Yahoo!ニュース

検索結果

307
  1. 操縦士協会、シミュレーター存続へクラファン 6/30まで
     公益社団法人・日本航空機操縦士協会(JAPA)は、協会が所有するフライトシミュレーターの維持が難しくなり、クラウドファンディングによる寄付を6月3…
    Aviation Wire産業
  2. 「下請け」は差別的?改名案浮上 公取委、20年前は見送り
     「パートナー法」?「協力法」?―。買いたたきなどの不当な扱いから中小企業を守る「下請法」の改名案が浮上している。差別的な意味合いが含まれるとの業者…
    共同通信社会
  3. 意に反した生活保護の金銭管理契約 「被害救済を」群馬・桐生へ要望
     群馬県桐生市の生活保護制度運用を巡る問題で、有識者らでつくる「桐生市生活保護違法事件全国調査団」は14日までに、市が紹介した民間団体に金銭管理され…
    朝日新聞デジタル社会
  4. 小学校隣で性的エステ経営、2人逮捕 通学路に見慣れぬ男性客 渋谷
     小学校の隣で違法な性風俗店を営んだとして、警視庁は会社経営の広川恭一郎容疑者(48)=東京都目黒区中目黒4丁目=ら2人を風営法違反(禁止地域営業)…
    朝日新聞デジタル社会
  5. 東大授業料増は「困窮者排除」 学生ら訴え、文科省に要望書提出
     東大が検討中の授業料増に反対する学生らが14日、東京都内で記者会見し「経済的困窮者を高等教育から排除することになる」などとして、値上げしないよう訴…
    共同通信社会
  6. 監視委、三菱UFJ銀の処分勧告 顧客企業情報10件を無断共有
     顧客企業の未公開情報を無断で共有したなどとして、証券取引等監視委員会は14日、金融商品取引法違反の疑いで、三菱UFJ銀行と系列の証券2社を処分する…
    共同通信経済総合
  7. 「木を切るな」と落書き容疑、5人書類送検 神宮外苑再開発に反対か
     伊藤忠商事東京本社(東京都港区)の敷地内で「木を切るな」と落書きしたなどとして、警視庁公安部は14日、30~60代の外国籍の男4人と日本人の男1人…
    朝日新聞デジタル社会
  8. 保護司の不安解消へ、法相「複数配置や観察官への変更も」
     大津市で保護司の男性(60)が殺害された事件を受け、小泉龍司法相は14日の閣議後の記者会見で、6月末までに必要に応じて観察の担当を保護司から保護観…
    朝日新聞デジタル社会
  9. 【このニュースって何?】経団連が選択的夫婦別姓を提言 → 選択的夫婦別姓はどうなるの?
    …日々のニュースの中に「学び」のきっかけがあります。新聞を読みながら、テレビを見ながら、食卓やリビングでどう話しかけたら、わが子の知的好奇心にスイッチ…
    朝日新聞EduAライフ総合
  10. 生活保護減額は違法、厚労相の判断に「過誤、欠落」 東京地裁判決
     国が2013~15年に生活保護基準額を最大10%引き下げたのは、生存権を保障した憲法25条に反するなどとして、受給者らが国や自治体を相手に、減額決…
    朝日新聞デジタル社会
  11. 80代男性から50万円だまし取る 現金受け取る「受け子」か 詐欺の疑いで21歳男を再逮捕
    …息子の関係者を装い、高齢男性から現金をだまし取ったとして、警視庁西新井署は、詐欺の疑いで、群馬県伊勢崎市宮子町、無職、新井遥人容疑者(21)を再逮捕…
    産経新聞社会
  12. スマホ転売グループ内で報復か 監禁、強盗致傷の疑いで男3人逮捕
    …ホテル室内に男性を監禁し、暴行して現金などの入ったカバンを奪ったとして、警視庁池袋署などは、監禁と強盗致傷の疑いで、京都府京田辺市、職業不詳、田中祥…
    産経新聞社会
  13. 訪日外国人の山岳遭難145人、過去最多 富士山や穂高連峰など
