプラッツ向かいにある「京風茶房 おちょぼ」

こちらの店舗は営業20年目になりますが、ここに至るまでに何度か移転、店舗を一本化するなどして変化を遂げてきました。老舗店ということで、「佐賀に馴染みのある味わいなのかな」と思いますが、味は京風!豚骨ラーメンの文化が根強いこの地で、あっさりした醤油ベースの京風ラーメン…そして、京都の老舗甘味処で修業経験のある店主さんが提供する“京風スイーツ”が人気です。

ラーメンだけでも8種類。セットメニューやお子様セットもあります。そして右側がスイーツ。あんみつや「あべかわ」(きなこもち)、ぜんざいなどが並びます。今回は初入店!人気の「みたらしだんご」をテイクアウトしようと思います。

テイクアウトの場合は、まっすぐ奥のレジへ。持ち帰りができるのは、「みたらしだんご」と「あべかわ」のみです。みたらし団子は5本から。5本で460円です。

注文後は入口近くのベンチで待ちます。店内はテーブル席が5卓、真ん中に向かい合いのカウンター席が計8席あります。お客さんの年齢層は広め。キッズチェアもありました。

袋に入った熱々のパックで受け取りました。「タレがこぼれないよう、できるだけ水平にお持ち帰りください」とお声かけいただきました。なるほど、中にはタレがたっぷり入っています。焼き目がついた四角い小ぶりのお団子。できたての温もりを失う前に持ち帰ります!

みたらし団子5本 (462円)
みたらし団子5本 (462円)

団子はモチモチというより、歯切れのよい、柔らかい食感。上質の上用粉(米粉)のみを使っているそうです。添加物不使用なので賞味期限は当日中ですが、それ以前にこの美味しさ、当日に食べないともったいない!小ぶりですが、1つ1つにタレをしっかり絡ませ、噛みしめて食べるのにちょうど良いボリューム。紹介文に「一口ずつ、おちょぼ口でいただきましょう」とありましたが、これが店名の由来なのでしょうか?2~3人で食べる場合は10本以上がおすすめです。

甘く、濃く煮詰められたタレと焼き目がほろ苦さと香ばしさをプラスしてくれます。上品だけど親しみやすい和のスイーツ、長年愛され続けているのがわかります。店内だとよりたくさんのメニューを楽しめるので、次はランチに京風ラーメン、そして店内のみのスイーツも楽しんでみたいと思います♪

秋といえばお団子!という方、和のスイーツが好きな方。ぜひ味わって食べてほしい1品のご紹介でした。

【店舗情報】
店名:京風茶房 おちょぼ
場所:佐賀市白山2-8-2
営業時間:11:00~19:00
定休日:木曜日
電話番号:0952‐26‐9677

地域webライター(佐賀市)

結婚を機に佐賀に移住して5年。ラスト20代の2児の母。記者の経験を生かしフリーライターとして活動を始め、ローカル情報や経済コラムなど執筆しています。趣味のドライブや料理、お店巡り、旅行などを楽しみながら、タイムリーで楽しい佐賀の情報をシェアしていきます!よろしくお願いします。

しろいリンゴの最近の記事