Yahoo!ニュース

「いちじく」を1ヶ月も長持ちさせる簡単な保存方法!元スーパーの店員が解説

ぱるとよ料理研究家

いちじくは甘くて美味しい果物ですが、保存方法によってはすぐに傷んでしまうことも。そんないちじくを長持ちさせる保存方法を、スーパーの青果担当者だった「ぱるとよ」がお伝えします。

冷凍保存がオススメ

いちじくを長持ちさせるための方法として、冷凍保存がオススメです。手順は以下の通りです。

1)皮を剥きます。

2)いちじくを6等分にカットします。

3)ジップロックに入れて、冷凍庫で保存します。

この方法で、いちじくは約1ヶ月ほど保つことができます。ただし、長期間保存すると風味が悪くなることがあります。1ヶ月を目安に食べ切ることをおすすめします。実はいちじく以外にも今が旬の「梨」も同じように冷凍できます。

・梨を1ヶ月も長持ちさせる冷凍保存法!

コツ・注意点

いちじくの皮の剥き方にはコツがあります。包丁で剥いても良いのですが、面倒と感じる方は、バナナの皮のように剥く方法もあります。

茎の部分をポキッと折って下に引っ張ると、バナナの皮のようにキレイに剥けます。しかし、最後までキレイに剥けない場合は、包丁で皮を剥くことをおすすめします。

冷凍いちじくの食べ方

冷凍したいちじくは、生食のような食感は期待できませんが、半解凍で食べるとシャーベットのような食感で楽しめます。

また、ヨーグルトやスムージーに加えることもできますが、乳製品との組み合わせは時間が経つと苦味が出やすいので、早めに食べることをおすすめします。

また炭酸水やアイスティーに氷代わりとして入れると、いちじくの風味が加わり、ワンランクアップな飲み物を楽しむことができます。

まとめ

  • いちじくは冷凍保存がオススメ。
  • 皮の剥き方にはコツがあり、バナナのように剥く方法も。
  • 冷凍いちじくはシャーベット感覚で楽しめる。
  • ドリンクに加えると、ドリンクにいちじくの風味が加わり美味しい。

この保存方法を試して、いちじくを長持ちさせて、様々な食べ方で楽しんでみてください。

関連記事(果物の豆知識)

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事