Yahoo!ニュース

検索結果

777
  1. 仲間と再会、白球の絆 学童野球、大徳と輪島が練習試合
      ●4チームが合併 輪島フェニックス  能登半島地震で輪島から金沢に避難した児童5人が所属する学童野球チーム・大徳クラブと、輪島市内の4チームが合併し…
    北國新聞社石川
  2. 【金沢ポート】松平健太、五十嵐史弥、吉田雅己が揃って壮行会開催決定 “がんばろう北陸”で輪島塗り卓球台も
    …いる。 輪島塗りの卓球台が登場被災地復興の願いも込めて、世界でも貴重な輪島塗りの卓球台で選手による実技も披露するということで、当日は、輪島塗りの職人…
    Rallysスポーツ総合
  3. 能登地震被災の水上さん(石川県・輪島) 避難先の弘前で故郷を思う
    …んは「輪島の復興は思うように進んでいない。母はこのまま弘前で暮らすことになるのかもしれない」と語る。  地震が発生した1月1日午後4時過ぎ、輪島の自宅…
    Web東奥青森
  4. 輪島の総持寺祖院、一般拝観再開 能登地震で被災、限定的に
     能登半島地震で被災した曹洞宗の総持寺祖院(石川県輪島市)が15日、5カ月半ぶりに一般拝観を再開した。巡ることが可能な区域は限られるが、当面は午前9…
    共同通信社会
  5. 9棟「解体やむなし」 重伝建輪島・黒島、市審議会が「除却」答申
    …が決まった。14日、能登唯一の国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)、輪島市門前町黒島町について、市の審議会が地震で全半壊した9棟を「解体やむなし」…
    北國新聞社石川
  6. 復興祈り輪島へ車椅子1台を寄贈 娘の遺志継ぎ、福島で被災の夫妻
    …飲料のプルタブを集めて購入した車椅子1台を、能登半島地震で被災した石川県輪島市の社会福祉協議会へ寄贈した。  自家用車に車椅子を載せて約700キロの道…
    共同通信社会
  7. 總持寺祖院15日拝観再開 輪島、6カ月ぶり
     能登半島地震で甚大な被害を受けた輪島市門前町の曹洞宗(そうとうしゅう)大本山總持寺祖院は15日、約6カ月ぶりに一般拝観を再開する。山門を開放し、庭…
    北國新聞社石川
  8. 能登半島地震の災害関連死、6市町で少なくとも178人の遺族が申請
    …洲市14人、輪島市9人、能登町7人)は、5月23日にこの地震で初めて関連死と認定された。  各市町に確認したところ、最も多い申請数は輪島市で77人、次…
    朝日新聞デジタル社会
  9. 武田修宏氏 石川・輪島市で被災地支援活動 安田理大氏と高校でサッカー指導
     元日本代表FW武田修宏氏(57)が13日、元日本代表DF安田理大氏と石川・輪島市の門前高校を訪問した。  これまでも活動を続けてきた「JFA能登半島地震…
    東スポWEBサッカー
  10. 被災地、熱中症対策を強化 ボランティア汗だく 気温上昇 水分補給、冷却スプレー活用
    …して活動すると、1時間もたたずに大量の汗でびしょびしょに。真夏日となった輪島市では13日、ボランティアは小まめな水分補給に加え、冷却スプレーや水で冷え…
    北國新聞社石川
  11. 被災地も真夏日 児童とボランティアがプール掃除 門前の小学校
    …は七尾で32・8度、輪島32・7度、珠洲31・1度、金沢30・8度に達するなど8地点で真夏日となった。平年を9・1度上回った輪島など6地点で今年最高を…
    北國新聞社石川
  12. 原田真二さん、往年のヒット曲で輪島市民を応援「一緒に頑張らせて」…園児や和太鼓チームと共演も
     シンガー・ソングライターの原田真二さんが8日、石川県輪島市の重蔵神社で慰問コンサートを開いた。集まった約100人が手拍子などでリズムを取りながら、…
    読売新聞オンラインエンタメ総合
  13. 0:55
    伝統工芸「輪島塗」の作品展が岡山で 震災で被害を免れた約150点が並ぶ
