五輪で生理に悩んだ元競泳選手が語る いま男女で考えたい10代の月経教育
アスリートにとって、試合当日にベストパフォーマンスが発揮できるかどうかは、当日までのコンディション調整が大きく影響する。多くの女性アスリートにとって、生理はそのなかでも非常に大きな調整要素だが、これまで積極的に議論が重ねられてこなかった現実がある。その背景には一体何があるのか。 元競泳五輪選手の伊藤華英さんも、大舞台を前に生理によるコンディション調整に悩まされた過去を持つ。生理とコンディションについてもっと早く知っていればよかった――そんな自身の経験をもとに「1252プロジェクト」を主導。10代のアスリートやその指導者に向けた月経教育を行っている伊藤さんに、女性アスリートの生理の実態や課題についてお話を伺った。(Yahoo!ニュースVoice)
タブー視されてきた生理 コンディションへの影響は千差万別
――伊藤さんが生理について発信するきっかけになった出来事はなんでしょうか。 2016年のリオデジャネイロオリンピックの際、競泳の中国人選手が競技後のインタビューで、「今日は生理だから思うようなレースができず、チームメートに迷惑をかけたんじゃないか」と受け答えをしました。この発言についての取材依頼を受けたのが始まりです。 正直、アスリートが生理についてオープンに話すことに対して、これほど大きな反響があるとは思っていませんでした。それまで私の中では、生理が来れば心身に不調が出てコンディションに影響するのは当たり前のことでしたし、それに合わせて練習を調整したりするのは当然のことでしたから。生理をタブー視する周囲の人の意識と、当事者である女性自身の意識には差があるんだなと感じましたね。
――生理の周期によって、アスリートのコンディションはどのように変化するのでしょうか。 生理のことを、医学的には「月経」と呼びます。月経周期はホルモン変動の観点から「卵胞期・排卵期・黄体期」に分類され、さまざまな心身の変化が起こります。
過去に実施されたアンケート調査では、おおむね「月経が終わった期間は、体が軽くて調子が良い」という結果が得られました。ただし、人によって月経の症状は全く異なるので、調子の良し悪しも全然違うんです。例えば、月経中にすごく調子が良いという人もいますし、月経が終わったら調子が上がる、月経前に調子が上がる、月経は全く関係ないという人もいます。