Yahoo!ニュース

「電子タバコ」って「ニコチン」フリーでも吸って大丈夫なの?

石田雅彦科学ジャーナリスト、編集者
(提供:イメージマート)

 新型タバコといえば日本では加熱式タバコだが、欧米では電子タバコが主流になっている。日本ではニコチンを含まない(ニコチンフリー)電子タバコが売られているが、これらを吸っても健康に悪影響はないのだろうか。

日本では一般的でない電子タバコだが

 欧米など海外では、特に若年層で電子タバコの喫煙者が増え、過去記事でも紹介したように、WHOや各国政府が規制に乗り出そうとしている。日本で電子タバコの喫煙者はほとんどいないが、それはニコチンが入っていないからだ。

 電子タバコには、使用リキッドを電気的に加熱して蒸気にし、それを吸い込むヴェイパー型の製品がある。海外ではこの使用リキッドに葉タバコではなく、化学的に合成したニコチンを使う電子タバコ用のニコチン・リキッドが売られている。

 日本でニコチン・リキッドを使う電子タバコは、たばこ事業法によってタバコ製品ではなく、財務省はニコチン・リキッドを使った電子タバコの製造販売を許可しない。また、日本では薬機法(旧薬事法)によりニコチンは医薬品とみなされているため、ニコチン・パッチ、ニコチン・ガム、ニコチン・リキッドの製造販売には許認可が必要となり、ニコチン・リキッドを使用する器具は医療機器扱いとなり、これにも許認可が必要だ。

 日本国内でニコチン・リキッドを輸入して(共同購入を含む)他者へ販売することや広告などは禁止され、無償の交換も違法になる。もちろん、ニコチン・リキッドを使う電子タバコは医療機器扱いとなり、許認可なく販売すれば違法だ。

 ところが実際には、輸入されたものがVAPE店やネットなどで「ニコリキ」と称して販売される場合がある。日本では電子タバコの喫煙に規制がなく、ニコチン・リキッドが入っているかどうか、一見するだけではわからない。

 自分で香料などを配合することもでき、そのためのキットも販売されている。リキッドに違法薬物を入れるケースも出始め、電子タバコの潜在的なリスクが徐々に広がっている危険性もある。

電子タバコで死者も

 では、ニコチンが入っていない電子タバコに健康への害はないのだろうか。

 2019年の夏、米国で電子タバコの喫煙によって100人近い死者が出た。この事象はEVALI(e-cigarette or Vaping Product Use Associated Lung Injury)と呼ばれ、CDCによると大麻成分(THC)やビタミンEアセテートを入れたリキッドを喫煙したことで起きたようだ。

 電子タバコは紙巻きタバコと比べ、健康への悪影響が少ないとされてきた。だが、最近になって心血管機能、呼吸機能などへの悪影響を示す研究が多く出始め、中にはニコチンフリーの電子タバコについて調べたものもある。

 通常、吸い込まないような物質を自ら積極的に、しかも定期的に長期間、吸入すれば、呼吸器や心血管機能に何らかの悪影響が出ると考えるのは当然だ。

 米国の研究グループが、電子タバコを吸ったことのない非喫煙者(10人)を対象にした実験によれば、ニコチンの有無に関係なく、電子タバコの急性曝露(10パフ、1パフは1回のタバコ煙の吸入)で小気道上皮(気道の末端で呼吸に重要な部位)細胞のトランスクルピトーム(RNA)を変化させることがわかった(※1)。

 小気道上皮の状態は、喫煙関連の肺疾患、特にCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の発症と死亡に関係している。小気道上皮細胞のトランスクリプトームが変化することは、こうした疾患のリスクを評価できるため、電子タバコの喫煙は将来的なCOPD発症リスクを高めるかもしれない。

 スウェーデンの研究グループによる喫煙者(女性9人、男性6人)を対象にして電子タバコの急性曝露を短期的に調べた実験によれば、ニコチンの有無にかかわらず、電子タバコを30分間、吸入すると、吐き出される一酸化窒素の割合の増加、気道の閉塞、肺活量が2時間後でも減少し、心拍数との共鳴も減少することがわかった。同研究グループは、ニコチン以外の化学物質が、肺機能に急激な悪影響を与えるのではないかとしている(※2)。

 長期間、電子タバコを喫煙すると肺の免疫機能に悪影響をおよぼすことがわかっているが、インフルエンザなどの感染症に対する抵抗力が落ちる。電子タバコのデバイスとリキッドには多種多様なものがあるが、吸入する物質に共通するのはプロピレングリコールとグリセロールが多く含まれることだ。この二つの物質は加熱式タバコにも含まれるが、肺の脂質に有害な影響をおよぼしているのではないかと考える研究者も多い(※3)。

電子タバコの悪影響は子へも

 紙巻きタバコから電子タバコに切り換えると動脈硬化や心拍数などが一定程度は改善されるようだ。だが、長期の喫煙者やヘビースモーカーなどの場合、電子タバコに切り換えてもニコチンの有無に関係なく、硬くなっていた血管の状態が改善されることはないことがわかっている(※4)。

