Yahoo!ニュース

【英会話】ドリンクサイズの「Large」なんで「Big」じゃダメ?

世界一やさしい英会話@汐里初心者・初級者専門オンライン英会話講師


こんにちは!
世界一やさしい英会話の汐里です。

英語を学んでいると、どうしても迷ってしまうのが単語の使い分けではないでしょうか?

「単語は知ってるけど、どっちを使えばいいのかな?」

今回は、そんなお悩みにフォーカスする記事をお届けします。

また、後半部分では「大きい」以外でよく使われる「big」の意味も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

今回のテーマ:Big vs Large

カフェのドリンクサイズで「large size」がありますが、なぜ「big」ではないのでしょうか?

Large:誰が見ても大きい
Big :自分の判断で「大きい」と感じる

Large

「Large」は客観的に見て、誰が見ても「大きい」と判断できるものに使われます。

カフェでのドリンクサイズは、他のサイズと比べて「客観的に」大きいことがわかります。

Big

「big」は主観的に見て「大きい」時に使われます。

例えば…

Your house is big!
あなたのお家は大きいね!

この場合、自分から見て「大きい」という感覚なため、他の人から見たら「え、普通じゃん」と思われることもあるということです(笑)

「大きい」以外の「Big」

①姉、兄

big sister / brother

ネイティブのカジュアルな会話で、よく使われる表現です。

自分から見たら「大きい」という感覚があるのだと思います。

②太っ腹

「心が大きい」という感覚からきています。

Wow! That is big of you.
おお! 太っ腹だね!

③知名度がある

誰もが知っている=largeになりそうですが、bigを使います。

個人的には、自分が知っている感覚が強い=big なのかなあと。(それか例外かもしれません汗)

Yahoo! is a big company.
ヤフーは大企業だよね。

④深刻さ

これまた、誰もが認識している=largeになりそうですが、bigになります。

ただこれは、深刻=客観的な問題ではない、という感覚になるかと。

Global warming is a big problem.
地球温暖化は深刻な問題だ。

→ 地球温暖化は全ての人々が自分と関わりのある問題

まとめ

Large:客観的&誰が見ても大きい
Big :主観的&自分の判断で「大きい」と感じる

◎「大きい」以外の「Big」

①姉、兄
big sister / brother

②太っ腹
Wow! That is big of you.
おお! 太っ腹だね!

③知名度がある
Yahoo! JAPAN is a big company.
ヤフーは大企業だよね。

④深刻さ
Global warming is a big problem.
地球温暖化は深刻な問題だ

言葉なので、もちろん例外は存在してしまいますが、基本は客観的か主観的かで判断してもらえれば、bigとlargeはうまく使い分けができるかと思います!


今回、初めて「使い分け」をメインに記事にしたのですが、参考になりましたら「いいね」(ハートマーク)を押していただける嬉しいです!

それでは今回もありがとうございました!

合わせて読みたい記事

◎イメージで学べる英語を発信中

他の記事を読む(外部リンク)

【+フォロー】をタップで、【英会話】で役に立つ最新記事をすぐにチェックしていただけます!
【+フォロー】をタップで、【英会話】で役に立つ最新記事をすぐにチェックしていただけます!

この記事の執筆者、汐里について

◎現役オンライン英会話講師
◎英語講師歴:5年
◎レッスン歴:5000回以上
◎インスタフォロワー3.5万人
(洋画や海外ドラマから学ぶ英会話アカウント
◎留学経験ゼロの純ジャパ

初心者・初級者専門オンライン英会話講師

【イメージ】や【背景】を大事にした英語を発信中。インスタグラムでは、洋画・海外ドラマ・アニメなどを用いて、リアルな英語をお届け!イメージや感覚と一緒に英語を教えることが得意です。初心者・初級者専門のオンライン英会話講師をやっています。

世界一やさしい英会話@汐里の最近の記事