Yahoo!ニュース

検索結果

309
  1. 0:51
    今にも動き出しそうなリアルな昆虫  富山市でアール・ブリュット展覧会 地震で被災した作家も出品
    …作品が展示されています。 このうち4人は、能登半島地震で被害を受けた高岡市と氷見市の作家で、高岡市の安吉将吾さんは、紙と接着剤だけで今にも動き出しそう…
    チューリップテレビ富山
  2. 5刀流堀田、全国切符 高岡商高1年、まずレスリング 各競技の鍛錬生かす「精神力の強さ出た」
    …欠けると不安になる」と言い切る。   ●被災者に勇気を  地元の高岡市は能登半島地震で被害を受けており、「自分の結果と頑張る姿で被災者に勇気を届けたい」と語った。
    北國新聞社富山
  3. “やがえふ”は誇り 富山県高岡市の金屋町で6月19、20日御印祭、児童・生徒ら稽古に熱
     富山県高岡市金屋町で19、20の両日に行われる「御印祭(ごいんさい)」に向け、地元の子どもたちが通称「やがえふ」と呼ばれる民謡「弥栄節(やがえぶし…
    北日本新聞富山
  4. 8:53
    “人口減少の現場”10年前に続き『消滅の可能性』指摘された氷見市…地震被害で人口流出に拍車か
    *氷見市新道町内会 山崎勇人会長 「ここは住んでいたが、市外に行った。高岡市に行った。家を買ったそう」 新道地区の山崎勇人会長です。 町内およそ80…
    富山テレビ富山
  5. 0:59
    角田高岡市長 消防士の逮捕受け市議会で謝罪
    …14日開会した高岡市議会の6月定例会で、角田市長は、高岡市消防本部の消防士が逮捕されたことについて謝罪しました。 本会議では冒頭、伏木消防署所属の消…
    北日本放送富山
  6. 被災地の廃材、万博の案内板に 輪島朝市や酒蔵から回収 金沢の金森合金製作 大阪の鋳物師、加賀藩招き創業
    …。1611(慶長16)年、高岡開町の祖で加賀藩2代藩主の前田利長が現在の高岡市の金森弥右衛門ら鋳物師7人を招き、鋳物生産を開始したことが創業のきっかけとなった。
    北國新聞社石川
  7. 地震復興支援、珠洲で日韓戦 23日、ミリスタとサンダバ選抜VS京畿道リーグ
    …韓国の独立リーグ「京畿道(キョンギト)リーグ」が22日に高岡市、23日に珠洲市で能登半島地震復興チャリティーゲーム(北國新聞社、富山新聞社特別協力)を…
    北國新聞社石川
  8. 0:45
    コロナ禍や能登半島地震など受け 北陸の食品産業活性化を 高岡でフードエキスポ
    …飲食業界に向け、設備や食品などを紹介する展示会が、11日から高岡市で開かれています。 高岡テクノドームで開かれている「フードエキスポHOKURIKU」。
    北日本放送富山
  9. 朝乃山「名古屋でV」 富山の激励会で決意
    …日を迎える。   ●10月7日に高岡場所  大相撲高岡場所は10月7日、高岡市竹平記念体育館で開かれる。
    北國新聞社富山
  10. 1:15
    家屋解体等で排出…能登半島地震の「災害ごみ」富山県で約9万トンの見込み 26年1月迄に処理完了目指す
    …この量は、1年間の一般廃棄物の排出量の2割にあたります。 氷見市がおよそ5万6000トン、高岡市がおよそ1万7000トンで、種類別では、「コンクリートがら」が最も多く、…
    富山テレビ富山
  11. 花と美術品、新たな芸術に 県いけ花作家協会展 富山新聞高岡会館に愛好者ら続々
    …49点を並べている。  村上真園理事(遠州秀月流)と山本由園さんの大作は高岡市鋳物資料館に展示してある、加賀藩前田家2代利長が着用した「銀鯰尾形兜(ぎ…
    北國新聞社富山
  12. 富山県高岡市の瑞龍寺で祈りの音色 元オフコースの大間さんら演奏
     能登半島地震の復興を祈るコンサートが8日、富山県高岡市の国宝瑞龍寺であり、元オフコースのドラマー、大間ジローさんの打楽器と津軽三味線奏者の黒澤博幸…
    北日本新聞富山
  13. 海水浴場地震影響なし 県内9カ所、7月開設
    …のうち、富山市の八重津浜と岩瀬浜で1日にトップを切って海開きが行われる。高岡市の雨晴と松太枝浜は7日、海老江海浜公園(射水市)と石田浜(黒部市)は13…