     能登半島地震で被災した石川県輪島市の伝統工芸「輪島塗」の作品展が岡山市の百貨店で開かれています。  岡山高島屋で開かれている作品展には輪島塗の皿やカップなど約…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  14. 石川・輪島で漁船の緊急点検 地震以来5カ月ぶりエンジン起動
    …ようと、一般社団法人日本中小型造船工業会(東京)などが11日、石川県輪島市の輪島港で漁船の緊急点検を行った。5カ月以上動かせていなかったエンジンを起動…
    共同通信社会
  15. 能登の文化財復興支援が苦戦…国予算不足、文化庁CFは目標額の1割
    …被害が大きかった石川県輪島市では国重要伝統的建造物群保存地区・黒島地区の旧角海(かどみ)家住宅が被災し、国重要無形文化財「輪島塗」を始め継承が危ぶまれ…
    読売新聞オンライン文化・アート
  16. 「弁護士費用などで200万円は使った」「SNSのパスワードを勝手に変えられ…」 被災地の「輪島朝市」で泥沼内紛が
    …―。【前後編の後編】  ***  前編では、NPO法人「輪島朝市」の幹部であるA氏、「輪島朝市組合」の前組合長であるB氏の証言を紹介しながら、朝市が…
    デイリー新潮社会
  17. 「義援金5万円が分配されていない人も」 被災地の「輪島朝市」で泥沼内紛が起きていた
     中でも最も甚大な被害を受けた石川県輪島市では、断水世帯は約880戸、844名が避難生活を続ける。  随一の観光名所「輪島朝市」も揺れによって生じた火災で…
    デイリー新潮社会
  18. 和菓子店全焼の女性「必ず良い輪島にするから」…輪島の朝市、5か月経て公費解体が本格化
     能登半島地震で大規模火災が起きた石川県輪島市の朝市通り周辺では5日、焼け残った建物の公費解体が本格的に始まった。  朝市通りに面した土産物店周辺…
    読売新聞オンライン社会
  19. ビル下敷きの居酒屋、川崎で再開 輪島に戻る日を夢見て
     能登半島地震で倒壊したビルの下敷きになり、妻と長女を失った石川県輪島市の居酒屋「わじまんま」の店主楠健二さん(56)が10日、かつて家族で暮らした…
    共同通信社会
  20. 地震でビル下敷き、妻と長女を亡くした居酒屋店主が、かつて家族で暮らした川崎で再開する「わじまんま」 思い出の腕時計と共に「いつか輪島へ戻る」
    …が癒えることはないが、いつかまた輪島で店を開くことを夢に、この場所で6月10日、店を再開した。6年前、移り住んだ輪島で開業したのと同じ日だ。(共同通信=乾真規)…
    47NEWS社会
  21. 政府、全国自治体備蓄の公表検討 能登地震踏まえ、有識者部会で
     政府は全国の自治体による災害用備蓄の準備状況を確認し、公表する方向で検討する。能登半島地震の際、物資輸送が難航し、備蓄の重要性が改めて浮き彫りにな…
    共同通信政治
  22. 「誰も取り残さず支援につなぐ」 輪島市のケアマネジャーら全戸訪問
    …の被災地で暮らす高齢者らの自宅を1軒、1軒、訪問している人たちがいます。輪島市では5月下旬、仮設住宅で1人で暮らす70代女性の「孤独死」が判明し、見守…
    朝日新聞デジタル社会
  23. 「白山さん」で出張輪島朝市 御陣乗太鼓で盛況
     白山市の白山比咩神社で8日、「出張輪島朝市」(北國新聞社後援)が開かれ、多くの参拝者らが輪島の特産物や伝統工芸品を買い求めた。同市での出張輪島朝市は初めてで、8、9…
    北國新聞社石川
  24. 原田真二さん輪島でライブ お好み焼きも振る舞う
     シンガー・ソングライターの原田真二さんが8日、輪島市河井町の重蔵神社でお好み焼きの炊き出しと慰問コンサートを行い、住民が原田さんの心意気に癒やされた。
    北國新聞社石川
  25. 160日目の再開、笑顔 門前マルシェ 總持寺通り商店街復興へ一歩
      ●8店舗出店   能登半島地震で甚大な被害を受けた輪島市門前町の總持寺通り商店街で8日、「門前マルシェ」(北國新聞社後援)が6カ月ぶりに再開した…
    北國新聞社石川
