オートバイのあれこれ『憧れのDOHCを中免で!GS400』
全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。
今日は『憧れのDOHCを中免で!GS400』をテーマにお話ししようと思います。
2ストロークの『GT』シリーズと並び、1970年代のスズキを彩った存在が『GS』シリーズです。
ホンダCBやカワサキZと同じく、4ストロークの4気筒エンジンを搭載した『GS750』が同シリーズの代表的存在だった一方、こと日本国内においては、当時の運転免許制度によって中型二輪の『GS400』のほうが親しまれていました。
GS400のイチバンの見どころは、デビュー時点(1976年末)における400ccクラスの中で唯一のDOHCエンジンだったこと。
日本でしか需要を見込めない400ccのバイクは、海外向けの大型モデルのようにはコストをかけて開発できないのが常でしたが、スズキはGS750のDOHC4気筒エンジンを半分にカットする手法を思いつき、コストを抑えながらGS400専用のDOHC2気筒エンジンを拵えたのです。
今でこそごく一般的なDOHCですが、70年代にはまだまだ“ハイメカ”の代名詞であり、憧れのDOHCを中免(中型二輪免許)で味わえるということもあって、GS400はデビューするやいなや大人気となりました。
翌77年になると、ホンダの『ホークⅡ』(CB400T)といったライバルが現れてきましたが、それでもGSの人気は陰ることなく、世間の“大本命”だった4気筒マシン『Z400FX』(カワサキ)が79年にデビューしてもなお、その支持の厚さは圧倒的でした。
今改めて見ると、2気筒エンジンを採用したことによるスリムなボディワークと、虚飾を排したシンプル&プレーンなスタイリングデザインがとても好印象ですね。
スズキは続けて星型キャストホイールを装着したEモデル(GS400E)も用意するなど、GS400を熟成させていきますが、他社ライバルモデルがどんどん進化するなかGSでは次第に太刀打ちできなくなり、80年にとうとうモデルチェンジを敢行。
エンジンを4バルブ化した『GSX400E』にバトンを継ぐ形で、GS400は現役を退いたのでした。