Yahoo!ニュース

なぜレアルはクラシコを前に“ギア”を上げているのか?ヴィニシウスとロドリゴの躍動とダブルボランチ。

森田泰史スポーツライター
得点を喜ぶヴィニシウス(写真:ロイター/アフロ)

ビッグマッチを前に、調子を取り戻している。

リーガエスパニョーラ第8節でヘタフェと対戦したレアル・マドリーは、敵地コリセウムで1−0と勝利した。前節、オサスナに引き分けた後、再び白星をあげている。

水平線には、伝統の一戦が控える。バルセロナとのクラシコだ。両者は現地時間16日にリーガの首位を争い、真っ向から衝突する。

■ベンゼマの在・不在

マドリーは一時、失速したかに見えた。だがカルロ・アンチェロッティ監督はチームを立て直している。

近年、マドリーの攻撃を牽引しているのはカリム・ベンゼマである。そのベンゼマを負傷やコンディション不良で欠いた時、マドリーは苦しい状況に追い込まれる。

そのような中で、アンチェロッティ監督が攻撃の全権を託したのがヴィニシウス・ジュニオールとロドリゴ・ゴエスである。

シュートを打つベンゼマ
シュートを打つベンゼマ写真:ロイター/アフロ

まずはチャンピオンズリーグ・グループステージ第3節で「実験」が行われた。ヴィニシウス、ロドリゴ、ベンゼマが共存した。しかしながらアンチェロッティ監督は単に3選手を置いただけではない。従来の【4−3−3】ではなく、【4−2−3−1】のシステムに3選手を嵌めたのだ。

左WGにヴィニシウス 、トップ下にロドリゴ、CFにベンゼマが入り、彼らは躍動した。2点目のシーンでは、3選手の鮮やかなコンビネーションから中央突破を見せ、ヴィニシウスがフィニッシュした。これが決勝点となり、シャフタール・ドネツクに競り勝った。続くヘタフェ戦ではベンゼマに休養を与え、ロドリゴをCFに、モドリッチをトップ下に押し出した。結果は同じ。勝利である。

スタメンに定着しているロドリゴ
スタメンに定着しているロドリゴ写真:ムツ・カワモリ/アフロ

「ベンゼマ、ロドリゴ、ヴィニシウスはスペクタクルなコンビネーションを見せてくれた。ベンゼマにゴールはなかったが、それを第一に考えてはいない」

「ロドリゴのポジションを変更した。それは相手のセンターバックにしっかりとプレスを掛けたかったからだ。守備の形を変え、もう少し中央寄りでプレーさせたかった」

これはシャフタール戦後のアンチェロッティ監督のコメントだ。

■ダブルボランチの採用

ダブルボランチのシステムを採用した効果が、もうひとつある。中盤の安定性だ。

マドリーは今夏、カゼミロを移籍金7000万ユーロ(約98億円)でマンチェスター・ユナイテッドに売却した。モナコから移籍金8000万ユーロ(約112億円)で加入したオウリエン・チュアメニが代役に選ばれたが、カゼミロとチュアメニではプレースタイルが異なる。

現在のマドリーの【4−1−2−3】のアンカーを任せる上で、カゼミロ以上の選手はいなかった。そこでアンチェロッティ監督はダブルボランチのシステムにして、トニ・クロースやエドゥアルド・カマヴィンガをチュアメニと組ませた。中盤のバランスが良くなり、それぞれの選手のパフォーマンスも安定した。

「カゼミロが移籍していき、簡単ではなかった。彼は10年にわたり、あのポジションでワールドクラスのプレーを見せていた」とはダビド・アラバの弁だ。チームの中にあった不安要素を、アンチェロッティ監督のタッチでプラスに転じさせている。

この夏にマドリーに移籍したチュアメニ
この夏にマドリーに移籍したチュアメニ写真:ムツ・カワモリ/アフロ

無論、マドリーはまだ完璧なチームではない。シャフタール戦では36本のシュートを浴びせ2得点、ヘタフェ戦では19本のシュートで1得点だった。だがアンチェロッティ監督は「フィニッシュの精度を欠いてはいる。しかし、シーズンのこの時期で、こういう状態というのは心配していない」と強気の姿勢だ。

「昨シーズンの我々の成功というのは、守備力に起因する。2ゴールあるいは3ゴールを決められれば良かった。けれど、(ヘタフェ戦で)我々が勝利したのは失点がゼロだったから。私はクリーンシートを高く評価する。多くのゲームでそれが達成できることを願っている」

選手に指示するアンチェロッティ監督
選手に指示するアンチェロッティ監督写真:ムツ・カワモリ/アフロ

2021−22シーズン、マドリーはリーガとチャンピオンズリーグで優勝してドブレテ(2冠)を達成した。リーガでは、38試合で30得点31失点。得失点差49というのは隠れた功績だった。

相手より1点多く奪えば勝利する。当たり前のことを当たり前にやろうとするアンチェロッティ・マドリーが、クラシコを前に態勢を整えている。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事