     2023年に全国であった山岳遭難は3126件(前年比111件増)、遭難者は3568人(同62人増)で、ともに統計を取り始めた1961年以降で最多だ…
    毎日新聞社会
  14. 無登録で違法高利貸の疑い、女を再逮捕 旧五菱会組織から顧客名簿か
     登録せずに違法な高金利で金を貸し付けたとして、警視庁は無職の伊藤輝代子容疑者(51)=横浜市西区中央1丁目=を貸金業法違反(無登録営業)と出資法違…
    朝日新聞デジタル社会
  15. 元朝日新聞社員の名刺を不正利用の疑い、消防職員を逮捕 撮影目的で
     実在する元朝日新聞社員の名刺を不正に利用したとして、警視庁は、神奈川県鎌倉市消防本部職員の野見山大地容疑者(30)=鎌倉市=を私印不正使用の疑いで…
    朝日新聞デジタル社会
  16. トラブル続発で再発防止策
    日本航空は11日、昨年秋から先月にかけて相次いだ安全上のトラブルに関する再発防止策を国土交通省に提出した。写真は防止策を提出後、取材に応じる鳥取三津子社長=東京・霞が関
    時事通信経済総合
  17. 頭を下げる日航社長
    再発防止策の提出後に取材に応じ、頭を下げる日本航空の鳥取三津子社長(右)=11日午後、東京・霞が関
    時事通信経済総合
  18. トラブル続発で再発防止策 日航、9月に安全管理計画
     日本航空は11日、昨年秋から先月にかけて相次いだ安全上のトラブルに関する再発防止策を国土交通省に提出した。  滑走路に誤って進入したトラブルや機体…
    時事通信経済総合
  19. 物流の2024問題で取り締まり強化 公取委、橋本総業に立ち入り
     運送事業者に支払う代金を不当に減額するなど独占禁止法の「物流特殊指定」に違反した疑いが強まったとして、公正取引委員会は11日、管工機材・住宅設備機…
    毎日新聞社会
  20. 金融機関職員装い200万円詐取 受け子の21歳男再逮捕
    …金融機関の職員になりすまして90代男性から現金をだまし取ったとして、警視庁渋谷署は詐欺の疑いで、住所不定、無職、深田壮汰被告(21)=窃盗未遂罪で起…
    産経新聞社会
  21. 副業サイト詐欺容疑で男女26人を逮捕 全国で19億円詐取か
    …副業サイトに応募してきた女性から手続き費用名目で現金をだまし取ったとして、警視庁犯罪収益対策課などは11日、詐欺と窃盗の疑いで、千葉県市川市の職業不…
    産経新聞社会
  22. 個人情報の漏洩、過去最多の1万3千件 NTT西やLINEの流出も
     国の個人情報保護委員会(個情委)は11日、2023年度に企業や行政機関などから報告された個人情報の漏洩(ろうえい)の件数が22年度より約5500件…
    朝日新聞デジタル経済総合
  23. 大久保公園周辺で女性脅してわいせつ疑い 61歳理容師を逮捕 警視庁
    …東京都新宿区の大久保公園周辺で声をかけた女性に刃物を突き付けてわいせつな行為をした上、現金を奪ったとして、警視庁捜査1課は強盗不同意性交の疑いで、三…
    産経新聞社会
  24. 運送業者に代金不払いか 公取委、荷主企業に立ち入り
     商品の荷積みや配送を委託した運送業者に時間外労働賃金分の代金を支払わなかったなどとして、公正取引委員会は11日、独禁法違反(優越的地位の乱用)の疑…
    共同通信社会
  25. 東京・新宿の東京韓国学校で催涙スプレー誤射か 38人が軽傷
    …11日午前9時55分ごろ、東京都新宿区若松町の東京韓国学校中等部で、「誤って催涙スプレーを噴射した」と消防に通報があった。 警視庁牛込署によると、中…
    産経新聞社会
  26. 公取委が橋本総業に立ち入り 独禁法違反疑い 運送代金不当に減額か
