Yahoo!ニュース

【奈良】まるで日本昔話に出て来そうな喫茶田川の山盛りライス!大盛カレーの凄さには続きがあった

旅人間はらぺこライター

はらぺこライターの旅人間です。

今回は日本昔話に出て来そうな名物カレーを紹介しましょう。「日本昔話にカレーは登場しません」と言われそうですが、ライスの盛り方にご注目下さい。

この店は奈良市にある「喫茶田川」と言うお店。

近鉄奈良駅から徒歩で8分ほど、東大寺までのほぼ中間地点となる「奈良県立美術館」の裏手付近に位置しています。

関西圏ではファンの多い店ですので、この外見をみて「あれ?」って思った方もあるのではないでしょうか。

実は、2022年3月に新しくリニューアルされました。

今まではアパートの1Fが店舗になっていましたが…

その建物は老朽化で取り壊しに。そして「レトロ感ある昭和の赴きある店構え」から「明るく可愛らしい店構え」に変わったのです。

ただ、よく見ると…

木製カウンターと黒電話、そして食器棚など、以前を知る人はピンと来るでしょう。尚、この黒電話は飾りではなく、現在も現役で使われています。

さて、ここは喫茶店ですが、ほぼカレー専門店。

メニューは「極少」「小盛」「中盛」「大盛」「大盛」「別盛」のみ。玉子のトッピングは出来ますが、1種類の味だけで多くの人を魅了してきたお店です。

もし、お腹に余裕があれば、ぜひ「大盛カレー」を注文してみましょう。

何故なら、「大盛カレー」のライスの盛り方が凄いから。まるで日本昔話に出て来そうな山盛りライスのカレーがやって来ます。

ホントすごい!

大食いに自信ある方は余裕かもしれませんが、この量を見て「大丈夫かな?」と不安になる方もあるでしょう。

大丈夫か?否か?それは個人差あるので分かりませんが…

田川のカレーは家庭的な味で食べやすく、とっても美味しいです。だから想像の倍は食べられます。例えて言うなら、実家のカレー、合宿のカレーのようなイメージ。何杯でもお代わりしたくなる味わいです。

このインパクトある「大盛カレー」、その凄さには続きがあります。

それは、ルーの追加サービスがあること。

山盛りライスを切り崩し、スプーンにルーたっぷり含ませて食べて続けていると、次第にルーの量に対しライス量が多くなってしまうケースってありますよね。

カレーを食べている時、「ルーが足りない…」そんな経験はありませんか?

ここでは、そんな心配は一切無用です。お店の方が「ルー追加します?」と必ず声をかけてくれるから。とっても親切です。

ちなみに…

※(半分ほど食べ「ルー追加」後の様子)
※(半分ほど食べ「ルー追加」後の様子)

私の場合で言うなら、山盛りライスを半分ほど食べた時点で「ルー追加」に。すると、「ルーたっぷり」&「福神漬けも再度たっぷり」で戻って来ました。

すでに半分ほど食べていたはずだけど、まるで、今…新たに注文したかのよう…

お腹はパンパンはち切れそう。それでも最後まで美味しく食べられたのはルーたっぷりのおかげ。本当に素晴らしいサービスの店である。

そして、カレーには「乳酸菌飲料」が1本付いてきます。このサービスもやっぱり嬉しい。食後の口当たりに最高です。

今回紹介の「大盛カレー」はインパクトが目立ちますが、しっかり煮込まれたカレーの味は万人受け間違いなしの激ウマです。

あまり量が食べられないと言う場合は「小盛カレー」「極少カレー」もあります。大盛りまでは…と言う場合は「中盛カレー」がおすすめです。

奈良の名物カレー、機会があったらぜひ食べてみて下さい。

<店舗詳細>
喫茶田川
住所:奈良県奈良市南半田西町2−3
電話番号:0742-24-3739
営業時間:11:00~14:00
定休日:第 1・第 3 水曜と日曜、祝日は不定休
公式Twitter(外部リンク)
地図(外部リンク)

はらぺこライター

旅行好きのライター。各地に伝わる伝説や民話、古くから地元で大切にされているモノを親しみやすく紹介したい|地元で人気の食堂やレトロな喫茶店巡り|”思わずクスッと笑ってしまうような”珍スポット探し|目標は個性的でヘンテコな旅本の出版|フォローして頂けたら嬉しいです。

旅人間の最近の記事