登校しぶりの長男と脳性まひの二男のケアのため、夫婦ともに仕事を辞めることに。向き合い続けた「仕事と育児の両立」のむずかしさ【体験談】
千葉県在住の三村晋也さんと晃子さん夫婦は、長男の春人くん(8歳)と、二男の康介くん(6歳)の4人家族です。 【画像】誕生して間もない二男康介くんをそっと抱く三村さん。 二男の康介くんは生まれて間もないころから重症心身障害を抱えており、24時間の医療的ケアが必要なため、晃子さんは仕事を辞めました。そんな中、長男の春人くんの登校しぶりが始まり、晃子さんは毎日つき添って一緒に学校へ行くことに。晋也さんは二男の育児のために休職したのち、退職を決断することになりました。 そんな状況から、晋也さんは障害や不登校など課題を抱える子どもたちとその家族がともに暮らしやすい社会をめざして「フリースクールオリコス」を立ち上げました。今回は、康介くんの妊娠・出産時のことから、春人くんの登校しぶり、これまでの育児生活を三村さん夫婦に振り返ってもらいました。全2回のインタビューの前編です。
妊娠6カ月で康介くんを出産。「手術できない」と言われ障害を抱えることに
二男の康介くんの妊娠経過は順調だったという晃子さん。ところが妊娠19週(5カ月)の妊婦健診で、切迫流産(せっぱくりゅうざん)と診断を受けました。 「妻が妊娠19週になったときのことです。通っていた病院で切迫流産と診断され、大きな病院に転院しました。医師から『今すぐ生まれてしまうと助けることができない。22週になれば命は救えるかもしれない』と伝えられ、そのまま入院となりました。 なんとか22週まで持たせようと、張り止めの点滴を打って、ベッドの上で絶対安静で約4週間入院していました。そして23週0日になったときに、妻が産気づき、そのまま緊急分娩となりました。帝王切開のほうが安全でしたが、もう赤ちゃんが出てきていたため手術がむずかしく、自然分娩での出産となりました。 息子が生まれたときの体重は577グラム。そのとき、脳内に出血があり、脳の髄液がたまってしまう水頭症という状態でした。すぐにNICUに入っていろいろと処置をしてもらいましたが、医師からは『体が小さすぎて手術ができない』と言われ、手のほどこしようがなく…脳に障害を抱えることになりました。いわゆる脳性まひです」(晋也さん) 突然の入院から出産にいたるまで、いろんなことが起こっている状態で、それを受け止めるのに精いっぱいで理解がついていかなかったという晃子さん。 「出産当時は、妊娠6カ月で赤ちゃんの身体がまだ十分に発達していない状態だったので、障害が出る可能性があるだろうと感じていました。でも子どもの障害がどうこうより、とにかく命が続いてくれればいいという思いでした。不安もありましたが、未来のことを考えるより、その日、そのときの命を守ることでいっぱいいっぱいだった気がします。そのまま二男は約1年間入院し、体重が約5000グラムを超えたころ退院しました」(晃子さん)
【関連記事】
- ▶【後編】登校しぶり、医療的ケア、息子たちのケアで仕事を続けられなくなった夫婦。「居場所を作りたい」フリースクールを立ち上げた父…
- ▶弟の心臓病がわかった時、自分の子ども時代も終わった「きょうだい」の思い
- ▶生後7カ月の息子に白血病の診断が…「ここ数日が山場」と告げられ、ほんの少しも想像していなかった。ひどい夜泣きと脚のむくみで気づいたわが子の異変【体験談・小児科医監修】
- ▶長期入院で動けなかった子が、ファシリティドッグに出会い「病院にいる犬」と子どもたち
- ▶息子が1万5000人に1人の難病と判明。諦めなかった両親の1年10カ月の思いと溢れるきょうだいの笑顔…難病のわが子と生きていく家族のカタチ【体験談】