Yahoo!ニュース

検索結果

314
  1. 2:47
    「ようやく…」氷見市北大町 公費での解体始まる
    …かっている」としています。 公費解体をめぐっては、高岡市も申請期間を9月末まで延長しています。高岡市は7月から本格的に解体を始めたいとしています。 建…
    北日本放送富山
  2. 2:30
    大雨で側溝や排水路機能せず 高岡市伏木地区と吉久地区 能登半島地震で被害
    …能登半島地震による液状化の被害が大きい高岡市では、側溝や排水路が機能せず、23日の大雨で畑や住宅の敷地に水があふれた地区もありました。 梅本記者のリポートです。
    北日本放送富山
  3. 氷見で1時間雨量6月最大、6世帯が自主避難 23日の富山県内大雨
    …休  富山地方気象台は、24日は昼前には雨がやむと見込むものの「能登半島地震で地盤が緩んだ地域もあり、土砂災害に引き続き警戒が必要」と呼びかけている。
    北日本新聞富山
  4. 「線状降水帯とても怖い…」 地震で被災した富山・高岡市の吉久地区 住民がこれからの大雨に不安募らす
    …能登半島地震による液状化で地盤沈下や道路の隆起が深刻な富山県高岡市の吉久地区では、住民が自宅前に土のうを積み大雨に備えていました。 串岡弘昭さん:「…
    チューリップテレビ富山
  5. 1:59
    富山県内に大雨警報・洪水警報 液状化被害の吉久地区の住民 大雨に不安感
    …土地の浸水や河川の増水に警戒を呼びかけています。 能登半島地震で液状化の被害が出ている高岡市の吉久(よしひさ)地区では、この大雨で住民が不安を募らせていました。
    北日本放送富山
  6. 富山県高岡市伏木で大雨に備え排水ポンプ設置 7月予定を前倒し
     富山県高岡市は大雨に備え、能登半島地震で大きな被害を受けた伏木地区に排水ポンプを設置した。伏木港湾合同庁舎(伏木錦町)近くの排水路で、当初は7月を…
    北日本新聞富山
  7. 0:41
    22日梅雨入りの富山県内 午後から大雨に注意を
    …る恐れがあります。地震で地盤が緩んでいる場所での土砂災害や低い土地の浸水などに注意が必要です。 23日の予想最高気温は富山市・高岡市伏木ともに平年並み…
    北日本放送富山
  8. 復興願い「光舞」奉納へ 神職が稽古、富山で7月披露
    …、北陸で初めて奉納される。舞と雅楽を披露する神職の講習会が22日、富山県高岡市の有礒正八幡宮であり、作曲と作舞を手がけた講師から直接指導を受けた。  …
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  9. 林家一門、被災地に笑い 伏木神社でたかおか落語祭り 真打つる子さんら出演
     「たかおか落語祭り2024」(たかおか落語ふぁんくらぶ主催、富山新聞社共催)は22日、高岡市伏木東一宮の伏木神社で2日目の公演が行われた。3月に真打に昇進した林家つ…
    北國新聞社富山
  10. 県内、23日大雨 雷伴い警報級の恐れ 北陸地方が梅雨入り
      ●伏木で急きょポンプ設置 地震で排水機能低下  警報級大雨や梅雨に備え、高岡市は22日、伏木錦町に排水ポンプ2基を急きょ設置した。伏木地区は能登半島地震によって地盤…
    北國新聞社富山
  11. 日韓ナイン、プレーで励ます 高岡でチャリティー試合
     日韓のプロ野球独立リーグによる能登半島地震復興チャリティーゲーム(富山新聞社、北國新聞社特別協力)は22日、高岡市の高岡西部総合公園野球場で行われた。富…
    北國新聞社富山
  12. 復興願い「光舞」奉納へ神職が稽古、富山で7月披露
    …、北陸で初めて奉納される。舞と雅楽を披露する神職の講習会が22日、富山県高岡市の有礒正八幡宮であり、作曲と作舞を手がけた講師から直接指導を受けた。  …
    北日本新聞富山
  13. 0:48
    地震で排水路被害の高岡市伏木 大雨に備え排水ポンプ試運転
    …能登半島地震で被害を受けた高岡市伏木地区では、大雨による浸水被害を防ごうと排水ポンプが設置され、22日に試運転が行われました。 伏木地区は、能登半島…