    北國新聞社富山
  14. 被災地に元気を 県いけ花作家協会展富山新聞高岡会館で開幕
    …会展(同協会、富山新聞社、北國新聞社主催)は7日、高岡市の富山新聞高岡会館で開幕した。能登半島地震からの早期復興を願い、被災地に元気を届けようと生けら…
    北國新聞社富山
  15. 1:43
    能登半島地震で液状化被害を受けた高岡市 宅地の復旧支援事業などを盛り込んだ6月補正発表 富山・高岡市
    …富山県の高岡市は能登半島地震で液状化被害を受けた宅地の復旧支援事業などを盛り込んだ過去最大規模の6月補正予算案を発表しました。宅地への工事費用を補助…
    チューリップテレビ富山
  16. 万葉集4516首歌い継ぐ 高岡まつり実行委、動画と組み合わせ 10月4~6日に開催
      ●会場の安全確認  第44回高岡万葉まつりの実行委員会総会は4日、高岡市の御旅屋セリオで開かれ、全4516首を3昼夜歌い継ぐメイン行事「第35回…
    北國新聞社富山
  17. 「恐怖よみがえった」 県西部の被災住民、動揺 奥能登で震度5強
    …返った。  高岡市伏木湊町の「古本なるや」の堀田晶さん(49)は、「揺れが長く感じて体が震えた」と語った。能登半島地震の影響で店舗は高岡市伏木古国府か…
    北國新聞社富山
  18. 国泰寺 開祖の生誕750年を記念して特別法要 来賓や信徒ら400人見守るなか「行道」
    …富山県高岡市にある臨済宗の古刹・国泰寺では、開祖である「慈雲妙意」の生誕750年を記念して3日、特別法要が行われました。 法要には、来賓や信徒ら40…
    チューリップテレビ富山
  19. 能登地方で震度5強「元日の地震で割れてなかった部分が割れたか」直後に聞いた “専門家の反応” 一週間程度は同じ規模の揺れに注意 富山
    …ド5.9と推定される地震がありました。 石川県輪島市、珠洲市で震度5強を観測、富山県内では富山市、滑川市、舟橋村、立山町、高岡市、氷見市、小矢部市、南…
    チューリップテレビ富山
  20. 能登地方で震度5強 富山県で震度3【交通情報】北陸新幹線は一時停電 上越妙高-敦賀間で20分程度の遅れ JR西日本
    …5.9と推定される地震がありました。 この地震で石川県の輪島、珠洲で震度5強を観測、富山県内の富山市、滑川市、舟橋村、立山町、高岡市、氷見市、小矢部市…
    チューリップテレビ富山
  21. 能登で震度5強、富山県内震度3 津波被害の心配なし
    …【富山県内の震度】 ▽震度3=富山市八尾町福島、富山市新桜町、高岡市伏木、高岡市広小路、高岡市福岡町、氷見市加納、滑川市寺家町、小矢部市泉町、小矢部市水牧…
    北日本新聞富山
  22. 【速報】石川県で最大震度4のやや強い地震 石川県・珠洲市
    …長岡市 柏崎市 十日町市 刈羽村 □富山県 富山市 滑川市 舟橋村 上市町 立山町 高岡市 氷見市 射水市 □長野県 小川村 栄村 □岐阜県 高山市 ■震度1 □石川県…
    MBSニュース社会
  23. 富士市、御殿場市、袋井市、菊川市で震度1 石川県で最大震度5強 若干の海面変動の可能性も被害の心配なし【地震情報】 
    …□福島県 只見町 会津坂下町 湯川村 □富山県 富山市 滑川市 舟橋村 立山町 高岡市 氷見市 小矢部市 南砺市 射水市 □福井県 福井市 あわら市 福井坂井市…
    静岡放送(SBS)静岡
  24. 0:44
    輪島市などで震度5強 この地震による津波の心配なし
    …市、五泉市、佐渡市、魚沼市、南魚沼市、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、富山市、高岡市、氷見市、滑川市、小矢部市、南砺市、射水市、舟橋村、立山町、金沢市、小松…
    日テレNEWS NNN社会
  25. 石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
