Yahoo!ニュース

コロナウイルスにリスクのある薬、イブプロフェンをめぐる世界の情報錯綜を整理【1】ドイツとオーストリア

今井佐緒里欧州/EU・国際関係の研究者、ジャーナリスト、編集者、作家
仏厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン(左)と高等教育大臣フレデリック・ヴィダル(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

イブプロフェンをめぐる情報が、世界的に錯綜している。

情報が錯綜するだけではなく、対応も混乱している。迷走しているのは、世界保健機関(WHO)だけではない。

イブプロフェン問題が世界的に有名になったきっかけは、フランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏が、自身のツイッターで発信した内容である。

「!新型コロナウイルス:感染者が(イブプロフェンやコルチゾンなどの)抗炎症薬を服用すると、感染を悪化させる要因になる可能性があります。熱がある場合は、パラセタモール(別名:アセトアミノフェン)を服用してください」「すでに抗炎症薬を服用している場合、または疑わしい場合は、あなたの医師に助言を求めてください」。

これが3月14日土曜日のことである。

日本では、筆者が15日の朝9時半に報じたものが、おそらく第一報だったと思う。

この発言をめぐって、その後欧州の国々やアメリカ、WHOが、複雑で混乱した反応を示すことになる。

しかし、ドイツ語圏では、その前に既に問題が起きていた。このことが、状況を一層複雑にしたのである。

WhatsAppのドイツ語情報

どういう事態が起きたのか。

フランスの『リベラシオン』によって説明されたことを、以下にまとめてみる。

フランス厚生大臣のツイートが発せられて、数時間後には早くもオーストリアの厚生大臣Rudi Anschober氏がツイートした。

「鎮痛剤であるイブプロフェンの有効成分が、コロナウイルスを増殖させる――という、この誤った情報を広めるのをやめて、修正するのに協力してください」と。

『リベラシオン』によれば、このツイートは特にフランス厚生大臣の発表に対してではなく、その前に既にオーストリアやドイツで広く流布されていた情報に対してだろうという。

それは、WhatsAppで広められた、音声メッセージだった。

そこでは、女性がこのように語っていたという。「ウィーン大学病院で働いている友人が私に言ったの。大学の研究員たちは、イブプロフェンがコロナウイルスの増殖を加速させていることを発見したと。だから病院はこの薬を使って治療をすることを薦めないって」。

オーストリア厚生大臣が否定したのは、この情報だったというのだ。

そして、ウィーン大学病院も、この情報に対して「嘘のニュース(フェイクニュース)である」と発表したという。

削除された?

上記『リベラシオン』の記事を受けて、元の情報を探してみた。

オーストリア厚生大臣のツイートは、リベラシオンがリンクを張っていたが、繋がらなくなっている。

大臣自身のアカウントを見てみたが、3月14日から16日の間に該当するツイートはなかった。削除したのだろうか。

ウィーン大学病院のほうも同様である。どこのリンクもつながらない。

それどころか、あちこちで引用に出されていた、おそらくウィーン大学病院の公式ツイッター・アカウント「@MedUni_Wien」そのものが、削除されてしまっている。

画像

メディアの報道によると、このツイートには「注意!イブプロフェンとCovid-19 (新型コロナウイルス)について、ウィーン大学病院が研究結果を主張しているという嘘の報告が、WhatsAppで今広まっています。我々はこれと何の関係もありません」と書いてあったという。

筆者もこのツイートは見た記憶がある。全部は覚えていないが、「我々は何の関係もありません」は書いてあったと思う。

ある報道によると、ドイツ語だけではなく、スロバキア語のような他の言語でも、ウィーンの「疑惑の研究情報」を広めるための録音がアップされて広まっていたという(スロバキアはオーストリアの隣国である)。

削除につぐ削除・・・。きっと欧州中で、続いて世界規模で大炎上したのでは、と想像する。

母語情報に対する火消し

ウィーン大学病院は、フランスの厚生大臣に対してではなく、自分の大学が名指しされてドイツ語で広まっている情報に対して、公式発表で否定したのは間違いないようだ。

まあそうだろうな、と思う。いくら二ヶ国語、三ヶ国語を話す人が珍しくない欧州といっても、大抵の人は母語だけで生きている。一番重要なのは、母語で出回っている情報だ。言葉の異なるフランス厚生大臣が言っていることに先に反応するとは、考えにくい。

オーストリアの厚生大臣のほうは、ちょっと判断がつきかねるが、おそらく『リベラシオン』の言うことが正しいのだろう。フランス厚生大臣のツイートに対する反応というよりは、WhatsAppのドイツ語情報に対する反応であった、と。

