1983年生まれ。福岡県在住。2007年よりフリーランスのライター・ITジャーナリストとして活動中。スマホ、ネット、炎上などが専門。ファクトチェック団体『インファクト』編集員としてデマの検証も行っています。執筆や取材の依頼は digimaganet@gmail.com まで
記事一覧
- SNS『mstdn.jp』、誹謗中傷への対応の事務負担増に耐えられないと判断して6月30日で閉鎖へ
連合型SNS『マストドン』において日本2位のインスタンス(サーバー)となる『msdtn.jp』と、同3位の『mastodon.cloud』のサービス終了が発表されました。
- 新型コロナウイルスの影響で一時閉店していたアップルストア福岡と名古屋が5月27日より営業再開へ
新型コロナウイルスの影響で一時閉店していた日本国内のアップルストアのうち、緊急事態宣言が解除された福岡県と愛知県の2店舗の営業再開が発表されました。
- 『鬼滅の刃』吾峠呼世晴先生を名乗る偽アカウント登場するもジャンプ編集部が否定。約1時間でスピード解決
人気漫画『鬼滅の刃』の作者である吾峠呼世晴先生を名乗るアカウントが『Twitter』上に出現するも、少年ジャンプ編集部が「本人ではない」と5月18日に否定しました。
- 指原莉乃さん「検察庁法改正ハッシュタグ依頼あった」はミスリード。実際はツイッター上での返信レベルの話
指原莉乃さんがテレビ番組『ワイドナショー』で、ネット上で話題になっていた「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグをツイートして欲しいとの依頼があったと語っていたとする情報が拡散しています。
- 中国スマホメーカーのXiaomi、CMで長崎の原爆を連想させる表現で炎上。謝罪へ
中国のスマホメーカーXiaomi(シャオミ)が、4月30日に発表した新機種『Redmi Note 9S』のCMに「日本の原爆を連想させる表現がある」として炎上、5月6日に謝罪しました。
- 『iPhone SE』の値段、ドコモ・au・ソフトバンク出揃う。MNPだと3万円台から(修正あり)
本日20日10時からAppleの最新スマートフォン『iPhone SE(第2世代)』の予約が大手キャリア3社で始まります。それに向けてドコモ・au・ソフトバンクから値段が発表されました。
- 新型コロナウイルスは若者と老人のどちらに感染が広がっている? 感染率1位は30代
インターネット上で「新型コロナウイルスの感染を広げているのは若者だ」、「いや、老人だ」との論争が毎日のように行われています。
- ドコモ、au、ソフトバンクが『iPhone SE(第2世代)』の発売を5月11日に延期
ドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクの大手キャリア3社は、4月27日に予定していた『iPhone SE(第2世代)』の発売を5月11日に延期すると発表しました。
- 新型コロナウイルス、東京都内の感染4割が30代以下→30代の感染率が人口と比較して高い結果という話
NHKが4月2日に報じた「新型コロナ 感染確認の4割が30代以下 都『慎重な行動を』」というニュースに対して、「30代以下が4割いるからでは?」といった反応をしている人を多く見かけました。
- 朝日新聞の「WHOは『布マスクどんな状況でも勧めない』」記事は誤解生むのでは? 案内は医療従事者向け
朝日新聞が4月2日に公開した「布マスクは有効? WHOは「どんな状況でも勧めない」」との記事が物議をかもしています。
- 「いかりや長介が志村けんに送った最後の手紙」はデマ。内容は『白い巨塔』の遺書のパロディ
『Twitter』に投稿された「いかりや長介さんが生前最後に送った志村けんさんへの手紙を思い出して泣いてる」とのツイートが9,000リツイート以上されており話題ですが、手紙の内容はデマです。
- 「4月1日からロックダウンに入る」チェーンメールが『LINE』を中心に出回る。デマなので注意
「4月1日からロックダウン(都市封鎖)に入る」とのチェーンメールが、『LINE』などのメッセージアプリを通じて出回っています。注意してください。
- 朝日新聞記者「新型コロナウイルスは痛快な存在」と不適切ツイートで炎上→アカウント削除(追記あり)
朝日新聞の編集委員を務める記者が、「新型コロナウイルスは痛快な存在」と不適切なツイートを3月13日にしたことから炎上しています。
- 「新型コロナウイルスに花崗岩が効く!」デマはどのように拡散したのか? 効くと思われた理由とは?
