Yahoo!ニュース

検索結果

275
  1. 7:32
    専門家「後発地震と捉えていい」3日朝に能登地方を襲った最大震度5強の地震 住宅など5棟が新たに倒壊
    それでは今回の地震について、地震学が専門の金沢大学、平松教授に聞きました。 平松教授: 「(今日の地震は)1月1日のM7.6の地震の影響を受けて起こ…
    石川テレビ石川
  2. 2:52
    県内で最大震度4 通勤・通学の時間帯に再び地震 元日被害の住民から不安の声 専門家「能登半島地震の余震」《新潟》
    …3日朝起きた地震では、新潟県内で最大震度4を観測。元日の地震で被害を受けた住民からは不安の声が聞かれました。専門家は「能登半島地震の余震活動」と指摘…
    TeNYテレビ新潟新潟
  3. 4:15
    珠洲市と輪島市で震度5強 復旧復興が進むなか家屋倒壊の被害確認
    …3日早朝、珠洲市と輪島市で震度5強を観測する強い地震がありました。 元日に最大震度7を観測した能登半島地震からの復旧復興が進められているさなか、家屋…
    テレビ金沢石川
  4. 気象庁「活発な状態続く」 M3.5以上、600回超
     3日午前に石川県で最大震度5強を観測した地震は、1月1日に発生した能登半島地震の一連の活動とみられる。気象庁によると能登半島では、1月以降、マグニチュード(M)3…
    共同通信社会
  5. 1:46
    【中継】「怖かった」復旧復興のさなか震度5強 現地はいま
    …輪島市から中継です。 震度5強を観測した石川県の輪島市です。 元日の地震によって大きな被害を受けた地域になりまして、こちらの建物は1月1日地震によって全壊し…
    日テレNEWS NNN社会
  6. 1:32
    復旧復興のさなか「涙しか出ない」石川・能登地方で震度5強
    …な地震があり、復旧復興が進められていたさなかで、震度5強以上の揺れが観測されたのは1月6日の震度6弱以来となります。 住民は 「もう1月1日で終わるん…
    日テレNEWS NNN社会
  7. 1:35
    【珠洲市から中継】能登で震度5強の地震 復旧進むさなかの揺れに住民は… 
    …3日6時半頃、石川県の能登地方で最大震度5強を観測する強い地震がありました。 能登では元日に震度7を観測する大きな地震があり復旧復興が進められているさなかの揺れでした。
    テレビ金沢石川
  8. 能登地方を震源とする地震が頻発 今後1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意を
    …今回揺れが強かった地域では、今年1月1日に発生したマグニチュード7.6の地震をはじめとして、3年以上地震活動が続いています。海底で規模の大きな地震が発生した場合は、…
    tenki.jp社会
  9. 志賀原発は異常なしの情報 七尾市は本庁舎無事 能登で震度5強
    …。七尾市の担当者は「本庁舎は被害を受けていないようだ」と話した。  1月1日地震で甚大な被害を受けた珠洲(すず)市、輪島市、穴水町、能登町でも午前7…
    毎日新聞社会
  10. 能登地方で震度5強の地震、1月地震の「一連の活動」
    …点で異常はない。 能登地方では今年1月1日、最大震度7の地震が発生した。林官房長官は、今回の地震について「一連の地震活動」との見方を示した。
    ロイターアジア・オセアニア
  11. 妊産婦の命を守った「能登の奇跡」。地震発生直後「赤ちゃんを守らなければ」と私は新生児室に走った【産婦人科医・新井隆成】
    …2024年1月1日に発生した能登半島地震。心が痛む甚大な被害が伝えられました。そのなか、地震直後に石川県七尾市の恵寿総合病院で赤ちゃんが誕生したとい…
    たまひよONLINEヘルス
  12. 能登地震から5か月 輪島朝市未だ復興進まず 津波被災者「車で逃げられず」 鹿児島
    …す。地震で大規模な火災が起きた「輪島朝市」や津波で自宅が壊れ仮設住宅で暮らす人たちを取材しました。 1月1日午後4時10分、能登地方を震源とするマグニチュード7…
    MBC南日本放送鹿児島
  13. 2:24
    八代などで震度4 防災の専門家「大地の警告…大地震に備えて」【熊本】
    …「今年1月1日の令和6年能登半島地震もそうでしたが、活断層の地震は時と場所を選ばずに想定を超えた時点で発生する可能性が高いのでですね。今回の震度4程度…
    TKUテレビ熊本熊本
  14. 8:12
    能登地震から5か月 今でも段ボールベッドで菓子パンにカップ麺 2度目の被災者「自分の考えは甘かった」鹿児島