    北日本放送富山
  14. 4:14
    【気象予報士解説】線状降水帯予測とは 富山県で2023年に発生 備えは
    …ら2割引き下げて運用しています。 対象となっているのは、富山市の平野部、高岡市、氷見市、射水市、小矢部市、南砺市です。これらの地域ではこれまでよりも早…
    北日本放送富山
  15. メルヘンなタイル画がユニーク!鋳物の街に佇む湧水の銭湯 内免湯(富山県高岡市
    …【和倉湯】 富山県高岡市東下関7-10 電話 0766-23-7396 営業時間 13:30~22:00 定休日:月曜 【内免湯】 富山県高岡市内免5丁目2-13…
    朝日新聞デジタルマガジン&[and]ライフ総合
  16. 具象彫刻の魅力伝え 日彫北陸展、富山県民会館で開幕 重鎮や若手作家の秀作87点
    …び、来場者はみずみずしい感性に触れた。  能登半島地震の復興を祈る女性を表現した田畑智功さん(高岡市)の「想いをこめて」=新人賞、北陸日彫会賞=をはじ…
    北國新聞社富山
  17. 「赤れんが」富山銀行旧本店、年内に利活用事業者決定 高岡市議会一般質問
     高岡市議会は20日、本会議を再開し、大井正樹、筏井哲治、田中勝文、梅島清香(未来創政会)、林貴文(自民議員会)、出町譲(高岡愛)の6氏が一般質問し…
    北日本新聞富山
  18. 具象の美、秀作87点 県民会館で20日から日彫北陸展 重鎮、若手、少年少女が出展
    …の秀作が存在感を放った。地元勢では能登半島地震の復興を祈る女性を表現し新人賞に選ばれた田畑智功さん(高岡市)の「想いをこめて」、斜面に真っすぐ立つ青年…
    北國新聞社富山
  19. 0:51
    今にも動き出しそうなリアルな昆虫  富山市でアール・ブリュット展覧会 地震で被災した作家も出品
    …作品が展示されています。 このうち4人は、能登半島地震で被害を受けた高岡市と氷見市の作家で、高岡市の安吉将吾さんは、紙と接着剤だけで今にも動き出しそう…
    チューリップテレビ富山
  20. 5刀流堀田、全国切符 高岡商高1年、まずレスリング 各競技の鍛錬生かす「精神力の強さ出た」
    …欠けると不安になる」と言い切る。   ●被災者に勇気を  地元の高岡市は能登半島地震で被害を受けており、「自分の結果と頑張る姿で被災者に勇気を届けたい」と語った。
    北國新聞社富山
  21. “やがえふ”は誇り 富山県高岡市の金屋町で6月19、20日御印祭、児童・生徒ら稽古に熱
     富山県高岡市金屋町で19、20の両日に行われる「御印祭(ごいんさい)」に向け、地元の子どもたちが通称「やがえふ」と呼ばれる民謡「弥栄節(やがえぶし…
    北日本新聞富山
  22. 被災地の廃材、万博の案内板に 輪島朝市や酒蔵から回収 金沢の金森合金製作 大阪の鋳物師、加賀藩招き創業
    …。1611(慶長16)年、高岡開町の祖で加賀藩2代藩主の前田利長が現在の高岡市の金森弥右衛門ら鋳物師7人を招き、鋳物生産を開始したことが創業のきっかけとなった。
    北國新聞社石川
  23. 地震復興支援、珠洲で日韓戦 23日、ミリスタとサンダバ選抜VS京畿道リーグ
    …韓国の独立リーグ「京畿道(キョンギト)リーグ」が22日に高岡市、23日に珠洲市で能登半島地震復興チャリティーゲーム(北國新聞社、富山新聞社特別協力)を…
    北國新聞社石川
  24. 朝乃山「名古屋でV」 富山の激励会で決意
    …日を迎える。   ●10月7日に高岡場所  大相撲高岡場所は10月7日、高岡市竹平記念体育館で開かれる。
    北國新聞社富山
  25. 花と美術品、新たな芸術に 県いけ花作家協会展 富山新聞高岡会館に愛好者ら続々
    …49点を並べている。  村上真園理事(遠州秀月流)と山本由園さんの大作は高岡市鋳物資料館に展示してある、加賀藩前田家2代利長が着用した「銀鯰尾形兜(ぎ…
    北國新聞社富山
  26. 富山県高岡市の瑞龍寺で祈りの音色 元オフコースの大間さんら演奏
