Yahoo!ニュース

検索結果

36
  1. 海上自衛隊の哨戒ヘリ墜落、殉職隊員4人の葬送式「尊い犠牲忘れない」…長崎県・大村航空基地
    …K」2機が4月に太平洋上に墜落した事故で、殉職した隊員8人のうち、大村航空基地(長崎県大村市)所属の「16号」に搭乗していた4人の葬送式が22日、同基…
    読売新聞オンライン社会
  2. 海自ヘリ2機墜落事故 隊員悼み葬送式 「犠牲忘れない」 長崎・大村航空基地
     伊豆諸島の鳥島東方海域で海上自衛隊のSH60K哨戒ヘリコプター2機が衝突・墜落し、大村航空基地(長崎県大村市今津町)所属を含む隊員8人が死亡した事故を受け、海自は22…
    長崎新聞長崎
  3. 太平洋に伸びる中国の海洋進出…海自無人機の試験運用が始まった鹿屋基地は「警戒監視の扇の要」 識者は有人機からの転換による〝不測の事態〟を指摘する
     防衛省は6月、海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)で大型無人機シーガーディアン(MQ9B)の試験運用を始めた。背景には東シナ海や太平洋で活動を…
    南日本新聞鹿児島
  4. 遠隔操作で24時間連続飛行、P1哨戒機と連携し潜水艦探知も可能…海自が試験運用中の無人機シーガーディアンを公開 鹿屋基地
    …人機シーガーディアン(MQ9B)を鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)で報道陣に公開した。2023年から八戸航空基地(青森)で運用を担う自衛官らが、潜水艦探…
    南日本新聞鹿児島
  5. 米F16が戦闘訓練 新たに1機飛来し計4機に 海自八戸基地
     米軍主催の多国間演習「バリアント・シールド」の一環で、青森県八戸市の海上自衛隊八戸航空基地に一時展開している米空軍のF16戦闘機3機が14日、午前と午後に1回ずつ…
    Web東奥青森
  6. 無人機シーガーディアンが海自鹿屋基地に初着陸 天候不良などで予定変更繰り返す 2回計画の離着陸検証は1回に
     海上自衛隊八戸航空基地(青森)で試験運用している大型無人機シーガーディアン(MQ9B)は13日、海自鹿屋航空基地(鹿屋市)に着陸した。有人機による…
    南日本新聞鹿児島
  7. 【速報】無人機シーガーディアンの着陸中止 天候不良のため 海自鹿屋基地 
     海上自衛隊第1航空群司令部は13日、海自鹿屋航空基地(鹿屋市)で同日に予定していた大型無人機シーガーディアン(MQ9B)の着陸を中止すると発表した…
    南日本新聞鹿児島
  8. 【速報】海自無人機シーガーディアン、鹿屋での離着陸訓練を延期 電源系統に不具合、12日以降に
    …11日、同日予定していた、大型無人機シーガーディアン(MQ9B)の鹿屋航空基地での離着陸訓練を12日以降に延期すると発表した。  同司令部によると、…
    南日本新聞鹿児島
  9. 【速報】海自無人機シーガーディアン、鹿屋上空を初めて飛行 P1哨戒機の代替を検証 11、12日は離着陸訓練
     海上自衛隊は10日、鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)で大型無人航空機シーガーディアン(MQ9B)の試験運用を始めた。試験的運用の拠点となっている八戸航空基地(青森)を…
    南日本新聞鹿児島
  10. 海自大型無人機シーガーディアンの試験飛行中止 きょう7日午後、鹿屋市上空で予定 八戸は離陸
    …上自衛隊八戸航空基地(青森)で試験運用する大型無人機シーガーディアン(MQ9B)の鹿児島県鹿屋市上空の飛行は中止となった。海自鹿屋航空基地第1航空群司…
    南日本新聞鹿児島
  11. 自衛隊当直中に車のトランクに隠れて外出、未成年隊員と飲酒 不正外出ほう助の海士長(20)も懲戒処分 海自鹿屋航空基地
     海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)は4日、当直勤務中の男性隊員2人の不正外出をほう助したとして、第1整備補給隊の男性海士長(20)を停職10…