 また、妊娠したマウスを使った実験によると、ニコチンを含まない電子タバコに曝露されると母親マウスと胎児の両方に対し、代謝機能への悪影響と肝機能の損傷がみられたという(※5)。別の研究だが、同じように妊娠したマウスをニコチンを含まない電子タバコに曝露させると、その子が成長するまで長く重篤な大動脈の血管障害が続いていくようだ(※6)。

 電子タバコのリキッドには、ニコチン以外にも多種多様な香料成分(芳香族アルコール、メントール、バニリン、酢酸エチル、酪酸エチルなど)が含まれている。こうした成分が肺の機能に悪影響をおよぼす。肺の呼吸機能(ガス交換)を人工的に作成し、電子タバコの香料成分を曝露させた実験では、肺機能をいちじるしく減衰させる肺毒性があることがわかっている(※7)。

 多くの電子タバコは、金属ブレードを電気的に熱してリキッドを揮発させる。そのため、溶け出した金属成分も吸入する危険性がある。使い捨てポッドを含め、多種多様なデバイスがあるが、総じてアルミニウム、ニッケル、鉛、スズなどが多く含まれ、特に紙巻きタバコの風味に近づけた製品群で多かったという(※8)。

 だが、電子タバコも禁煙すると、すぐに健康へのいい効果があらわれる。ベルギーの研究グループによる喫煙者(男性のみ30人)を対象にした実験は、電子タバコの喫煙者に短期的に禁煙してもらい、その影響を評価した。その結果、5日間の短期的な電子タバコの禁煙により、FEF(努力性呼気流量)が25%増加し、気道の抵抗性が減少することで肺機能が改善することを示した(※9)。

 以上をまとめると、電子タバコはたとえニコチンを含んでいないものでも、呼吸機能や心血管機能に悪影響をおよぼし、その影響は母親や子にもあらわれる。電子タバコのニコチン以外の物質、プロピレングリコール、グリセロール、香料、金属成分などが含まれ、長期間の使用によって健康へ悪影響が出るのは明らかだ。

※1:Michelle R. Staudt, et al., "Altered lung biology of healthy never smokers following acute inhalation of E-cigarettes" Respiratory Research, Vol.19, article number 78, 14, May, 2018
※2:Lukasz Antoniewicz, et al., "Acute Effects of Electronic Cigarette Inhalation on the Vasculature and the Conducting Airways" Cardiovascular Toxicology, Vol.19, 441-450, 8, April, 2019
※3:Matthew C. Madison, et al., "Electronic cigarettes disrupt lung lipid homeostasis and innate immunity independent of nicotine" The Journal of Clinical Investigation, Vol.129(10), 4290–4304, 1, October, 2019
※4:Jacob Geoge, et al., "Cardiovascular Effects of Switching From Tobacco Cigarettes to Electronic Cigarettes" Journal of the American College of Cardiology, Vol.74(25), 3112-3120, December, 2019
※5:Garard Li, et al., "E-cigarettes damage the liver and alter nutrient metabolism in pregnant mice and their offspring" ANNALS OF THE NEW YORK ACADEMY OF SCIENCES, Vol.1475, issue1, 17, June, 2020
※6:Eiman Aboaziza, et al., "Maternal electronic cigarette use during pregnancy affects long-term arterial function in offspring" Journal of Applied Physiology, Vol.134(1), 59-71, January, 2023
※7:Ria A. Goros, et al., "Adverse Biophysical Impact of e-Cigarette Flavors on Pulmonary Surfactant" Environmental Science & Technology, doi.org/10.1021/acs.est.3c05896, 12, October, 2023
※8:Angela Aherrera, et al., "Metal Concentrations in E-Cigarette Aerosol Samples: A Comparison by Device Type and Flavor" Environmental Health Perspectives, Vol.131(12), 127004, 4, December, 2023
※9:Martin Chaumont, et al., "Differential Effects of E-Cigarette on Microvascular Endothelial Function, Arterial Stiffness and Oxidative Stress: A Randomized Crossover Trial" scientific reports, 8, Article number: 10378, 10, July, 2018

科学ジャーナリスト、編集者

いしだまさひこ:北海道出身。法政大学経済学部卒業、横浜市立大学大学院医学研究科修士課程修了、医科学修士。近代映画社から独立後、醍醐味エンタープライズ(出版企画制作)設立。紙媒体の商業誌編集長などを経験。日本医学ジャーナリスト協会会員。水中遺物探索学会主宰。サイエンス系の単著に『恐竜大接近』(監修:小畠郁生)『遺伝子・ゲノム最前線』(監修:和田昭允)『ロボット・テクノロジーよ、日本を救え』など、人文系単著に『季節の実用語』『沈船「お宝」伝説』『おんな城主 井伊直虎』など、出版プロデュースに『料理の鉄人』『お化け屋敷で科学する!』『新型タバコの本当のリスク』(著者:田淵貴大)などがある。

石田雅彦の最近の記事