Yahoo!ニュース

ムンクの叫びの国の人々が、国会前で叫ぶ理由

鐙麻樹北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会役員
「地球を壊さないで」と訴える子ども Photo: Asaki Abumi

8月30日、北欧ノルウェーの首都オスロ国会前では、6000~8000人もの人々が集まり、大きな叫び声をあげた。

この叫びの抗議活動は、毎週金曜日の若者による学校ストと合わせて、全国各地で同時に開催された。

スウェーデンの少女グレタさんから始まった学校ストはノルウェーでも続いている Photo: Asaki Abumi
スウェーデンの少女グレタさんから始まった学校ストはノルウェーでも続いている Photo: Asaki Abumi

子どもや若者だけが、地球の未来を心配しているわけではない。

応援しようと思っていた大人たちが、この日、「叫ぶ」という新しい手法で、政治家たちに向かって、叫んだ。ただ、叫んだ。

叫ぶだけで、なにか変わるのか?

地球の前後の絵を描き、「首相、私たちの声を聞いてください」と書いた子どもたち Photo: Asaki Abumi
地球の前後の絵を描き、「首相、私たちの声を聞いてください」と書いた子どもたち Photo: Asaki Abumi
国会前に集まり、一斉に叫ぶ市民 Photo: Asaki Abumi
国会前に集まり、一斉に叫ぶ市民 Photo: Asaki Abumi

叫んで政治が変わるのか?

そう思う人もいるかもしれない。ただ、叫ぶだけの運動は、大きく全国ニュースになった。参加者は「自分たちの行動に意味はある」と、恐らく確信を強めた。

数日後、ノルウェーでは統一地方選挙が行われ、首都では左派陣営が圧勝。気候変動を心配する人々から支持を集める「緑の環境党」は、前回の選挙と比較して、支持率をおよそ2倍に引き上げた。

「私たちの家が燃えている」 Photo: Asaki Abumi
「私たちの家が燃えている」 Photo: Asaki Abumi

緑の党という独特な党が、首都で異様な人気を誇る背景には、国会前で頻繁に開催されている気候変動関連のデモが、無関係とは言い難い。

「道路の課金制度の議論と私の未来、どちらが大事か」訴える  Photo: Asaki Abumi
「道路の課金制度の議論と私の未来、どちらが大事か」訴える  Photo: Asaki Abumi

学校ストに参加する若者の多くはまだ未成年で、選挙権がない。それでも、気候問題を心配する子どもたちを見て、周囲の大人は「自分の一票をどう使うか」、考えを多少とも変えるかもしれない。

学校スト世代が有権者となった時、ノルウェーの政治構図は変化するだろう。

抗議の行進に参加するオスロ市長(左派社会党、紫色のスカーフをしている女性) Photo: Asaki Abumi
抗議の行進に参加するオスロ市長(左派社会党、紫色のスカーフをしている女性) Photo: Asaki Abumi

何人かの大臣や議員は外に出てきて、参加者たちを応援。オスロ市長や自治体議員の一部は、叫びの行進やデモに自ら参加した。

抗議活動を国会の窓から議員たちは眺めていた Photo: Asaki Abumi
抗議活動を国会の窓から議員たちは眺めていた Photo: Asaki Abumi

抗議するよりも、勉強を

気候問題を心配する人たちのデモに眉をひそめる人もいる。

極右「進歩党」のヒェーティル・ソールヴィーク=オルセン元運輸・通信大臣は、「必要とされているのは、環境パニックではなく、環境政策だ」と批判。

「よりよい将来を望むなら、まずは勉強しなさい」とノルウェー国営局に寄稿した。

「地球が病気で、私の頭も病気になっちゃう」 Photo: Asaki Abumi
「地球が病気で、私の頭も病気になっちゃう」 Photo: Asaki Abumi
抗議の行進 Photo: Asaki Abumi
抗議の行進 Photo: Asaki Abumi
学校ストは長時間に及ぶため、若者同士で座ってランチしたりする。この光景はスウェーデンでも同じだった Photo: Asaki Abumi
学校ストは長時間に及ぶため、若者同士で座ってランチしたりする。この光景はスウェーデンでも同じだった Photo: Asaki Abumi

Photo&Text: Asaki Abumi

北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会役員

あぶみあさき。オスロ在ノルウェー・フィンランド・デンマーク・スウェーデン・アイスランド情報発信15年目。写真家。上智大学フランス語学科卒、オスロ大学大学院メディア学修士課程修了(副専攻:ジェンダー平等学)。2022年 同大学院サマースクール「北欧のジェンダー平等」修了。ノルウェー国際報道協会 理事会役員。多言語学習者/ポリグロット(8か国語)。ノルウェー政府の産業推進機関イノベーション・ノルウェーより活動実績表彰。著書『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』SNS、note @asakikiki

鐙麻樹の最近の記事