    南日本新聞鹿児島
  12. 海自大型無人機シーガーディアン、6月上旬にも鹿屋へ飛来 離着陸や東シナ海警戒監視活動を検証
     海上自衛隊は八戸航空基地(青森県)で試験運用している大型無人航空機シーガーディアン(MQ9B)について、6月上旬にも鹿児島県鹿屋市上空を初めて試験…
    南日本新聞鹿児島
  13. 下総基地機逸脱「人的ミス」 海自P3C訓練再開へ
     柏市の海上自衛隊下総航空基地で訓練用のP3C哨戒機が滑走路から逸脱して着陸した問題について、海自下総教育航空群司令部は28日、原因は、教官の操縦介…
    千葉日報オンライン千葉
  14. 海自哨戒機、滑走路逸脱か 千葉、けが人なし
     8日午後、千葉県柏市の海上自衛隊下総航空基地で、P3C哨戒機が滑走路を逸脱したとみられるトラブルがあった。火災やけが人の情報は入っておらず、海自が…
    共同通信社会
  15. 「わが国の軍備見て」 自民・森山裕総務会長、海自鹿屋航空基地イベント来賓で発言
     自民党総務会長の森山裕衆院議員(鹿児島4区)が、鹿児島県鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地で28日あった「エアーメモリアルinかのや」に来賓として出席し「わが国の…
    南日本新聞鹿児島
  16. 5年ぶり、令和初開催の自衛隊サッカー大会、厚木マーカスが最多21回目の優勝
    …[4.20 全国自衛隊大会決勝 海上自衛隊厚木航空基地マーカス 5-3 航空自衛隊入間基地第三補給処 西が丘]  全国各地の駐屯地や基地で活動するチ…
    ゲキサカサッカー
  17. 海自初、女性の航空隊司令 山口の航空基地で着任式
    …もらいたい」と訓示した。  浜松市出身。2018年に那覇航空基地で第5航空隊副長、厚木航空基地で第51航空隊副長を務めた。
    共同通信社会
  18. 知床沈没事故受け海保ヘリ増強 釧路基地3機体制、報道陣に公開
    …け、第1管区海上保安本部(小樽)は8日、北海道東部の救助を主に担う釧路航空基地にヘリコプター1機を増強して3機体制とし、報道陣に全機を公開した。事故当…
    共同通信社会
  19. 無人機、鹿屋基地でも試験運用 海自、東シナ海で検証
    …から青森県の八戸航空基地で試験運用している大型無人航空機シーガーディアン(MQ9B)に関し、今年4月以降、鹿児島県の海自鹿屋航空基地を拠点にした試験運…
    共同通信社会
  20. 大型無人機が緊急着陸 海自八戸航空基地
     国土交通省は5日、青森県の海上自衛隊八戸航空基地で運用されている米ジェネラル・アトミクスの大型無人航空機シーガーディアンが1日に八戸基地を離陸して…
    共同通信社会
  21. 流氷で航行できず救助要請 オホーツク海でロシアタンカー
     29日午前3時40分ごろ、北海道枝幸町の東約24キロのオホーツク海で、ロシア船籍のタンカーから第1管区海上保安本部(小樽)に「流氷により航行できな…
    共同通信社会
  22. 海保ヘリ、海上に警告弾1個落下 島根・隠岐諸島付近、回収できず
     海上保安庁美保航空基地(鳥取県)は14日、同基地所属のヘリコプターが島根県の隠岐諸島付近で訓練中、警告弾1個(直径約8センチ)を着火させないまま海…
    共同通信社会
  23. 海保、羽田基地航空機の運用停止 隊員ケアと安全体制確認へ
     羽田空港の航空機衝突事故を受け、海上保安庁が羽田航空基地の航空機の運用を停止したことが11日、海保への取材で分かった。隊員の心のケアや、安全体制の…
    共同通信社会
  24. 既存基地をフル活用 筋トレはボイラー室? 釧路航空基地に結集“空飛ぶ海猿”
    …北海道・知床半島沖で観光船が沈没した事故を契機に、海上保安庁は2023年4月、釧路航空基地に“空飛ぶ海猿”と呼ばれる機動救難士9人を配置した。あの時、救助がかなわ…
    日テレNEWS NNN社会
  25. 米軍無人偵察機、嘉手納に移駐 1機、11月から本格運用
