Yahoo!ニュース

世界的な巨匠監督から直接メールで原作映画化の話が。「はじめはフェイクかと思いました(笑)」

水上賢治映画ライター
「3つの鍵」より

 『息子の部屋』が2001年のカンヌ国際映画祭でパルム・ドールに輝くなど、これまで国際舞台で数々の受賞を重ねてきた映画監督、ナンニ・モレッティ。現代イタリアを代表する巨匠として世界に知られる彼から新たに届けられた新作「3つの鍵」は、ローマの閑静な住宅街を舞台に、同じ高級アパートメントに住む3つの家族の物語が交差し展開していく。

 同じアパートメントに住んではいるが、3家族は顔見知り程度でとくに親交があるわけではない。ただ、いずれの家族もそれぞれ家族の間にほころびが生じ、その解決策が見出せていない。

 そんな一見するだけではみえない各家族の「家庭の事情」から、社会の歪みや人間の本性、今を生きる人々の孤独や哀しみが、浮かび上がる。

 心の曇りが晴れるような物語ではない。しかし、いつ自分の身に起きても不思議ではないと思える身近な存在とのトラブルや危機を見つめたドラマは、自身と重ね合わせ、いろいろと深く考えさせられるに違いない。

 そういう意味で、ナンニ・モレッティ監督らしい奥深いヒューマン・ドラマといっていい。

 ただ、今回のモレッティ監督作品には従来とは違う点がひとつある。それは原作があることだ。

 監督としてのキャリアが50年に迫ろうかという彼だが、これまでずっとオリジナル脚本による作品を発表してきた。

 しかし、今回の「3つの鍵」は、モレッティ監督にとって初めての原作の映画化になった。

 その原作は「三階 あの日テルアビブのアパートで起きたこと」。

 作者は、イスラエルの人気作家、エシュコル・ネヴォになる。

 いままでオリジナルでずっとやってきた巨匠に「映画化したい」と思わせたといっていい小説の原作者である彼に「三階 あの日テルアビブのアパートで起きたこと」のこと、映画「3つの鍵」のこと、モレッティ監督のことなど訊いた。(全四回)

日本のみなさんにもなにかを感じていただけると信じています

 これまで原作についていろいろと訊いてきたが、最後にもうひとつ、本作はアパートメントを舞台にしている。

 日本ではもう隣近所に誰が住んでいるかよくわからないというのが当たり前になっているが、イスラエルではどうなのだろうか?

「イスラエルではたとえば、隣の人がドアをノックして『ちょっとお砂糖をもらえる』ということは普通にあることですね。

 隣に誰が住んでいるかは把握していると思います。

 そういう意味で、日本よりもボーダレスであるといっていいかなと。

 イスラエルでは、まだ人間関係にボーダレスなところが残っていて、いい意味でも悪い意味でも、他人の人生に干渉するところがあるかなと思っています。そのあたりも小説には反映されていると思います。

 その点は日本とイスラエルでとらえ方が違うかもしれません。

 ただ、登場するそれぞれの階の主人公3人は、実は大きな孤独をいずれも抱えている。

 そして、いずれの人物もモノローグで、そこにいない人に対して語り続けている。

 どこか社会から取り残され、孤立してしまっている状態の人間なんです。

 それは、ここ数年、隔離状態になり部屋の中にいることを余儀なくされた世界中の人々が味わったことでもある。

 この小説は人の孤独というものを見つめてもいる。

 そして、この孤独というものは、文学においても普遍的なテーマであるとわたしは考えています。

 たとえば、村上春樹さんの小説の多くも『孤独』について考えているところがあるのではないでしょうか?

 そういう意味で、わたしの小説『三階 あの日テルアビブのアパートで起きたこと』も普遍的なテーマがあり、日本のみなさんにもなにかを感じていただけると信じています」

親としてなにをなすべきか、というテーマ

 もうひとつ、この小説には普遍的なテーマがあると明かす。

「それは、親の子に対する思いです。

 この小説において、そのことは物語のキーになっている。

 親の立場として、父親として、あるいは母親として、親の務め、父親の役割、母親の役割といったことが、物語に複雑に絡んでいる。

 そして、親としてなにをなすべきか、父親としてできることは、母親としてできることは、といったことに言及しながら問いを投げかけているところがある。

 その点も世界共通の思いとしていろいろ考えてもらえるのではないかと思っています」

「3つの鍵」より
「3つの鍵」より

これはフェイクのナンニ・モレッティさんから届いたと思ったんです

 では、映画のことについても訊くが、まずこれは資料の方にも書かれていたのだが、ナンニ・モレッティ監督から直接メールで映画化の話が来たとのこと。

 これをはじめ『冗談だ』と思ったそうだ。

「ジョークと思ったというか。

 それまでなんの親交もなかったから、はじめにEメールをうけとったときは、なりすましで誰かがイタズラというか何か騙そうとして送信してきたものだと思ったんだよ。

 みなさんそうだと思うけど、最近はそういう迷惑メールが毎日のように届くじゃないですか。

 だから、これはフェイクのナンニ・モレッティさんから届いたと思ったんです。

 で、本物か見分けるというわけではないんですけど、とりあえず返信することにしたんです。『映画のビジョンを教えてください』という質問を添えて。

 すると、ものすごく詳細なビジョンの書かれた長文でのメールが返ってきた(笑)。

 いたずらのメールの返信だったら、こんなことをわざわざ書いてくる人はいない。

 そこで『これは本物のナンニ・モレッティからだ!』と気づいたんです。

 もちろん、わたしは彼がすばらしい映画監督であることを知っていました。

 映画も見ていました。この世界であったり、この社会であったり、人間の奥底にある感情であったりを丁寧にすくいとりながら描いている監督です。

 そこは同じ作家として共鳴するところがありました。

 ですから、映画化したいという意向を受けたときはうれしかったですし光栄でしたね」

(※第四回に続く)

【エシュコル・ネヴォ インタビューの第一回はこちら】

【エシュコル・ネヴォ インタビューの第二回はこちら】

「3つの鍵」より
「3つの鍵」より

「3つの鍵」

監督・脚本:ナンニ・モレッティ

原作:エシュコル・ネヴォ

出演:マルゲリータ・ブイ、リッカルド・スカマルチョ、アルバ・ロルヴァケル、ナンニ・モレッティ ほか

公式サイト child-film.com/3keys

全国順次公開中

(C)2021 Sacher Film Fandango Le Pacte

『三階 あの日テルアビブのアパートで起きたこと』 提供:五月書房新社
『三階 あの日テルアビブのアパートで起きたこと』 提供:五月書房新社

映画『3つの鍵』原作本

『三階 あの日テルアビブのアパートで起きたこと』

著者:エシュコル・ネヴォ

訳者:星薫子(ほしにほこ)

発行:五月書房新社

本体価格:2,300 円+税

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事