Yahoo!ニュース

検索結果

19
  1. プロ野球誕生の歩みはまさに戦争そのもの 礎を築いた122名の選手の戦場記録
    …も過言ではない。  『プロ野球選手の戦争史 ――122名の戦場記録』(筑摩書房)では、122名のプロ野球選手たちによる戦場や軍隊生活の体験記録が、日中…
    BOOKSTANDエンタメ総合
  2. 恐竜化石ハンターばかりじゃない(レビュー)
     古生物学者とは、何をしている人だろう。多くの人は、恐竜の化石を発掘する姿を思い浮かべるのではないか。たしかに恐竜は古生物界の花形ではあるが、古生物…
    Book Bangライフ総合
  3. 行きたいときに行きたい場所へ 手には自由しかないが何にも代えがたいもの(レビュー)
     ジャック・ロンドン『ザ・ロード アメリカ放浪記』(川本三郎訳)が文庫になった。  十九世紀の終わり、大不況下のアメリカで、若きジャックは放浪の旅に…
    Book Bangエンタメ総合
  4. 「自分の半径数メートルでこんなにも面白いことが起こってる」日常から宇宙を感じとる、短歌の魅力とは【坂口涼太郎】
    …坂口涼太郎さん(以下、坂口):笹井宏之さんの『えーえんとくちから』(笹井宏之、筑摩書房)という歌集を読んだことがきっかけです。著者の笹井宏之さんという方は、身…
    webマガジン mi-molletエンタメ総合
  5. 大森望 私が選んだBEST5(レビュー)
     令和最強のヒロインと言えば、宮島未奈のデビュー作『成瀬は天下を取りにいく』の主役、成瀬あかりで決まり。「島崎、わたしはこの夏を西武に捧げようと思う…
    Book Bangエンタメ総合
  6. 川本三郎 私が選んだBEST5(レビュー)
     近年、台湾文学が次々に翻訳出版され、台湾好きにはうれしい。  柯宗明著、栖来ひかり訳『陳澄波を探して 消された台湾画家の謎』は、戦前の台湾で活躍し…
    Book Bangエンタメ総合
  7. <一冊一会>人はなぜ〝懸命に生きる姿〟に惹かれるのか?旅に持っていきたい一冊をおすすめ
     今月は旅に持って行きたい一冊を選びました。 ちょっと重い本もありますが、その分面白いです。
    Wedge(ウェッジ)ライフ総合
  8. 衝動のまま生きるために必要なこととは?『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』を読む
    …あるので……。  谷川嘉浩の『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』(筑摩書房)は、そんな「衝動」の正体、そしてそれをいかにして発見し、よりマシで楽し…
    リアルサウンドエンタメ総合
  9. 2024年本屋大賞受賞作『成瀬は天下を取りにいく』マンガ化決定! シリーズ累計発行部数は50万部を突破[文芸書ベストセラー]
    …です。(講談社ウェブサイトより) 3位『spring』恩田陸[著](筑摩書房) 「俺は世界を戦慄せしめているか?」少年は八歳でバレエに出会い、十五歳…
    Book Bangエンタメ総合
  10. 物語に折りたたまれている時間が自分の内に広がるような読み心地―。柴崎友香の3冊(レビュー)
     柴崎友香の『百年と一日』をはじめて読んだとき思い出したのは、夕暮れ時の都市をタイムラプスで撮影した動画だ。タイムラプスは、一定間隔で撮影した静止画…
    Book Bangエンタメ総合
  11. 印刷が上下逆?? ストーリーは720通り?? 2021年に出版された小説『N』がSNSで紹介され爆売れ 道尾秀介が前代未聞の仕掛け小説を書いた理由とは[文芸書ベストセラー]
    …です。(講談社ウェブサイトより) 2位『spring』恩田陸[著](筑摩書房) 「俺は世界を戦慄せしめているか?」少年は八歳でバレエに出会い、十五歳…
    Book Bangエンタメ総合
  12. 節度を失わない言葉の交換寄り添う人間性と洞察力 信頼と敬意の往復書簡集(レビュー)
    …〈滝口さんへ/往復書簡をやりませんか?〉 『さびしさについて』は、写真家の植本一子から作家の滝口悠生へのそんな呼びかけから始まる。元々は『ひとりにな…
    Book Bangエンタメ総合
  13. 【本と名言365】水木しげる|「ぼくにとって、空想の世界だけが、…」
    …これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。『ゲゲゲの鬼太郎』を代表作に、妖怪漫画の第一人者として活躍し…
    Casa BRUTUS.com文化・アート
  14. 直木賞・本屋大賞を受賞した『蜜蜂と遠雷』の恩田陸 最新作はダンスの言語化! 新刊『spring』がランクイン[文芸書ベストセラー]
    …ラーフィール[著](TOブックス) 5位『spring』恩田陸[著](筑摩書房) 6位『すべての恋が終わるとしても -140字の恋の話-』冬野夜空[著](スターツ出版)…
    Book Bangエンタメ総合
  15. 夢を追うべきか悩む10代から相談されたらどう答える? 多くの大人が口をにごす機微に向き合う一冊(レビュー)
     以前、十代の人に人生相談をされた。その人はある芸術分野を専門に学ぶ大学に入学したところだった。将来その道のプロとして働きたいが、自分の腕一本で食べ…
    Book Bangライフ総合
  16. 書籍『SF少女マンガ全史 ――昭和黄金期を中心に』が発売開始。70年代半ば~80年代の黄金期を中心に岡田史子氏、竹宮恵子氏、萩尾望都氏、山岸凉子氏、山田ミネコ氏などSF少女マンガの魅力を紹介
    筑摩書房は、長山靖生氏の書籍『SF少女マンガ全史 ――昭和黄金期を中心に』を発売開始した。 全384ページ。価格は単行本が税込2200円。Kindle版が1980円。
    電ファミニコゲーマーゲーム
  17. 歴史学の最新の知見と方法を武器に、中国古典を真実/説話にばさりばさりと切り分け―落合 淳思『古代中国 説話と真相』橋爪 大三郎による書評
    [書籍情報]『古代中国 説話と真相』 著者:落合 淳思 / 出版社:筑摩書房 / 発売日:2023年07月14日 / ISBN:448001778X…
    ALL REVIEWSライフ総合
  18. 2024年、男性は美しくなる? データから読み解く「メンズ美容」ヒットの兆し
      近年、男性に関わる「美」の意識が、男性だけでなく女性のなかでも大きく変化しつつあるようです。今回の分析では生活者調査に加えてJ-POP/K-POP…
    新潮社 フォーサイト経済総合
  19. 文学で響き合う日本と韓国『82年生まれ、キム・ジヨン』作者が感じる希望と意外な変化
    …る小説『82年生まれ、キム・ジヨン』(チョ・ナムジュ著、斎藤真理子訳、筑摩書房)。日韓が政治のはざまで揺れる中、国境を超えて文学で響き合う人たちがいる…
    桑畑優香アジア・韓流

トピックス(主要)