Yahoo!ニュース

「ネガティブ思考」の人が「ポジティブ思考」になるためのシンプルな考え方

横山信弘経営コラムニスト

ネガティブ思考、ポジティブ思考は、どちらも「記憶の引き出し」の問題

「ポジティブシンキング」「ネガティブシンキング」という言葉があります。いつも物事を肯定的にとらえ、前向きな姿勢でいる人を「ポジティブシンキング」と呼びます。反対に、何に対しても否定的で、後ろ向きな態度をとる人を「ネガティブシンキング」と呼びます。ポジでもネガでも、どちらでもなく、物事はすべて「ニュートラル」であり、前向きも後ろ向きもない、ととらえる姿勢を「ニュートラルシンキング」と呼ぶこともあります。

今回は、「ネガティブシンキング」の人を「ポジティブシンキング」にするにはどうすればいいのかを解説します。「ネガティブ」な人、「ポジティブ」な人、どちらも同じですが、「記憶の引き出し方」に偏りがあります。

仮に、「11個の良いこと」「8個の悪いこと」があったとして、「8個の悪いこと」ばかりを脳の記憶領域から引き出してばかりいれば、「悪いことばかりしかない」と思い込んでしまうもの。ネガティブシンキングになっていきます。反対に、「11個の良いこと」ばかりを記憶から引き出す人は、「良いことばかりが起こる」と受け止めます。ポジティブシンキングになっていくのです。

行動経済学の「プロスペクト理論」からすれば、「利得」より「損失」のほうが2倍以上、心理的インパクトが強いと言われます。つまり、一般的にいえば「快楽」と「苦痛」の両方を比較すれば、「苦痛」のほうがより刺激が大きく、記憶に残りやすいということなのです。つまり、「良いこと」と「悪いこと」が同数に近ければ、

「悪いことのほうが多い」

「悪いことばかり起きる」

「全然、いいことがない」

などと、ネガティブシンキングになっていくのも無理はありません。普通のことです。周りから、

「そんなことないって、いいことだってたくさんあるじゃないの」

と慰められても、

「あなたなんかに何がわかるの? いいことなんて何一つない!」

と叫びたい気持ちに駆られてしまうのです。「苦痛」に対する過剰な反応が、「記憶の引き出し方」をさらに歪めていきます。「ネガティブ」な人が「ポジティブ」な人に変わるためには、この「記憶の引き出し方」をメンテナンスしていく必要があります。

「良いこと」とは何か? 再定義してみる

そのために私がお勧めするのは、「良いこと」とは何か、をあらためて再定義してみることです。自分にとって「良いこと」とは、

● 日常の「あたりまえ」的なものよりもプラスの刺激を得られること

● 日常の「あたりまえ」的なものそれ自体

の、どちらなのでしょうか。それとも、どちらもなのでしょうか。日常における、あらゆる「あたりまえのこと」よりもプラスな刺激を得られなければ「良いこと」と言えないのであれば、常に刺激的な日常を欲するようになります。確かに、刺激的な毎日は活力を与えてくれ、素晴らしい人生をもたらしてくれるでしょう。しかし、当然のことながら「刺激的な毎日」に「マイナスの刺激」もまたつきものです。ネガティブシンキングの人に、この「マイナスな刺激」は耐えられないことでしょう。

重要なことは、いかに、日常の「あたりまえ」的なものそれ自体を、「良いこと」と受け止められるか、にかかっていると私は思います。朝起きて、毎日学校や職場へ出かけられること、ひとりでも友人がいること、普通に歩けること、呼吸ができること、いま生きていること……。それらが「良いこと」だと受け止められたら、普通の日常も「良いこと」に満ちています。感謝の念も湧き上がってきます。

物質的に豊かな国で生活を送っている人ほど、あたりまえの日常が退屈だと感じ、満足ができず、「記憶の引き出し方」に偏りが生じてきます。ネガティブシンキングとなり、精神的な問題を抱えることが多くなります。

「あたりまえ」の反意語は「ありがたい」です。

「あたりまえ」の日常に「ありがたさ」を感じなくなっていくと、ネガティブシンキングに陥ってしまうでしょう。後ろ向きな思考から脱したい人は、毎日「あたりまえ」のことをメモとして書き出し、あらためて「ありがたい」と認識することで、「記憶の引き出し方」の偏りがメンテナンスできるようになるはずです。

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~

税込330円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

累計40万部を超える著書「絶対達成シリーズ」。経営者、管理者が4万人以上購読する「メルマガ草創花伝」。6年で1000回を超える講演活動など、強い発信力を誇る「絶対達成させるコンサルタント」が、時代の潮流をとらえながら、ビジネスで結果を出す戦略と思考をお伝えします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

横山信弘の最近の記事