Yahoo!ニュース

検索結果

17
  1. マンション敷地内で54歳女性死亡 頭を強く打ったか 外傷や着衣の乱れなく 神戸
     23日午前7時35分ごろ、神戸市灘区浜田町3のマンション敷地内で、同市須磨区の女性(54)が倒れているのを通行人の男性が発見し、近隣のコンビニエン…
    神戸新聞NEXT兵庫
  2. 石綿被害の救済「国の責務」 阪神大震災30年、同僚ら講演
     来年1月で阪神大震災発生から30年になるのを前に、倒壊建物の解体などで飛散したアスベスト(石綿)の健康被害を語り継ごうと、亡くなった被害者の同僚ら…
    共同通信社会
  3. ミニバイクと車が衝突、39歳男性が転倒しけが 車は逃走 神戸・灘
     18日午後9時過ぎ、神戸市灘区記田町5の市道交差点で、ミニバイクと黒っぽい乗用車が衝突した。ミニバイクを運転していた男性会社員(39)が転倒し、右…
    神戸新聞NEXT兵庫
  4. 灘区民ホールで東京芸大卒の音楽家によるコンサート 地元中学出身者が企画
    …」が6月23日、灘区民ホール(神戸市灘区岸地通1、TEL 078-802-8555)で開催される。(神戸経済新聞)  長峰中学校(灘区長峰台2)を卒業…
    みんなの経済新聞ネットワーク兵庫
  5. 詐欺グループから押収の名簿活用し「狙われてますよ」…兵庫県警が自治体と連携、戸別訪問で注意喚起
    …意を促す仕組みだ。(川本一喬) 「大丈夫は落とし穴」 4月下旬、神戸市灘区の無職男性(87)は、自宅を訪ねてきた地域包括支援センター「大石あんしんす…
    読売新聞オンライン社会
  6. 紅色のフラミンゴ、ひなは何色? 王子動物園で今だけの姿にほっこり
     神戸市灘区の王子動物園で今月、ベニイロフラミンゴのひなが生まれた。小さな体で親鳥と触れ合うかわいらしい様子が、来園者の気持ちをほっこりさせている。
    朝日新聞デジタル社会
  7. 数万円相当の化粧品万引、神大の女性職員が停職1カ月
     化粧品を万引したとして、神戸大は14日、30代の女性職員を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。処分は12日付。同大によると、女性職員は2023年…
    神戸新聞NEXT兵庫
  8. 中国伝統の「変面」、神戸の中学生が一目ぼれ 門外不出の技…師匠探し出し、初の日本大会へ
    …田晋一)  神戸中華同文学校中学部2年の中西凰華(おうか)さん(13)=灘区。2016年、南京町(中央区)であった中国の旧正月を祝う「南京町春節祭」で…
    神戸新聞NEXT兵庫
  9. ベニイロフラミンゴ赤ちゃん「成長していくさまがかわいらしい」と人気 神戸・王子動物園
    …約200羽のフラミンゴが飼育されている神戸市立王子動物園(同市灘区)でベニイロフラミンゴのひなが生まれ、小さくてかわいいひなに来園者は夢中になっている。
    産経新聞ライフ総合
  10. 編集者・岡本仁の旅先コーヒー案内。【大阪・神戸編】
    …ーを飲まなければ、ひとりでは行こうと思わないエリアだろう。 六珈神戸市灘区八幡町 阪急神戸線の六甲駅の近くにある。主人は座ってコーヒーを淹れる。ぼく…
    POPEYE Webライフ総合
  11. 【ABC特集】家を失い避難所に入れなかった住民たちが身を寄せ合って生き抜いた記録 “仲よしテント村”に密着100日 阪神淡路大震災29年
    …避難生活を送った場所がありました。ABCテレビが密着取材していた、神戸市灘区の“仲よしテント村”。100日間にわたる記録が私たちに伝えることとは。 家…
    ABCニュース兵庫
  12. 神戸から能登へ、思い寄せ 阪神大震災29年、絶えぬ祈り
     6434人が亡くなった1995年の阪神大震災発生から29年となった17日、兵庫県内では午後も各地で追悼行事が続き、遺族や市民らは犠牲者をしのび祈り…
    共同通信社会
  13. 本当に「命を守れる」防災を考える(1) ~防災気象情報:新情報を作れば、防災・減災につながるのか?~
     「平成30年7月豪雨」による甚大な水害の発生から1か月となる。今回の災害で尊い命を失われた方々、ご家族の方々に心からお悔やみを申し上げ、被災された…
    片平敦社会
  14. 0:43
    神戸・異人館の世相サンタ・今年はトランプ氏やポケモンGO
     同家の関係者は「毎年、テレビや新聞に登場するので多くの方に見て頂いてます。(神戸市)灘区に住む人なんかは『なんか屋根の上に乗ってるから気になってきた』という方もい…
    THE PAGE社会
  15. 【写真特集】阪神淡路大震災20年『1.17の記録』・神戸市オープンデータから
    …神戸中心部のビルが倒壊 17日で「阪神淡路大震災」発生から20年を迎えた。それに合わせて神戸市では、同震災発生直後の被害状況や復興の様子などを記録し…
    THE PAGE社会
  16. 2:54
    道上洋三アナの心に残る言葉「遠くの親せきより近くのラジオやねえ」 ── 阪神淡路大震災から20年
     「『遠くの親せきより、近くのラジオやねえ』その言葉が今も印象に残っています」と語るのは、ABC朝日放送ラジオの番組「おはようパーソナリティ道上洋三…
    THE PAGE社会
  17. 3:21
    阪神淡路大震災20年・震災を伝えた桑原征平アナ ── 自宅半壊も取材で知った「人の温もり」
     「阪神淡路大震災の取材を通して『人の思いやり』を知った」と語るのは、「征平さん」の愛称で知られる元関西テレビの桑原征平アナウンサー(70)。かつて…
    THE PAGE社会

トピックス(主要)