Yahoo!ニュース

ウクライナ軍、低空飛行の神風ドローンでロシア軍の補給基地を破壊:珍しい動画公開

佐藤仁学術研究員・著述家
(写真:ロイター/アフロ)

2023年4月にウクライナのドネツクにあるロシア軍の補給基地にウクライナ軍のFPV神風ドローンが突っ込んでいき爆発して破壊していた。

2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻。ロシア軍によるウクライナへの攻撃やウクライナ軍によるロシア軍侵攻阻止のために、攻撃用の軍事ドローンが多く活用されている。また民生用ドローンも監視・偵察のために両軍によって多く使用されている。

2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻。ロシア軍によるウクライナへの攻撃やウクライナ軍によるロシア軍侵攻阻止のために、攻撃用の軍事ドローンが多く活用されている。また民生用ドローンも監視・偵察のために両軍によって多く使用されている。

ウクライナ軍では攻撃している様子の動画や写真、破壊したロシア軍の戦車の残骸の写真や動画などをSNSで公開して世界中にアピールしている。標的に突っ込んでいき爆発するのは「神風ドローン」と呼ばれている。

このような神風ドローンでウクライナ軍はロシア軍の軍事施設、塹壕、戦車などに攻撃を行って爆発させている。そして攻撃シーンの動画や写真も多く公開している。

多くの神風ドローンでの攻撃は上空の高いところから地上にいるロシア軍に向かって角度をつけて突っ込んでいき爆発している。だが今回、公開された動画は神風ドローンが人間の身長と同じくらいの高さを平行に飛行して、ロシア軍の補給基地に近づいて屋根の中に入っていき、そのまま突っ込んで爆発させている。いつものように上空から角度をつけて地上のロシア軍を破壊する動画と異なり、非常に珍しい動画である。

このようにドローンが低空を飛行してきたら、探知されて迎撃されてしまうことが多い。だが、補給基地の周辺にはロシア兵はいなかったようで、ウクライナ軍の神風ドローンは低空を平行に飛行しながら、補給基地を破壊していた。その様子を上空の別のドローンが監視して撮影していた。

ウクライナ政府はウクライナ軍が監視・偵察、攻撃で使用するためのドローンを調達するために、政府が運営しているメディアを通じて世界中に寄付を呼びかけている。「drone(ドローン)」と「donation(寄付)」を掛け合わせて「dronation(ドロネーション)」という造語も作っている。ウクライナ軍は2023年3月からは「神風ドローン」を調達するために世界中の市民に寄付を呼びかけている。「神風ドローン」は標的を探知したらすぐに突っ込んでいき爆発して破壊させることができるので効率が良くダメージも大きい。効果的な兵器の1つである。

▼ロシア軍の補給基地を低空飛行で突っ込んでいき破壊するウクライナ軍の神風ドローン

▼「神風ドローン」と呼ばれている標的に突っ込んでいき爆発するタイプのドローンを調達するために世界中の市民に寄付を呼びかけているウクライナ政府

学術研究員・著述家

グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。

佐藤仁の最近の記事