     運送事業者に支払う委託代金を不当に減額するなど独占禁止法の「物流特殊指定」に違反した疑いが強まったとして、公正取引委員会は11日、管工機材・住宅設…
    毎日新聞社会
  27. 犯罪被害給付金の引き上げ決定、15日から改正実施 最低額が3倍に
     犯罪の被害者や遺族に国が支給する給付金を増額する改正法令が11日、閣議決定された。殺人などの被害者の遺族に払う遺族給付金は多くの場合、最低額がこれ…
    朝日新聞デジタル社会
  28. 「安全確保に全力を期す」法務省が全国の保護司にメッセージ
     大津市の民家で、保護観察中の男が自身の担当保護司だった男性を殺害したとして逮捕された事件を受け、法務省は10日、全国約4万7千人の保護司に向けて「…
    朝日新聞デジタル社会
  29. 対立する組事務所に車で衝突、壁壊した疑い 組員ら18人逮捕 足立
     対立する暴力団事務所に車を衝突させ、外壁などを壊したとして、警視庁は指定暴力団住吉会系組長の林田大輔(52)=東京都新宿区=、同組幹部の細淵力(4…
    朝日新聞デジタル社会
  30. つばさの党、活動資金は「自転車操業」 投資や動画、支援者のカンパ
     4月の衆院東京15区補選での政治団体「つばさの党」による選挙妨害事件で、警視庁は7日、他陣営の選挙カーを追いかけるなどしたとして、つばさの党幹部3…
    朝日新聞デジタル社会
  31. ステマで初の行政処分 医療法人、マップに星依頼 消費者庁
     患者に割引と引き換えにグーグルマップでの星の投稿を依頼したとして、消費者庁は7日、景品表示法違反(不当表示)で、医療法人社団「祐真会」(東京都)に…
    時事通信社会
  32. 三菱UFJ情報共有、役員関与か 監視委、指示系統を調査
     三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の銀行と証券2社が融資先企業の情報を不当に共有していたとされる問題で、一部の違反行為に銀行などの役員クラスも…
    共同通信社会
  33. 女性国家公務員、最高の39% 今春採用、前年度比0.5ポイント増
     内閣人事局は7日、今年4月1日付で採用した国家公務員に占める女性の割合が39.2%だったと発表した。  前年度から0.5ポイント増え、6年連続で過…
    時事通信政治
  34. うその婚約、詐欺未遂容疑で男を逮捕 「ヤミ金に監禁された」で発覚
     うその結婚の約束をして女性から金をだまし取ろうとしたとして、警視庁は北海道函館市の無職の男(45)を詐欺未遂容疑で逮捕し、6日に発表した。「生活費…
    朝日新聞デジタル社会
  35. わが子に「むち打ち」をためらう人は愛が足りない…信者を虐待に駆り立てる「エホバの証人」のおそろしい教え
    …宗教団体「エホバの証人」の信者による子供への虐待が問題になっている。宗教学者の島田裕巳さんは「信者は子どもを虐待することで、困難な課題を克服したとい…
    プレジデントオンライン社会
  36. 経済的理由で私立高退学、倍増の62人 私教連調べ
     経済的理由で私立高校を退学した生徒が2023年度、全国で少なくとも62人おり、前年度の約2倍となったことが、全国私立学校教職員組合連合(全国私教連…
    朝日新聞デジタル社会
  37. 家出して訪れた小6女児にわいせつ容疑 自称「トー横の帝王」を逮捕
     東京・歌舞伎町の「トー横」と呼ばれる一帯を訪れた小学6年の女子児童にわいせつな行為をしたとして、警視庁は大学1年生の境晋吾容疑者(21)=東京都練…
    朝日新聞デジタル社会
  38. 悪質ホスト摘発22人 今年1~4月 経営者は2件、厚労委で警察庁