  26. 浮き出たマンホールから花 能登半島地震6カ月
    能登半島地震ではマンホールが浮き上がる被害も続出した。修繕の手が回らない中、くぼみにたまった土砂から芽生えた野草がついに花を咲かせた=石川県輪島市河井町で2024年6月5日、竹中拓実撮影
    毎日新聞社会
  27. 地震で浮き出たマンホールから花が 6カ月目、傷痕残る石川・輪島
    …なる被害も続出した。  ようやく朝市周辺の建物の公費解体が始まった石川県輪島市中心部では、修繕の手が回っていないマンホールも目立つ。そのうちの一つ。浮…
    毎日新聞社会
  28. 内灘海水浴場を今夏断念 内灘町 復旧優先、人手足りず
     内灘以北では、奥能登を中心に計7カ所が海水浴場の開設を取りやめる。このうち輪島市の袖ケ浜は、地盤の隆起によって海底が砂場から岩場に変わり、海水浴客が足を…
    北國新聞社石川
  29. 重機の音は希望の音 輪島・和菓子店の塚本さん 市と解体申請呼び掛け
     「やっと始まった」。5日、公費解体がスタートした輪島市の輪島朝市。通り沿いで老舗和菓子店を営んでいた塚本民子さん(73)は、鳴り響く重機の音に耳を…
    北國新聞社石川
  30. 地震後のべ約6500人の職員派遣…石川県の輪島市長が三重県知事に謝意伝える「支援いただき次のフェーズに」
     石川県輪島市の坂口茂市長が6月5日、三重県庁を訪れ、能登半島地震の支援について感謝の気持ちを伝えました。  輪島市の坂口市長は5日午後、三重県の一…
    東海テレビ社会
  31. 輪島朝市で公費解体始まる 復旧の本格化へ一歩 対象は264棟
     1月の能登半島地震による大規模火災で焼け落ちた「輪島朝市」(石川県輪島市)周辺の建物の公費解体が5日、始まった。地震から5カ月余りがたってもがれき…
    毎日新聞社会
  32. 輪島朝市、公費解体を開始 「滅失」の264棟、再建へ一歩 「止まった時、動きだした」
    …だ。朝市は輪島のシンボル。時間はかかるだろうが、活気ある輪島を取り戻してほしい」と期待を込めた。   ●市長「復興につなぐ」  坂口茂輪島市長は5日、…
    北國新聞社石川
  33. 1:12
    輪島朝市」公費解体始まる 所有者の同意無しで可能に 
    …が発生し店舗など大半が焼失した輪島朝市通りで、5日朝から公費解体が始まりました。  (下田武史アナウンサー報告)  輪島朝市通り周辺は、朝から重機が入…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  34. 心つなごう/能登地震 漆の縁、輪島塗応援 福島県会津若松市の平竹祥子さん 14日から展示会
    …石川県輪島市で技術を学んだ漆芸作家の平竹祥子さん(51)=福島県会津若松市=は14日から、会津若松市で能登半島応援展示会を開く。伝統工芸「輪島塗」の技…
    福島民報福島
  35. 輪島朝市、公費解体の作業始まる 大規模火災で「滅失」264棟
     能登半島地震に伴う大規模火災で焼け落ちた石川県輪島市の「輪島朝市」周辺で5日、建物の公費解体の現地作業が始まった。法務局の職権で、周辺の264棟が…
    共同通信社会
  36. 能登半島1月以来の震度5強がもたらす精神的影響…被災地「大地震また来るのでは…」と
    …月経った被災地に、再び動揺が広がった。  3日午前6時31分ごろ、石川県輪島市と珠洲市で最大震度5強の揺れを観測した地震。東京都や大阪府など広い範囲で…
    日刊ゲンダイDIGITALライフ総合
  37. 輪島市が緊急解体を再開 市長方針、地元業者に直接発注
    …題となりそうだ。   ●5日から朝市解体  輪島市は5日、元日の地震に伴う大規模火災で大半が焼失した輪島朝市通り周辺の計264棟について、公費解体を開始する。
    北國新聞社石川
  38. 0:49
    能登半島地震 「輪島朝市」周辺の264棟 5日から公費解体