新型コロナウイルスへの感染対策に花崗岩(かこうがん)が効くというデマが広がり、フリマアプリで高額販売される事態が起きています。
- 「トイレットペーパー不足デマの発信元はこの人!」→というデマが流れて個人叩きに
「コロナウイルスの影響でトイレットペーパーが不足するというデマを流した人物はこの人だ!」として、ネット上で特定の個人を叩く状況が起きています。でも、それもデマなんです。
- アップル『iPhone 9』は3月31日発表で4月3日発売? コロナウイルスの影響で発売遅れの噂も
アップルが2020年前半に発売するとうわさの『iPhone 9(iPhone SE 2)』は、3月31日に発表され、4月3日に発売されるとドイツのメディア『iPhone-Ticker』が報じました。
- 『iPhone SE 2(iPhone 9)』は3月中旬発売で価格は45,800円? うわさ相次ぐ
アップルが2020年前半に発売するとうわさの『iPhone SE 2』についての情報が続々と出てきています。直近のうわさでは3月中旬に発売され、価格は399ドルになるとの見方が有力です。
- 『Twitter』のバグ? 他人の非公開リストが見えてしまう問題が発生中→修正され見えなくなりました
SNS『Twitter』にて2月6日19時現在、他人のアカウントの非公開リストがほかの人から見えてしまう問題が発生しています。
- “「日本に震度10級の地震」というタイトルの動画に注意”というチェーンメールが拡散中。注意
「[日本に震度10級の地震]というタイトルの動画が来たら絶対に開けないで下さい」との文面のチェーンメールが、2月5日ごろから拡散しています。
- 「こんな撮られ方はイヤだ」富士フイルム『X100V』公式動画が炎上。公開後すぐ削除に→お詫びを発表
富士フイルムが本日2月5日に発表したコンパクトデジタルカメラ『FUJIFILM X100V』。その公式プロモーション動画として『YouTube』にアップされた動画が炎上しています。
- 江頭2:50、ネットで流れる伝説は本当か嘘か回答。本人によるファクトチェック
お笑いタレントの江頭2:50さんが、2月1日に開設した自身の『YouTube』チャンネルにて、インターネット上に流れている「江頭さんにまつわる名言・伝説」について本当なのかどうか回答した。
- 「手作り目薬の材料に“塩化ナトリウムの入ってない塩”を選ぶ」で炎上。ブログ記事削除へ
目薬を手作りするための材料として「塩は塩化ナトリウムの入っていないものを選ぶ」と2018年に書かれたブログ記事が発見され、『Twitter』を中心に炎上しています。
- 『僕のヒーローアカデミア』の丸太炎上事件は違法アップロードからって本当?→調べたら中国で大炎上してた
『週刊少年ジャンプ』で連載中の漫画『僕のヒーローアカデミア』が、韓国や中国を中心に炎上しています。ネット上ではこの炎上に対し、「違法アップロードしたものを読んで怒っている」との逆批判も起きています。
- 杉田水脈議員の「通話中なのに画面真っ暗」は当たり前。エア電話ではなくスマホの誤作動を防ぐため
「結婚しなくていい」ヤジ疑惑で炎上している杉田水脈衆院議員(自民党)が、記者からの質問に答えないためにスマートフォンでエア電話(電話しているフリを)していたと批判されています。
- 大阪市のスマホ・ゲーム利用規制報道は本当? 会見では「専門家を交えてのエビデンスの確認が必要」と回答
「香川県に続いて大阪市もか」と、ネットユーザーを騒がせている大阪市の松井市長による「スマホやゲームの利用を条例でルール化を」との産経新聞の報道ですが、会見を聞くとどうやら異なるようです。