     悪質なホストクラブで高額な売掛金(ツケ)を背負わされた女性客が、売春や風俗店勤務を強要される事例が相次いでいる問題で、今年1~4月に22人のホスト…
    朝日新聞デジタル社会
  39. 公安部「中国の工作解明」と総括か 大川原化工機が証拠提出 控訴審
     軍事転用できる機器を無許可で輸出したとして逮捕、起訴され、その後起訴が取り消された「大川原化工機」(横浜市)の社長らが国と東京都に損害賠償を求めた…
    朝日新聞デジタル社会
  40. 自民・熱中症議連が室伏広治スポーツ庁長官へ対策提言 酷暑想定、イベントの中止も選択肢
    …自民党の「熱中症対策推進議員連盟」(会長・丸川珠代元五輪相)が5日、東京・霞が関のスポーツ庁で室伏広治長官と面会、スポーツイベントや部活動などにおける熱…
    産経新聞ヘルス
  41. 「公安部が経産省の方針を転換」 大川原化工機訴訟、会社側が新証拠
     化学機械メーカー「大川原化工機(おおかわらかこうき)」(横浜市)の社長らの起訴が取り消された冤罪(えんざい)事件を巡り、社長らが東京都と国に約2億…
    毎日新聞社会
  42. インサイダー取引で約5千万円の利益か 再エネ会社元役員を起訴
     子会社の工場新設に関する未公表情報をもとにインサイダー取引をしたとして、東京地検特捜部は5日、再生可能エネルギー事業を手がける会社「Abalanc…
    朝日新聞デジタル社会
  43. 弁護士34人から8700万円詐取容疑、税理士逮捕 東京地検特捜部
     共済金の掛け金名目で弁護士34人から計約8700万円をだまし取ったとして、東京地検特捜部は5日、税理士の笹沢知夫容疑者(63)=東京都小平市=を詐…
    朝日新聞デジタル社会
  44. 起訴取り消された社長「早く結論を」 大川原化工機訴訟、控訴審開始
     軍事転用できる機器を無許可で輸出したとして逮捕、起訴され、その後起訴が取り消された「大川原化工機」(横浜市)の社長らが国と東京都に損害賠償を求めた…
    朝日新聞デジタル社会
  45. コロナワクチン接種が死因、人口動態で初計上 23年は37人
     厚生労働省が5日に公表した2023年の人口動態統計では、死亡数のうち新型コロナウイルスワクチン接種が死因とされた人数が初めて計上された。医師が死亡…
    毎日新聞社会
  46. 「山崎25年」2本窃盗疑い 230万円で売却、男逮捕
     3月に東京・銀座のクラブで未開封の高級ウイスキー「山崎25年」2本と「響30年」の空き瓶1本を盗んだとして、警視庁捜査1課は5日、窃盗などの疑いで…
    共同通信社会
  47. 「捕まるわけにはいかないんだよ」万引き指摘され逃走 強盗容疑で捜査 東京・昭島
    …4日午後2時半ごろ、東京都昭島市緑町の「ファミリーマート昭島緑町店」で、万引きを指摘された男が刃物を示して男性店員を脅し、逃走した。店員にけがはなか…
    産経新聞社会
  48. フリーランス保護、芸能を重点化 過労死防止大綱、来月にも閣議決定
     過労死を防ぐための国の対策を定めた「過労死防止大綱」の見直し案が4日、厚生労働省の協議会でおおむね了承された。フリーランスで働く人の保護の充実や、…
    朝日新聞デジタル経済総合
  49. 政府、医師偏り是正へ総合対策 骨太方針、21日に決定へ
     政府の経済財政運営の指針「骨太方針」のうち社会保障分野の素案が3日、判明した。地域、診療科、病院・診療所によって医師数に偏りがある現状を是正するた…
    共同通信経済総合
  50. 焼き肉店で迷惑行為疑い 卓上に土足、配信の男逮捕
     動画投稿サイトのユーチューブで生配信しながら、焼き肉店の卓上に土足で上がって騒ぐなどの迷惑行為をしたとして、警視庁代々木署は30日までに、威力業務…
    共同通信社会

トピックス(主要)