Yahoo!ニュース

なぜバルサは“監督交代”を決めたのか?ハンジ・フリックの就任と求められるカンテラーノの成長。

森田泰史スポーツライター
バルセロナの監督に就任したハンジ・フリック(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

新たなプロジェクトの、リーダーが定まった。

バルセロナは2024−25シーズンに向けて、監督交代を行っている。シャビ・エルナンデス前監督と契約解除を行い、ハンジ・フリック監督の就任が決定した。

選手に指示を送るシャビ監督
選手に指示を送るシャビ監督写真:なかしまだいすけ/アフロ

バルセロナはシャビ前監督と2025年夏まで契約を結んでいた。契約解除に際しては、コーチングスタッフを含め、違約金として1800万ユーロ(約29億円)が必要だとされていた。だが最終的には900万ユーロ(約14億円)で両者が合意に至り、“節約”に成功したクラブはハンジ・フリック監督を招聘した。

■監督交代の顛末

一転、どころではない。二転三転の末、バルセロナは監督交代を断行した。

シーズン終盤、チームが2位のポジションを死守するべく戦う状況で、バルセロナのフロントは動いていた。デコSD(スポーツディレクター)、フットボール部門のコーディネーターであるボージャン・クルキッチが、ロンドンに赴いてハンジ・フリック監督と話し合いの場を設けた。

ハンジ・フリック監督の代理人を務めるのはピニ・ザハビ氏だ。ロベルト・レヴァンドフスキの代理人を務める人物で、ジョアン・ラポルタ会長とは懇意の仲だ。それも交渉がスムーズに進んだ要因だった。

変化を必要としているバルセロナ
変化を必要としているバルセロナ写真:ロイター/アフロ

第二次ラポルタ政権において、ハンジ・フリック監督はロナルド・クーマン元監督、シャビ前監督に次いで、3番目の監督になる。

第一次ラポルタ政権で、監督を任されたのは、2人だった。フランク・ライカールト監督(2003年−2008年)とジョゼップ・グアルディオラ監督(2008年−2010年)だ。

■ハンジ・フリックの光と影

ハンジ・フリック監督は、2019−20シーズン、バイエルンでセクステテ(6冠)を達成した指揮官だ。チャンピオンズリーグ、ブンデスリーガ、DFBポカール、ドイツ・スーパーカップ、UEFAスーパーカップ、クラブ・ワールドカップ。タイトルを総なめにしたチームは、2009年のペップ・バルサ以来だった。

他ならぬバルセロナが、その折、バイエルンにズタズタに切り裂かれている。チャンピオンズリーグ準々決勝、中立地リスボンで、バルセロナは「2−8」という屈辱的なスコアでハンジ・フリックのバイエルンに屈した。

ドイツ代表を率いたハンジ・フリック監督
ドイツ代表を率いたハンジ・フリック監督写真:アフロ

一方、ドイツ代表では、苦しんだ。

2021年夏、ハンジ・フリック監督はドイツ代表の指揮官ポストに就いた。長期政権を築いたヨアヒム・レーブ監督からバトンを受け取り、継続路線でディー・マンシャフトを強化することが期待されていた。

しかし、2022年のカタール・ワールドカップで、まさかのグループ敗退。その後も調子が上向かず、2023年9月に、解任の憂き目に遭っている。ドイツサッカー史上、初めて解任された代表監督になった。

■若手と新監督に期待されるもの

バルセロナは近年、ヤングプレーヤーとカンテラーノが台頭している。ペドリ・ゴンサレス、ガビ、アレッハンドロ・バルデ、フェルミン・ロペス、ラミン・ヤマル、パウ・クバルシ…。バルセロナの、もといヨハン・クライフの哲学である「育成」が実を結んでいる印象だ。

ハンジ・フリック監督は、2006年から2019年の間、ドイツ代表のスタッフとして働いた。その間、育成年代の“お目付役”を担っていた時期がある。若手選手を育てる、という点で、期待されているところがあるのは確かだろう。

ドリブルするヤマル
ドリブルするヤマル写真:なかしまだいすけ/アフロ

「バルセロナには世界最高峰のカンテラがある。現在、トップチームには、才能ある若い選手と経験豊富な選手が、ミックスされている」

「我々は、彼らのような若い選手が成長していけるように、努力しなければいけない。ラポルタ会長やデコと一緒に、その仕事に従事したい。大事なのは、チームとして働くことだ」

これはハンジ・フリック監督の言葉だ。

大きく成長したクバルシ
大きく成長したクバルシ写真:ムツ・カワモリ/アフロ

カンテラーノの成長――。それはシャビ前監督の残した遺産だろう。

バルセロナは、依然、財政が厳しい状況だ。この夏、大型補強というのは難しいだろう。そのなかで、新監督がどのような手腕を発揮するのか。戦いは、すでに始まっている。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事