「日本の災害時のトイレ対策は遅れている」トイレ研究家が語るその理由 #災害に備える
11月19日は、トイレにまつわる問題を解決するために2013年に国連が制定した「世界トイレの日」。2024年1月に発生した能登半島地震では、「水が流せないことに気づかずに、大勢の人がトイレに行ってしまうことで発生するトイレの課題に直面した」と語るのは、NPO法人日本トイレ研究所代表理事の加藤篤さんだ。災害時のトイレ運用の課題や災害を想定したトイレの備え方、そして「日本より進んでいる」と語るイタリアの災害時のトイレ対策について、加藤さんに聞いた。(聞き手:荻上チキ/TBSラジオ/Yahoo!ニュース Voice)
「人間は予想以上に早いスピードでトイレに行きたくなる」災害時のトイレ対策が重要な理由
――加藤さんはどういったきっかけでトイレの研究をするようになったのでしょうか。 加藤篤: もともと建築家になりたかったので、大学で建築を専攻し、そのまま設計事務所に就職しました。戸建てやマンションなどの間取りを考え、図面を描く仕事をしていたんです。図面を描く中でトイレは全部の間取りを決めた最後の余った空間に、コピーしたトイレ記号をピッと貼って終わりだったんですよね。そんな日々を繰り返すうちに、トイレに対する扱いが気になり始めたんです。家族にとって大切で、生活が凝縮している場なのに、なぜ何も考えずに貼り付けて終わりにするんだろうかと。 トイレって「おじいちゃんはお尻を洗う機能が欲しい」「おばあちゃんは車いすを使っているからスペースが欲しい」「手洗いスペースをつけたい」とか、いろいろニーズがあるはずなんですよ。毎日のことだから譲れない部分があるはずなのに、ないがしろになっていて何か大事なことを見落としているんじゃないかと。そこで、トイレから暮らしや、まちづくりを考えてみたいなと思って、トイレの道に進むことにしました。 現在は日本トイレ研究所の代表理事を務めながら、災害時のトイレをはじめ、子どもたちの排便や便秘の対策、街中のトイレ環境などに取り組んでいます。 ――2024年1月に発生した能登半島地震では、水道管が破裂して、深刻なトイレ不足が続き問題になりました。災害時には具体的にどういった「トイレの問題」が予測されますか。 加藤篤: 私たちが普段使っている水洗トイレはボタン1つで水が流れてとても便利ですが、災害で水道や電気が止まると、トイレ自体が使えなくなってしまいます。 人間は予想以上に早いスピードでトイレに行きたくなるんです。2016年に発生した熊本地震では、3時間以内に約4割、6時間以内に約7割の人がトイレに行きたくなったという調査結果があります。多くの人は、水が出ないことに気づかずにトイレで排せつしてしまいます。前の人が排せつした上に、また排せつするという行為を繰り返し、便器が大小便で満杯になるような状態となりました。 こういった不衛生な状態になると、3つの問題が起きます。1つは集団感染です。便が手についたり、足の裏についたりして、菌をそのまま持ち運んでしまう。それが人を介して広がっていきます。2つ目は、トイレが不便・不衛生で行きたくないと感じると、できるだけトイレに行かなくていいように、知らず知らずに水分を摂るのを控えてしまうのです。そうすると、エコノミークラス症候群のような命に関わる病気になってしまいます。そして3つ目は、慢性的にトイレを我慢したり、不衛生なトイレを使ったりすることでストレスがつのり、秩序が乱れることです。「その辺にゴミ捨ててもいいや」「こんなに汚いんだから、どうでもいい」となって、最終的には治安も悪化していくことが考えられます。だから、災害時でもトイレを守ることが重要です。 ――避難所ではどういったトイレ対策を考えるべきなのでしょうか。また実際に起こった事例から見えた課題はありますか? 加藤篤: 避難所に仮設トイレやトイレトレーラーなどが屋外に設置されるのですが、トイレの入り口には段差があるので、高齢者や障がい者にとっては使用が困難です。また、能登半島地震は1月に発生したので、かなり寒かったですよね。このような場合、建物内のトイレに断水していても使える携帯トイレや、便座と一体型になった簡易トイレを上手に配備して、安心できる排せつ環境を作るというのが大事になります。 かといって、屋外のトイレが無くていいわけではありません。携帯トイレだけで対応しようとするとごみの量が膨大になります。また、大きな災害では地域全体が断水しますから、自宅避難者や車中避難者、ボランティアなど復興作業に携わる人にも利用できるトイレが必要です。屋内と屋外、両方をしっかり備えることでバランスよく、し尿を分散させていくという考え方が大事です。しかし、いずれにしても汲み取りの手配ができていないと、あっという間に満杯になって使えなくなってしまいます。使用後、衛生的に処理できる場所に運ぶ必要があることを意識しなければなりません。