Yahoo!ニュース

小学生の通学をちょっと楽に!梅雨~夏にあると便利な3アイテム。

まめねこマンガ・イラストレーター/小学生をラクにするアイテム研究家

梅雨前だというのに、30度越えの日もチラホラ出てきました。

今年の夏は暑いそうで、、暑さに弱い私としては今からすでに憂鬱であります。

猛暑かも?と囁かれる今年の夏。
小学生は大人顔負けの重いランドセルを背負って通学するわけです。

そんな子ども達がちょっと楽になるアイテムをご紹介します。
(我が家の息子が使ってよかったやつです…!)

6月梅雨時期~防水スニーカー

雨の日=長靴ってイメージなんですが、荷物が重いせいなのかなんなのか、通学で長靴を履くことを極端に嫌がるのが長男でした。

で、雨の日でもスニーカーを履いていくのですが、靴下は学校に行くまでの間にシットリ。。

ということで愛用してるのが「防水スニーカー」です。

各社いろんなのがありますが、我が家は駿足を愛用してます。水位4センチで6時間水が入ってこないんだそう。

靴下全然濡れません。

それでも表面メッシュで通気性もいいみたいで蒸れて臭くなるということもなし。

これからも使い続ける予定です…!

◎詳しく見るならこちら
雨の日の通学、これだと楽。
(まめねこのInstagramにジャンプします)

6月梅雨時期~真夏 ランドセル背あてパッド

暑くなるとあちこちで品薄になるのがランドセル背当てパッド。

いまや100均でもあります。

保冷剤が収納できるタイプからシンプルに汗取り機能のみなど様々。

我が家は東レが開発した「COOL EMOTION」という素材を使ったパッドで汗を素早く吸って気化熱で肌の表面温度を下げる…っていうのを使っています。

小1の頃、こんな便利なものがあるとは知らず、肌弱の長男は背中に汗疹がびっしりできてしまい、、、夏中しんどかった思い出があります。

少なくとも、これを使ってからは背中が汗疹だらけになることはなくなりました!(成長もあるかもしれませんが)

◎詳しく見るならこちら
背中の汗だく、これで予防
(まめねこのInstagramにジャンプします)

紫外線が強い時期はずっと~UVカットパーカー

薄手で吸汗。しかも紫外線カット。Tシャツだけより涼しくて太陽が照りつける中通学する時期にあると重宝します。

薄いのでランドセルの隙間に入れることもできます。

首の後ろがジリジリするときは裏ワザ的にフードをくしゃくしゃにしてランドセルの上に乗せると首がジリジリしないんだそうです(長男談)。

こちらもカーディガンタイプだったりといろんなのがあるのでお好みで選ぶとよいかと!

◎詳しく見るならこちら
通学日焼け、これで予防
(まめねこのInstagramにジャンプします)

夏の通学、少しでも快適に!

小学生の皆さん、毎日お疲れさまです!

通学にかかる負担を少しでも軽減して、学校にエネルギーを残しておけるように親目線でも色々工夫してみますね。

夏休みまであと2ヶ月ちょい!しばし頑張りましょうね!

マンガ・イラストレーター/小学生をラクにするアイテム研究家

10歳、6歳の男の子ママ。Instagramでは『小学生をラクにするアイテム』発信する傍ら、様々な体験談のマンガ化もしている。自身の現在進行形体験談「子どものチックで悩んでいます」も不定期更新中。

まめねこの最近の記事