Yahoo!ニュース

東北と梅雨入りしている関東甲信は、梅雨前線から離れているが大気不安定による雷雨やひょうに注意

饒村曜気象予報士
雷雨のイラスト(提供:イメージマート)

梅雨前線から離れている関東甲信

 令和4年(2022年)は、沖縄で平年より6日早い5月4日に、鹿児島県奄美で平年より1日早い5月11日に梅雨入りしました(表)。

 梅雨前線が沖縄付近で発生したためですが、この梅雨前線は沖縄付近に停滞することが多く、関東甲信で平年より1日早い6月6日に梅雨入りしたときも、沖縄付近にありました。

 つまり、関東甲信の梅雨入りは、梅雨前線による一般的な梅雨入りではなく、オホーツク海から冷たい空気が流入することによって雨や曇りの日が続くことによる、ちょっと珍しい梅雨入りでした。

 6月9日は、梅雨前線が沖縄付近に停滞し、梅雨入りしている沖縄・奄美は雨が続き、梅雨前線から離れている西日本から東北では、上空に寒気が入って大気が不安定となり、所々で雨となりました(図1)。

図1 地上天気図(6月9日15時)
図1 地上天気図(6月9日15時)

 6月10日は、この上空の寒気がより強まる見込みです。

 日本の上空約5500メートルの気温は、関東北部まで氷点下15度以下という、この季節としては冷たい寒気が南下してきます(図2)。

図2 上空約5500メートルの気温予報(6月10~12日の予報)
図2 上空約5500メートルの気温予報(6月10~12日の予報)

 この上空寒気の南下に、日中は気温の上昇も加わるため、東北南部を中心として大気の状態が非常に不安定となるでしょう。

 竜巻などの激しい突風や落雷、急な強い雨、ひょうによる農作物や農業施設等への被害に注意してください。

 そして、この氷点下15度以下という寒気は、11日には東北北部まで北上しますが、12日になると再び東北南部まで南下してきます。

 加えて、北海道には、氷点下21度以下という非常に冷たい空気が南下してきますので、東日本から北日本を中心とした大気の不安定な状態は、しばらく続く見込みです。

週末は梅雨前線上に低気圧が発生

 週末は梅雨前線が北上し、前線上の低気圧が九州から本州南岸を東進する見込みです(図3)。

図3 予想天気図(6月11日9時の予想)
図3 予想天気図(6月11日9時の予想)

 また、週明けには別の低気圧が前線上に発生し、九州から本州南岸を東進する予報となっていますので、広い範囲で雨の日が続くことになります(図4)。

図4 鹿児島の16日先までの天気予報
図4 鹿児島の16日先までの天気予報

 ウェザーマップが発表した鹿児島の16日先までの天気予報によると、6月17日は白雲マーク(雨の可能性がほとんどないくもり)であるほかは、傘マーク(雨)か黒雲マーク(雨の可能性があるくもり)です。

 降水の有無の信頼度が5段階で1番低いEや2番目に低いDが多い予報ですが、いつ梅雨入りしてもおかしくありません。

 仮に、鹿児島を含む九州南部が10日に梅雨入りしたとしても、平年より11日も遅い梅雨入りということになります。

 今週末は、九州南部などで梅雨入りが発表されると思われます。

 梅雨は「梅の実の熟する頃の雨」という説明が一般的ですが、発音が同じ「黴雨(ばいう)」からきているともいわれます。

 黴菌(バイキン)の繁殖しやすい季節ですので、食中毒には十分注意してください。

図1、図3の出典:気象庁ホームページ。

図2、図4の出典:ウェザーマップ提供。

気象予報士

1951年新潟県生まれ。新潟大学理学部卒業後に気象庁に入り、予報官などを経て、1995年阪神大震災のときは神戸海洋気象台予報課長。その後、福井・和歌山・静岡・東京航空地方気象台長など、防災対策先進県で勤務しました。自然災害に対しては、ちょっとした知恵があれば軽減できるのではないかと感じ、台風進路予報の予報円表示など防災情報の発表やその改善のかたわら、わかりやすい著作などを積み重ねてきました。2015年6月新刊『特別警報と自然災害がわかる本』(オーム社)という本を出版しました。

饒村曜の最近の記事