    …能登半島地震による大規模火災で焼け落ちた「輪島朝市」周辺の建物で、5日から公費による解体が始まります。  輪島市によりますと、朝市通り周辺で解体する建物…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  39. 輪島朝市 公費解体がようやく始まる 被災者「街づくりここから」
     能登半島地震の大規模火災で焼失した「輪島朝市」(石川県輪島市)で、建物の公費解体が4日、始まった。  焼け跡が広がる輪島朝市で、重機が鉄骨や木材を運び出し…
    朝日新聞デジタル社会
  40. 輪島、珠洲の全域で断水解消 土砂崩れや建物倒壊の地域除く
    …が5万7053戸などとなっている。  一方、輪島市と珠洲市で最大震度5強を観測した3日早朝の地震で、輪島市町野町東大野の住宅1棟も倒壊したことが4日、…
    北國新聞社石川
  41. 輪島朝市5日から公費解体 大規模火災、対象264棟
     石川県輪島市の坂口茂市長は4日の記者会見で、能登半島地震に伴い、焼け落ちた「輪島朝市」周辺の建物計264棟の公費解体を、5日に開始すると発表した。
    共同通信社会
  42. 能登半島地震で被災した輪島塗作家たちを支援 東京・銀座の工芸アートギャラリーで「輪島塗の特別展」
    …4年1月1日発生)で被災した石川県輪島市の伝統工芸「輪島塗」の作家たちを支援する特別展「能登半島地震復興支援 輪島塗特別展」が開催される。金沢市主催。
    オーヴォライフ総合
  43. ゾウや車…地震で犠牲になった蒔絵師・島田怜奈さんの、鮮やかで細やかな漆絵の数々 倒壊建物から発見した取引先女性「自分だけの宝物に」葛藤を経て展示販売へ
     能登半島地震の「輪島朝市」(石川県輪島市)周辺の火災で亡くなった輪島塗の蒔絵師島田怜奈さん(36)の作品が6月8~15日に大阪市阿倍野区の「漆ギャ…
    47NEWS社会
  44. 輪島5棟「2次倒壊」 奥能登で震度5強 公費解体遅れの懸念的中
      ●本社記者ルポ  3日午前6時31分ごろ、輪島市と珠洲市で最大震度5強を観測した地震で、輪島市では能登半島地震で損傷した家屋など5棟が倒壊した。
    北國新聞社石川
  45. 「もう地震はこりごり」1月に続く大きな揺れ、住民恐怖 石川・能登
     一方、1月の地震に続いての大きな揺れは、復興を目指す住民を恐怖に陥れた。  輪島市の市街地に住む輪島塗の沈金伝統工芸士、山崎達司さん(66)は1月の地震で「全壊」の…
    毎日新聞社会
  46. 「公費解体早く進めて」 損傷家屋崩れ住民恐怖 輪島、珠洲で震度5強
     月曜日の早朝、輪島と珠洲で震度5強を記録した3日の地震では、1月以来となる強い揺れに多くの人が恐怖を口にした。元日の能登半島地震で損傷していた住宅…
    北國新聞社石川
  47. 早朝の震度5強 全壊判定の家、再び崩れ外壁散乱「早く公費解体を」
    …とどめていた家屋が倒壊する被害が確認されている。震度5強を観測した石川県輪島市では、新たに5棟の建物被害が確認された。  同市二ツ屋町では、2階建て住…
    朝日新聞デジタル社会
  48. 東海3県に“緊急地震速報”…石川県で最大震度5強の地震 名古屋市瑞穂区等でも震度2観測 鉄道ダイヤ一部乱れ
    …した。  3日午前6時31分ごろ、石川県能登地方を震源とする地震があり、輪島市と珠洲市で震度5強を観測しました。  この地震で、緊急地震速報が愛知県と…
    東海テレビ社会
  49. 被災の輪島高(石川)野球部招きエール 金光学園高(岡山・浅口)練習試合で交流
     能登半島地震で被災した輪島高(石川県輪島市)野球部と金光学園高との練習試合が2日、岡山県浅口市の同校で行われた。金光学園高の生徒らで輪島高の応援団を編成し…
    山陽新聞デジタル岡山
  50. 居住禁止、最大500世帯 能登地震で認定可能性
    …対策工事に2~3年が必要」と判断し、地元と調整して認定に踏み切った。  輪島市、七尾市、志賀町、穴水町、能登町でも二次災害の恐れがあるとして、計24地…
    共同通信社会

トピックス(主要)