Yahoo!ニュース

今季のB1新人王はこの若者で決まり!? 強豪栃木相手でも得点能力の高さを発揮した岡田侑大

青木崇Basketball Writer
日本代表の馬場相手にドライブを仕掛ける岡田。栃木戦では積極性に拍車がかかった。(写真:森田直樹/アフロスポーツ)

 2016年のインターハイで東山高の試合を初めて見たとき、多くのバスケットボールファンが話題にしていたとおり、岡田侑大はすばらしい得点センスの持ち主だと認識できた。レベルが上がったときにどのくらいやれるのか? という疑問符は少なからずあったが、拓殖大に入学してすぐに大学レベルでも得点を稼げることを証明。バスケットボールに専念できる生活を求めて昨年秋に拓殖大を中退し、Bリーグにチャレンジする決断を下したことは、昨年12月の記事で紹介した。

 11月16日の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦でデビューしてから2か月弱、岡田は11月24日の秋田ノーザンハピネッツ戦での23分2秒を除くと、出場機会を得たとして10分未満と短かった。B1屈指のシューターである金丸晃輔を筆頭に、プロとして多くの経験や実績を残した選手たちと練習で競争し、鈴木貴美一コーチが起用したいと思うパフォーマンスを見せられなければ、一貫した出場時間を得られるローテーション選手にはなれない。しかし、プロの環境に少しずつ順応していくと、年明け後の岡田は三河に欠かせない戦力へと一気に飛躍していく。

 1月23日の三遠ネオフェニックス戦で12点を奪ったのをきっかけに、12試合中9試合で2ケタ得点をマーク(この間の平均は13.4点)。30日の横浜ビー・コルセアーズ戦では、24分22秒間のプレーで3本の3Pを含む23点を記録していた。日本代表がワールドカップ出場権を獲得した後にB1が再開されると、岡田は金丸の故障欠場もあって先発で出場機会を得ると、4試合連続で15点以上とスコアラーとしての才能を発揮する。オンボールでもオフボールでもディフェンスのプレッシャーが激しい栃木ブレックス戦では、B1屈指のディフェンダーである遠藤祐亮とのマッチアップで苦戦するシーンが何度かあった。

 それでも1戦目で19点、2戦目で21点、それも2試合のFGが29本中14本成功(48.3%)という数字は、大学を中退してプロになるという決断がまちがっていなかったことを示している。今季栃木相手に2試合連続で19点以上を記録した日本人選手は岡田しかないことや、年明け後の活躍を重視すれば、B1新人王の最有力と言ってもいいだろう。鈴木コーチは岡田を次のように称賛する。

「練習から毎日いろいろなことで成長できている。若いということもありますけど、彼は真剣に取り組んでいます。今日なんかも全然物怖じしないというか、堂々とやっていました。最後時間がなくなった状態でブリッツをやられてミス(ターンオーバー)を3本くらいしてしまいましたけど、19点を取っていることでも、こんな20歳は見たことがない。練習でやっていることをそのままゲームでも出せる選手はなかなかいないですから、今後がますます楽しみになった」

 岡田自身は「シュートが入っただけで、あまり中に切れ込めなかった」と語るが、一瞬でも打てるタイミングならば躊躇することなく3Pシュートを打ち、スクリーンを駆使してのドライブから得点機会をクリエイトできることは、栃木相手でも十分証明。鈴木コーチからミスを恐れず積極的に行けと言われた2戦目の4Q、岡田は遠藤に対して果敢に1対1を挑み続けていた。残り26.3秒にクロスオーバーからステップバックして決めた3Pシュートは正に圧巻であり、「あそこで挑戦しないと残りの時間が無駄になってしまうので、あと千葉(ジェッツ)と2戦ありますけど、それも一緒。何か自分にプラスとなるものを得なければ、もったいないという気持でいっぱいでしたので、比江島さんにも遠藤さんにも果敢にアタックしようと思っていました」というコメントを象徴するもの。このようなプレーを勝負どころでやれるようになることは、岡田の中にある強い欲求に一つと言っていい。

 しかし、プロとしてのキャリアはまだスタートしたばかり。ずっと希望していたバスケットボールに集中できる環境に身を置けるようになった岡田は、栃木との2連戦でプレーの強度を上げることの必要性を実感。近い将来シーホース三河を牽引する選手となるために、より一生懸命練習やトレーニングに取り組む覚悟でプロ選手としての日々を過ごすつもりだ。

「この2日間で今の自分たちがどこにいるのかはっきりわかりましたし、このままタラタラ練習していたら結果も伸びてこないので、どれだけ強度を上げて積極的に取り組めるかがカギになってくると思います」

Basketball Writer

群馬県前橋市出身。月刊バスケットボール、HOOPの編集者を務めた後、98年10月からライターとしてアメリカ・ミシガン州を拠点に12年間、NBA、WNBA、NCAA、FIBAワールドカップといった国際大会など様々なバスケットボール・イベントを取材。2011年から地元に戻り、高校生やトップリーグといった国内、NIKE ALL ASIA CAMPといったアジアでの取材機会を増やすなど、幅広く活動している。

青木崇の最近の記事