     能登半島地震の復興を祈るコンサートが8日、富山県高岡市の国宝瑞龍寺であり、元オフコースのドラマー、大間ジローさんの打楽器と津軽三味線奏者の黒澤博幸…
    北日本新聞富山
  27. 海水浴場地震影響なし 県内9カ所、7月開設
    …のうち、富山市の八重津浜と岩瀬浜で1日にトップを切って海開きが行われる。高岡市の雨晴と松太枝浜は7日、海老江海浜公園(射水市)と石田浜(黒部市)は13…
    北國新聞社富山
  28. 被災地に元気を 県いけ花作家協会展富山新聞高岡会館で開幕
    …会展(同協会、富山新聞社、北國新聞社主催)は7日、高岡市の富山新聞高岡会館で開幕した。能登半島地震からの早期復興を願い、被災地に元気を届けようと生けら…
    北國新聞社富山
  29. 1:43
    能登半島地震で液状化被害を受けた高岡市 宅地の復旧支援事業などを盛り込んだ6月補正発表 富山・高岡市
    …富山県の高岡市は能登半島地震で液状化被害を受けた宅地の復旧支援事業などを盛り込んだ過去最大規模の6月補正予算案を発表しました。宅地への工事費用を補助…
    チューリップテレビ富山
  30. 万葉集4516首歌い継ぐ 高岡まつり実行委、動画と組み合わせ 10月4~6日に開催
      ●会場の安全確認  第44回高岡万葉まつりの実行委員会総会は4日、高岡市の御旅屋セリオで開かれ、全4516首を3昼夜歌い継ぐメイン行事「第35回…
    北國新聞社富山
  31. 「恐怖よみがえった」 県西部の被災住民、動揺 奥能登で震度5強
    …返った。  高岡市伏木湊町の「古本なるや」の堀田晶さん(49)は、「揺れが長く感じて体が震えた」と語った。能登半島地震の影響で店舗は高岡市伏木古国府か…
    北國新聞社富山
  32. 国泰寺 開祖の生誕750年を記念して特別法要 来賓や信徒ら400人見守るなか「行道」
    …富山県高岡市にある臨済宗の古刹・国泰寺では、開祖である「慈雲妙意」の生誕750年を記念して3日、特別法要が行われました。 法要には、来賓や信徒ら40…
    チューリップテレビ富山
  33. 能登地方で震度5強「元日の地震で割れてなかった部分が割れたか」直後に聞いた “専門家の反応” 一週間程度は同じ規模の揺れに注意 富山
    …ド5.9と推定される地震がありました。 石川県輪島市、珠洲市で震度5強を観測、富山県内では富山市、滑川市、舟橋村、立山町、高岡市、氷見市、小矢部市、南…
    チューリップテレビ富山
  34. 能登地方で震度5強 富山県で震度3【交通情報】北陸新幹線は一時停電 上越妙高-敦賀間で20分程度の遅れ JR西日本
    …5.9と推定される地震がありました。 この地震で石川県の輪島、珠洲で震度5強を観測、富山県内の富山市、滑川市、舟橋村、立山町、高岡市、氷見市、小矢部市…
    チューリップテレビ富山
  35. 能登で震度5強、富山県内震度3 津波被害の心配なし
    …【富山県内の震度】 ▽震度3=富山市八尾町福島、富山市新桜町、高岡市伏木、高岡市広小路、高岡市福岡町、氷見市加納、滑川市寺家町、小矢部市泉町、小矢部市水牧…
    北日本新聞富山
  36. 【速報】石川県で最大震度4のやや強い地震 石川県・珠洲市
    …長岡市 柏崎市 十日町市 刈羽村 □富山県 富山市 滑川市 舟橋村 上市町 立山町 高岡市 氷見市 射水市 □長野県 小川村 栄村 □岐阜県 高山市 ■震度1 □石川県…
    MBSニュース社会
  37. 富士市、御殿場市、袋井市、菊川市で震度1 石川県で最大震度5強 若干の海面変動の可能性も被害の心配なし【地震情報】 
    …□福島県 只見町 会津坂下町 湯川村 □富山県 富山市 滑川市 舟橋村 立山町 高岡市 氷見市 小矢部市 南砺市 射水市 □福井県 福井市 あわら市 福井坂井市…
    静岡放送(SBS)静岡
  38. 0:44
    輪島市などで震度5強 この地震による津波の心配なし
    …市、五泉市、佐渡市、魚沼市、南魚沼市、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、富山市、高岡市、氷見市、滑川市、小矢部市、南砺市、射水市、舟橋村、立山町、金沢市、小松…