    …燕市 五泉市 阿賀町 佐渡市 ◆富山県 富山市 滑川市 舟橋村 立山町 高岡市 氷見市 小矢部市 南砺市 射水市 ◆石川県 羽咋市 志賀町 宝達志水町…
    tenki.jp社会
  26. 【速報】石川県で最大震度5強 関東や関西でも揺れを観測 震源の深さは約10km、マグニチュードは5.9と推定
    …□福島県 只見町 会津坂下町 湯川村 □富山県 富山市 滑川市 舟橋村 立山町 高岡市 氷見市 小矢部市 南砺市 射水市 □福井県 福井市 あわら市 福井坂井市…
    MBSニュース社会
  27. 地震〕石川県輪島市・珠洲市で震度5強、津波被害の心配なし(6/3)
    …・福島県 :只見町、会津坂下町、湯川村 ・富山県 :富山市、滑川市、舟橋村、立山町、高岡市、氷見市、小矢部市、南砺市、射水市 ・福井県 :福井市、あわら市、坂井市…
    レスキューナウニュース社会
  28. 地震から6月1日で5か月 高岡市伏木&吉久 液状化の被害を受けた住民たち出水期前に不安 富山・高岡市
    …えています。 記者:「高岡市伏木地区は5か月前と変わらない光景です。30日ようやくボーリング調査が始まりました」 能登半島地震で液状化による被害が深刻…
    チューリップテレビ富山
  29. 能登の住宅被害認定、不服相次ぐ 11市町に3回目調査申請
    …の5月28~30日の取材では1次調査は計約13万件実施。2次調査は富山県高岡市を除く22市町で少なくとも計約1万8千件の申請があり、うち8割強に当たる…
    共同通信社会
  30. 七尾の呉服店が高岡で再起 重伝建・山町筋に8月、支店開設 地震で蔵、住居が被災
    …(はるなお)呉服店)」が8月上旬、高岡市の重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)山町筋に支店を開設する。能登半島地震では蔵や住居が中規模半壊の判定を受け…
    北國新聞社富山
  31. 寺の歴史、みそで感じて 富山県高岡市の国泰寺、6月の法要で振る舞う
     臨済宗国泰寺派大本山・国泰寺(富山県高岡市太田)の開祖・慈雲妙意(じうんみょうい)は、中国から日本にみそやしょうゆの醸造方法を伝えたとされる僧侶・…
    北日本新聞富山
  32. 「時間が経つほど人がいなくなる」地震で液状化被害が大きかった高岡市吉久地区で住民説明会 富山・高岡市
    …能登半島地震で液状化による被害が大きかった高岡市吉久地区では昨夜、住民説明会が開かれ、市から復旧・復興に向けた個別計画が示されました。 計画では地盤…
    チューリップテレビ富山
  33. 復興願うおりんの音色 高岡で7月コンサート
    …)」のコンサート(富山新聞社後援)が7月27日、高岡市のウイング・ウイング高岡で開かれる。能登半島地震復興の願いを込め、高岡銅器の仏具「おりん」の楽器などを演奏する。
    北國新聞社富山
  34. 富山県高岡市伏木に災害ごみ集積場設置 ボランティア15人が作業
     富山県高岡市は25、26の両日、伏木万葉ふ頭の駐車場に災害ごみ集積場を設け、能登半島地震で大きな被害を受けた伏木地区の住民の持ち込みを受け入れてい…
    北日本新聞富山
  35. 技と感性光る125点 日本伝統工芸富山展が高岡で開幕
     第63回日本伝統工芸富山展が24日、高岡市美術館で開幕した。金工、漆芸、木竹工、陶芸、染織、人形、諸工芸の7部門で、磨き抜かれた技と現代の感性が光…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  36. 0:59
    「二次災害のおそれ」傾いた土蔵造りの家屋が隣のビルに接触 緊急の公費解体始まる 富山県高岡市
    地震により液状化被害を受けた富山県高岡市伏木地区で市内初めてとなる公費解体が始まりました。周囲への二次災害を防ぐための緊急的な解体です。 公費による…
    チューリップテレビ富山
  37. バドミントン・大堀彩 津波に飲まれた故郷、“唯一の女子部員”、父の支え…強い思いで初の夢舞台へ。パリオリンピック
    …に当時男子チームしかなかったトナミ運輸に唯一の女子部員として移籍。富山県高岡市内で一人暮らしを始めました。 2017年、当時20歳の大堀は、3年後の東…
