Yahoo!ニュース

かけ流し&絶景!一生に一度は入浴したい「秘湯の温泉」5選(東北編)

高橋一喜温泉ライター/編集者

温泉が恋しい季節が近づいている。有名な温泉地を訪ねるのもよいが、人知れず「秘湯」で非日常の時間を過ごすのもおすすめだ。

交通手段やネットが発達した現代社会では、本来の意味での「秘湯」は絶滅寸前だが、「非日常感を満喫できる温泉」はまだまだ健在である。

そこで今回は、一生に一度は入浴してみたい秘湯を東北エリアに絞って5カ所紹介したい。

黄金崎不老ふ死温泉(青森県)

日本海を一望できる波打ち際に建つ一軒宿。東北を代表する海の絶景温泉だ。波打ち際に設けられた露天風呂には、潮風が吹きつけ、すぐ近くまで日本海の荒波が押し寄せる。天候が悪く、海が荒れた際は入浴できなくなるほどだ。夕暮れ時の景色は格別で、塩分をふんだんに含んだ濁り湯が黄金色に輝く。湯量も豊富で源泉かけ流しだ。宿泊客に提供される魚介類も新鮮でおいしい。

乳頭温泉郷(秋田県)

日本を代表する「秘湯」といえば、乳頭温泉郷が真っ先に思い浮かぶ。なかでも江戸時代にタイムスリップしたかのような風情が漂う「鶴の湯」は、乳白色の濁り湯が人気である。複数の源泉をもつが、最も絵になるのは混浴の露天風呂。足元から源泉がぷくぷくと湧き上がる貴重な源泉である。日中は日帰り入浴で混雑するが、宿泊すれば静寂の時間を堪能できる。そのほか黒湯温泉や妙乃湯、大釜温泉なども、非日常の雰囲気を味わえる濁り湯だ。

燕温泉(新潟県)

燕温泉は標高1100m、妙高高原温泉郷の中で最も高所に位置する温泉地。乳白色に美しく濁った湯が人気を集める。温泉街の近くの山中に位置する「黄金の湯」「河原の湯」は無料で入浴できる混浴の野天風呂。いずれも野趣あふれるロケーションで、紅葉の時期はまわりの木々が赤や黄色に染まる。黄金の湯は、秋になると周囲一面、黄金色の葉が舞い落ちることから名づけられた。

熊の湯温泉(長野県)

標高1700m、志賀高原にある「熊の湯ホテル」は、黄緑色のにごり湯が名物。硫黄の香りを放つ硫黄泉がかけ流しにされている。緑色のにごり湯は他にもあるが、「入浴剤を入れたのでは?」と疑いたくなるほど、美しいエメラルドグリーン色をしている。岩手県の国見温泉に匹敵するエメラルドグリーンのにごり湯である。

姥湯温泉(山形県)

山形県と福島県の県境、標高1300メートルの山中に一軒宿・桝形屋が立つ。山形県最高所にある温泉だ。車でアクセスできるが、細くまがりくねった山道は、車を切り返さないと曲がれないカーブもあるほど。アクセスするだけでも骨が折れる。だが、苦労してたどり着いた先に、絶景の露天風呂が待っている。噴火口の谷間に湧く温泉は、青みを帯びた乳白色の濁り湯。わざわざ訪ねる価値のある秘湯である。

温泉のおすすめ記事がLINEに届きます︕

3900湯を巡ってきた筆者が厳選した温泉の記事をまとめてお届けするアカウント・高橋一喜「厳選! おすすめ温泉」の配信がスタート。毎週金曜日の11時51分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3900超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『スーパーJチャンネル』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事