     鹿児島県鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地に一時配備されている米軍の無人偵察機MQ9のうち1機が13日午後4時40分ごろ離陸し、同9時10分ごろ、移駐…
    共同通信社会
  26. 米無人機、嘉手納へ移駐 鹿屋に一時配備、11月期限
     鹿児島県鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地に一時配備されている米軍の無人偵察機MQ9について、米軍が11月にも米空軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)に…
    共同通信社会
  27. 在日米軍との施設相互使用4倍に 自衛隊、中国念頭の共同訓練増で
     外交、防衛担当者による協議機関の日米合同委員会で、自衛隊と在日米軍が施設を相互に使用することで合意した件数が、過去10年で約4倍に増加したことが9…
    共同通信社会
  28. 米無人機がオーバーラン 鹿児島・鹿屋、けが人なし
     海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)に一時配備されている米軍の無人偵察機MQ9が22日午前11時ごろ、基地内の滑走路に着陸する際、オーバーラン…
    共同通信社会
  29. 在日米軍の感染者数は2123人 全体の約4%
    …5万4000人の約4%が感染している計算になる。基地別では米海兵隊岩国航空基地が501人と最も多く、次いで沖縄の米海兵隊キャンプハンセンの278人、米…
    高橋浩祐社会
  30. 新型コロナ感染爆発、在日米海兵隊は「立ち入り禁止」地域をほぼ日本全国に拡大
    …兵隊基地となっている岩国航空基地は8月25日、隊員らを対象にした「立ち入り禁止」地域をほぼ全国に拡大した。米海兵隊岩国航空基地は、広島、山口両県を除き…
    高橋浩祐社会
  31. 千葉で空襲体験 生き抜いた女性が伝える「平和と花咲か和尚の功績」
    …温暖な気候で、「花のまち」として知られる千葉県館山市。かつて、海軍の基地や砲術学校などがあったことから、太平洋戦争で空襲被害を受け、69人が亡くなっ…
    Yahoo!ニュース オリジナル 特集
  32. 新型コロナ対策、在日米海兵隊が「立ち入り禁止」地域を縮小――在日米軍はワクチン接種を着実に推進
    …図上の赤色部分が米海兵隊岩国航空基地が1月21日付で立ち入り禁止にしていた地域(フェイスブックから)米海兵隊岩国航空基地は、この「トラベル規定」が日米…
    高橋浩祐社会
  33. 在日米海兵隊、東北や九州など全国各地の「立ち入り禁止」地域を拡大――菅政権より新型コロナ危機意識高く
    …に緊急事態宣言を再発令するなか、本州唯一の米海兵隊基地となっている岩国航空基地が隊員らを対象にして、これまでの関東や関西、中部、北海道、沖縄などに加え…
    高橋浩祐社会
  34. 在日米海兵隊、関東や関西、北海道、沖縄など全国各地を「立ち入り禁止」――新型コロナ感染対策を強化
    …新型コロナウイルスの感染拡大を受け、本州唯一の米海兵隊基地となっている岩国航空基地が隊員らを対象にして、関東や関西、中部、北海道、沖縄、九州の一部など全国…
    高橋浩祐社会
  35. 追加チャーター2便帰国(貨物機)、感染者12人 新型コロナウイルス 米国最新状況(2/5現在)
    …日に飛び立ち、5日にカリフォルニア州サンディエゴ市にあるミラマー海兵隊航空基地(写真上)と、カリフォルニア州北部のソラノ郡にあるトラヴィス空軍基地に着…
    安部かすみ北米
  36. 沖縄県知事選 20代の選対関係者に聞いた沖縄の現在(下) ── キャスター・我那覇真子さん
     沖縄知事選挙は16日に投開票が行なわれ、無所属新人で前那覇市長の翁長雄志氏(64)=共産・生活・社民の各党が推薦=が、自民党と次世代の党が推薦した…
    THE PAGE社会

トピックス(主要)