このあたりの事情は、欧州でも混乱していたが、日本では一層混乱していた。

ツイッターでは「ウィーン大学(病院)はフランスの厚生大臣が言ったことを否定した」という情報だけが、一人歩きしていた。

でも、筆者が見た範囲では、理論だって説明していたものは、見当たらなかった。

おそらく、元がドイツ語情報+フランス語情報だったので、日本で理解する人が少なかったこと。そして、日本ではWhatsAppの利用率が低いことが挙げられると思う。似たメディアとして日本ではラインが普及しているが、欧州ではほとんど使われていない。

この状況をどう読み解くか

この状況を、どう判断したらよいのだろう。

医学的見地ではなく、メディアの情報判断という点で考えてみたい。

まず、フランスの厚生大臣のツイートは今でもそのまま残っている。

どんなに批判されようとツイートを削除せずに、世界に警鐘を鳴らし続けている。

ウィーン大学病院やオーストリア厚生大臣は、いくら炎上したとはいえ、自分の言っていることに自信があって、この発信が人々の健康や生命を守るのに役立つと思うのなら消すことないのではないか。

ただし、ウィーン大学病院とオーストリア厚生大臣の言っていることは、微妙に違うと思う。

元が削除されてしまっているので、報道されていたことと、自分が見た記憶から判断してみると――。

ウィーン大学病院は、イブプロフェンそのものについては何も言っていない。「私どもはそんな研究結果の主張はしていません」「そのようなツイートと私どもは関係がありません」と言っているのであり、それが危険とも安全とも言っていないと思う。

だからこのツイートに対しては「ウィーン大学は、イブプロフェンの危険性を否定した。危険性はないのだ」と取る人もいたし、「公式には言っていなくても、内部の現場ではそういうことが言われているに違いない」と取る人もいたのではないか。

削除なんてせずに、ちゃんと姿勢を表明してほしかった。

ただ・・・気の毒だとは思う。アカウントごと削除するほど、反応が苛烈すぎて対応しきれなくなってしまったのだろう。現場の病院では、未知のウイルスと溢れかえる病人を前に、毎日必死で闘っているのだ。

一方、オーストリア厚生大臣は、はっきりとイブプロフェンの効能について語っている。「イブプロフェンの有効成分が、コロナウイルスを増殖させるというのは、誤った情報である」と。

こちらのほうは、奇妙である。「誤った情報だ」ときっぱりと、さらに「これを広めてくれ」とまで言っておきながら、なぜ削除するのか。右往左往してしまう状況なのはわかるが、生命を左右する省のトップである政治家なんだから、しっかりしろと言いたい。

フランスの厚生大臣が断固として警鐘を鳴らし続けているので、よけいに対照が際だつ印象だ。

人としての筆者の意見を言うのなら、どのような世界中からの批判にも屈しない、フランス厚生大臣の姿勢はあっぱれだと思う。

「コロナウイルスにかかったら、イブプロフェンではなくパラセタモール(アセトアミノフェン)を服用するべきだ」という、フランスの国の名前をかけた確固たる信念を示しているように見える。

近隣国への波紋

翌日、15日日曜日になると、フランスの厚生大臣の発表に対して、近隣国から公人の発言が出始めた。まずはスペインとポルトガルである。

やはり同じラテン語仲間で、言語が似ているせいだろう、反応が早い。

おそらく、たった1日も経たないうちに、仏大臣の発言はものすごい勢いでソーシャルメディアで広まっていったのではないか。

近隣国の反応、欧州連合(EU)とWHOの反応は、次回に続く。

【注!】慢性疾患で、医師の処方でイブプロフェンを服用している人は、勝手に中断せずに、必ず医者に相談してください。これはフランスでも盛んに発せられている注意です!

●EU機関「欧州医薬品庁」(EMA)の結論(同年5月):EU機関がコロナ感染症でイブプロフェンのリスクを認める:取説書の内容変更を指示。

欧州/EU・国際関係の研究者、ジャーナリスト、編集者、作家

フランス・パリ在住。追求するテーマは異文明の出会い、平等と自由。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。日本EU学会、日仏政治学会会員。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。前大使のインタビュー記事も担当(〜18年)。編著「ニッポンの評判 世界17カ国レポート」新潮社、欧州の章編著「世界で広がる脱原発」宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省関連で働く。出版社の編集者出身。 早大卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今井佐緒里の最近の記事