    チューリップテレビ富山
  38. 富山県高岡市の竹平邸活用しビジネス交流拠点 被災の奥能登ブリッジ
     能登半島地震で運営していたコワーキングスペースが全壊した合同会社CとH(石川県珠洲市、伊藤紗恵代表)は、富山県高岡市美幸町に交流拠点「高岡西条BA…
    北日本新聞富山
  39. 無観客で開催の伏木曳山祭 復興を願い伝統のけんか山「かっちゃ」富山・高岡市
    …「けんか山」で知られる富山県高岡市の伏木曳山祭は、地震の影響で、ことし、祭りの目玉の「かっちゃ」を無観客で行いました。被害の大きさに開催には賛否両論…
    チューリップテレビ富山
  40. 家族連れら1317人来場 氷見・お菓子の美術館 メルヘンの世界「かわいい」
    …がまぜこぜになって地震で大きな被害を受けた氷見で買って食べて応援した。  会場には、被災した氷見市の海鮮料理店や水産加工店、高岡市伏木地区の和菓子店、…
    北國新聞社富山
  41. 無観客でも「かっちゃ」熱く 伏木曳山祭、復興願い迫力の激突 
    …祭「伏木曳山祭(ひきやままつり)」は18日、高岡市伏木地区で行われ、山車(やま)が巡行した。能登半島地震で甚大な被害を受け、今年は復興をテーマに実現に…
    北國新聞社富山
  42. 観覧者10000人突破 氷見「お菓子の美術館」 小松の森田さん「びっくり」
    …どを受け取った。  「本物みたいですごい。おいしそう」。家族6人で訪れた高岡市木津小1年の高橋鈴奈さん(6)、弟の蒼ちゃん(2)は記念撮影を楽しんだ。
    北國新聞社富山
  43. 希望届ける復興ソング制作 富山の「カミカ.」さん、県内で支援ライブも開く
    …を作りたいと、すぐに氷見市の給水所でボランティアを行った。以前住んでいた高岡市吉久も訪れ、液状化現象の被害を見た。  曲名の「鈴生」は、果実が連なっ…
    北日本新聞富山
  44. 花山車、復興の輝き 伏木曳山祭、7基展示 18日巡行、かっちゃ
    …山車(やま)のライトアップは17日、高岡市伏木本町の山倉などで行われ、7基の花山車が宵闇に浮かんだ。能登半島地震による大きな被害で祭りの開催が危ぶまれ…
    北國新聞社富山
  45. 七尾の被災者心和ませ 氷見・お菓子の美術館 会期後半入り 
    …ん(79)は「食べなくても腹いっぱいになる」と笑みを漏らした。夫と訪れた高岡市の高田裕子さん(68)は「本当に来たいと思っていた。一つ一つの作品が素晴…
    北國新聞社富山
  46. 廃棄野菜で駆除ウニ育成 氷見高、若者グループ、企業が連携協定
    …の参画による同校のブランド力の向上などを中心に取り組む。  商品開発では高岡市金屋町の「KOMBU HOUSE昆布BAR」や東京・四谷の高級すし店「後…
    北國新聞社富山
  47. 港町の誇り「花山車」輝く 富山県高岡市で伏木曳山祭
     「けんか山」として知られる富山県高岡市の伏木神社春季例大祭「伏木曳山(ひきやま)祭」が17日、同市伏木地区で始まった。伏木本町と伏木湊町の山倉の前…
    北日本新聞富山
  48. 能登地震「数年続く恐れ」 備え必要と古村所長(東京大地震研)、富山県高岡市で防災講演
     富山県高岡市と市防災管理協議会、県危険物安全協会連合会は17日、同市の高岡商工ビルで防災講演会を開いた。講師を務めた東京大地震研究所の古村孝志所長…
    北日本新聞富山
  49. 「奉曳き安全第一で」 17日から富山県高岡市で伏木曳山祭
     17、18の両日に富山県高岡市伏木地区で行われる伏木曳山(ひきやま)祭の宵宮祭が16日、高岡市伏木東一宮の伏木神社で開かれ、氏子が祭りが無事に開催…
    北日本新聞富山
  50. 買って食べて氷見応援 市芸術文化館で19日「まぜこぜ富山」 お菓子の美術館会場に25店が出店 
    …と氷見市での開催を企画した。  会場には、地震で大きな被害を受けた氷見市内の海鮮料理店や水産加工店、高岡市伏木地区の和菓子店、石川県中能登町のパン・菓…
    北國新聞社富山

トピックス(主要)