Yahoo!ニュース

【さいたま市】「本格的なバー」入門に最適なのは、マスターの優しいこんなお店

中山のりおブロガー・ライター・中小企業マーケ/集客支援(さいたま市)

本格的なバーこと「オーセンティック バー」といえば、なんだか大人の社交空間な気がして、興味はあるけど入りにくい・・・と思っていたりしませんか?

僕はウイスキーが趣味なこともあり、20歳くらいのころからバー通いを続けておりまして、さすがに20年以上通っていると「初心者でも入りやすいバーってありませんか?」という質問をよく受けます。自分自身が20年前に同じ道を歩んできたので、最初の1歩のハードルを高く感じてしまう気持ちは痛いほどよくわかるんですよね。最初って、なんか怖いですよね。

そんな時、僕が勧めるお店は、大宮駅西口にあるこちらのお店「ハングオーバー (hang O' Bar、通称:ハング)」さんです。「二日酔い」の英語である"hangover"をもじったこちらのお店は、外観含めて正統派の「オーセンティック バー」になっていますが、とにかくマスター(村田さん)が優しいのが特徴です。バー文化もわからない20歳そこらの学生にも嫌な顔ひとつせず対応してくれた村田さんのお店なら、これからバーを体験してみたい!という人でも安心かなということで、おすすめしているわけですね。

このドアが(気分的に)開けにくい。でも開けると天国
このドアが(気分的に)開けにくい。でも開けると天国

ハングの扉を開けると、まず飛び込んでくるのは壁一面のお酒です。そのほとんどはシングルモルトウイスキーで、僕がウイスキーに深く傾倒してしまうきっかけを作った罪なお店でもあります。メジャーどころのウイスキーもありますが、ぜひこちらで飲んでもらいたいのは、ボトラーズやオールドボトルなどの、一期一会的なもの。・・・と、こちらの話をはじめると長くなってしまうので、今回は軽い紹介にとどめておきます。

シングルモルトなら1,500円あればだいぶ選べます
シングルモルトなら1,500円あればだいぶ選べます

一方でカクテルなどウイスキー以外のバリエーションが豊かなこともこちらのお店の特徴です。とはいえメニューらしいメニューは黒板にある「今日のおすすめ」ぐらいなので、あとはマスターとの会話でお酒を決めていくのが楽しむためのポイントですかね。

最初のころは「お酒のこと、よくわからないし難しそう・・・」と考えてしまいがちですが、知らないことは知らない、でOK。「よくわからないので、教えてください!」と自然体でいくのがいいですね。マスターからいろいろとアドバイスをもらえるはずです。ドリンクの値段もガンガン聞いてしまって問題ありません。ハングはオーセンティックとはいえルールが厳しいバーではありませんから、振る舞いにも気をつかいすぎる必要はありません。とはいえ、騒ぎすぎてしまったり、寝てしまうのはNGなのでご注意ください。

超絶レアなボトルも適宜出てきます(売り切れ御免)
超絶レアなボトルも適宜出てきます(売り切れ御免)

ほかにもお酒を使った「てら山」さんのチョコレートなど、バーを楽しむための脇役もしっかりそろっているのがこちらのお店の特徴です。

ぜひハングから「バー文化」というものをはじめてみてください。とはいえ、受けが広いのもハングの特徴です。そのため、マニアックな人にもおすすめですよ!

ハングオーバー (hang O' Bar)
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-337-4 小泉ビル1F
TEL / 048-642-7224
営業時間 / 18:00~(終電前後くらいまではやっていると思いますが状況に応じます、心配ならTEL)
日曜定休
「中山くんの記事を見て」とマスターに伝えていただけると喜びます

TwitterやInstagramにて大宮近辺の情報をお届け中です!フォローよろしくお願いします!
Twitterはこちら(@norio_airoplane)
Instagramはこちら(@norio_airoplane)

ブロガー・ライター・中小企業マーケ/集客支援(さいたま市)

さいたま市に住んで28年目。大宮駅西口を中心に、さいたま市内の話題をお知らせします。イベントやグルメ情報が多め。TwitterやInstagramでも情報をお届けしますので、プロフィールページからフォローをお願いします。↑にある「中山のりお」をクリックするとページに飛べます。普段は中小企業を中心としたマーケティング活動とその教育・集客支援を実施しています。新規相談歓迎!ぜひSNSなどからお問い合わせください!地域と雑学のブログ「エアロプレイン」も運営中です!こちらもプロフィールページから。趣味でサッカーとフットサルのコーチもしています(ライセンス有)。

中山のりおの最近の記事