    日テレNEWS NNN社会
  39. 石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
    …燕市 五泉市 阿賀町 佐渡市 ◆富山県 富山市 滑川市 舟橋村 立山町 高岡市 氷見市 小矢部市 南砺市 射水市 ◆石川県 羽咋市 志賀町 宝達志水町…
    tenki.jp社会
  40. 【速報】石川県で最大震度5強 関東や関西でも揺れを観測 震源の深さは約10km、マグニチュードは5.9と推定
    …□福島県 只見町 会津坂下町 湯川村 □富山県 富山市 滑川市 舟橋村 立山町 高岡市 氷見市 小矢部市 南砺市 射水市 □福井県 福井市 あわら市 福井坂井市…
    MBSニュース社会
  41. 地震〕石川県輪島市・珠洲市で震度5強、津波被害の心配なし(6/3)
    …・福島県 :只見町、会津坂下町、湯川村 ・富山県 :富山市、滑川市、舟橋村、立山町、高岡市、氷見市、小矢部市、南砺市、射水市 ・福井県 :福井市、あわら市、坂井市…
    レスキューナウニュース社会
  42. 地震から6月1日で5か月 高岡市伏木&吉久 液状化の被害を受けた住民たち出水期前に不安 富山・高岡市
    …えています。 記者:「高岡市伏木地区は5か月前と変わらない光景です。30日ようやくボーリング調査が始まりました」 能登半島地震で液状化による被害が深刻…
    チューリップテレビ富山
  43. 能登の住宅被害認定、不服相次ぐ 11市町に3回目調査申請
    …の5月28~30日の取材では1次調査は計約13万件実施。2次調査は富山県高岡市を除く22市町で少なくとも計約1万8千件の申請があり、うち8割強に当たる…
    共同通信社会
  44. 七尾の呉服店が高岡で再起 重伝建・山町筋に8月、支店開設 地震で蔵、住居が被災
    …(はるなお)呉服店)」が8月上旬、高岡市の重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)山町筋に支店を開設する。能登半島地震では蔵や住居が中規模半壊の判定を受け…
    北國新聞社富山
  45. 寺の歴史、みそで感じて 富山県高岡市の国泰寺、6月の法要で振る舞う
     臨済宗国泰寺派大本山・国泰寺(富山県高岡市太田)の開祖・慈雲妙意(じうんみょうい)は、中国から日本にみそやしょうゆの醸造方法を伝えたとされる僧侶・…
    北日本新聞富山
  46. 「時間が経つほど人がいなくなる」地震で液状化被害が大きかった高岡市吉久地区で住民説明会 富山・高岡市
    …能登半島地震で液状化による被害が大きかった高岡市吉久地区では昨夜、住民説明会が開かれ、市から復旧・復興に向けた個別計画が示されました。 計画では地盤…
    チューリップテレビ富山
  47. 復興願うおりんの音色 高岡で7月コンサート
    …)」のコンサート(富山新聞社後援)が7月27日、高岡市のウイング・ウイング高岡で開かれる。能登半島地震復興の願いを込め、高岡銅器の仏具「おりん」の楽器などを演奏する。
    北國新聞社富山
  48. 富山県高岡市伏木に災害ごみ集積場設置 ボランティア15人が作業
     富山県高岡市は25、26の両日、伏木万葉ふ頭の駐車場に災害ごみ集積場を設け、能登半島地震で大きな被害を受けた伏木地区の住民の持ち込みを受け入れてい…
    北日本新聞富山
  49. 技と感性光る125点 日本伝統工芸富山展が高岡で開幕
     第63回日本伝統工芸富山展が24日、高岡市美術館で開幕した。金工、漆芸、木竹工、陶芸、染織、人形、諸工芸の7部門で、磨き抜かれた技と現代の感性が光…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  50. 富山県高岡市の竹平邸活用しビジネス交流拠点 被災の奥能登ブリッジ
     能登半島地震で運営していたコワーキングスペースが全壊した合同会社CとH(石川県珠洲市、伊藤紗恵代表)は、富山県高岡市美幸町に交流拠点「高岡西条BA…
    北日本新聞富山

トピックス(主要)