    1月1日、元日に北陸地方を襲った能登半島地震からあさって6月1日で5か月です。能登半島地震についてお伝えします。 (藤田了記者)「今月、地震震度7…
    MBC南日本放送鹿児島
  15. 地球観測衛星は元日の能登半島地震をどう見たのか? - 衛星リモセンの必要性
    …能登半島地震の被害把握へ緊急観測を行った人工衛星2024年1月1日午後4時10分、石川県能登地方で最大震度7の地震が発生し、能登半島から日本海沿岸の…
    マイナビニュース科学
  16. <あなたは福島の現在を知っているか>復興の正念場 被災地の「今」を直視し「これから」の問題に対応を
     今年1月1日に発生した能登半島地震は、マグニチュード7.6、最大震度7に至った。地震による被害に加え、津波や土砂災害、火災が発生し、交通網の寸断な…
    Wedge(ウェッジ)社会
  17. 放送人グランプリ2024 優秀賞受賞 ニッポン放送報道スペシャル『関東大震災から100年…112歳の証言と未来への提言』
    …とされる首都直下地震への備えなどを耐震基準の観点から専門家が提言する。 折しも、この放送の翌日である今年1月1日、能登半島で巨大地震が発生し、241人…
    ニッポン放送社会
  18. 元日の地震で被災は3度目…輪島塗「藤八屋」を何度でも立ち上がらせる思い
    …りなく重く見えた──。 1月1日、午後4時10分ごろ。石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の巨大地震が発生、最大震度7を観測した。建物の倒壊…
    女性自身社会
  19. 能登群発地震、発生トリガーは大雪? 米MITが解析結果を発表
    …には最大震度6弱、23年5月5日には最大震度6強の地震(石川県が「令和5年奥能登地震」と命名)が発生しています。 そこで気象庁は、本年1月1日の最大震…
    ニューズウィーク日本版国際総合
  20. 発災翌日には現地入り―能登半島地震で全日病AMATが果たした役割と見えた課題
    …大きな地震1月1日16時6分に石川県珠洲市で最大震度5強を記録。その直後の16時10分、一連の地震活動の中でもっとも大きな揺れとなる最大震度7を石川…
    Medical Note科学
  21. 醸造のプロ「杜氏」は酒をどう飲む?能登を応援しよう!石川県『御祖酒造』『白藤酒造店』編「酒を造る者同士だから分かち合えるかけがえのない時間」
    …酒蔵は手を差し伸べ合って結束する2024年1月1日16時10分、石川県の能登半島は震度7の大地震に見舞われた。能登半島地震だ。輪島市で『奥能登の白菊』を醸す白…
    おとなの週末ライフ総合
  22. わずか3カ月で全線再開した「のと鉄道」、奇跡的な復旧はどう成し遂げられたのか 共通の目標は「新学期に間に合わせたい」日常を取り戻す光に
     ▽命の危機  2024年1月1日の夕方、およそ10分間で2度の揺れが沿線を襲った。1度目の揺れが収まった数分後に震度6強の2度目が到来し、穴水町に…
    47NEWS社会
  23. 「自分の住んでいる場所は大丈夫」は危険!災害の多い日本に暮らす今大切な「防災の心得」
     2024年1月1日に発生した能登半島沖地震のみならず、四国で、千葉で、毎日のように大きめの地震が起きている日本列島。  そこに暮らす私たちは、普段…
    現代ビジネスライフ総合
  24. 【漫画】実際に「能登半島地震」を体験した作者の奮闘記…コミカルに分かりやすく描かれた記録に「一読必須」「地震の怖さが伝わった」の声
    …、『能登半島地震体験記』を描いたきっかけについて話を伺った。 ■能登半島地震を慌ただしくも耐え続けた「リアルな奮闘記」 2024年1月1日、両親と一緒…
    WEBザテレビジョンエンタメ総合
  25. 「令和6年能登半島地震」関連破たん状況
    …べ被害が表面化しにくく 1月1日、石川県能登地方で震度7の地震発生から4カ月が経過した。これまでに判明した「能登半島地震」の影響による破たん(倒産1…
    東京商工リサーチ経済総合
  26. 【がんばろう石川デー】避難所で過ごした一夜 石川出身の巨人・泉圭輔 故郷のために自分ができることはなにか 
    …「ちょうど金沢に帰ろうかと話していたら地震が起きたんです」 巨人の新戦力、泉圭輔投手は石川の出身。1月1日の能登半島地震が発生したときには、半島中央部に位…
    日テレNEWS NNNスポーツ総合
  27. 南海トラフなどの巨大地震に備える契機に 震源域の豊後水道で震度6弱など強い揺れ頻発
    …地震頻発で「備え」強化を 1月1日の能登半島地震以降、日本列島では震度5弱以上の地震が頻発している。同月6日と9日には能登半島や佐渡島付近でそれぞれ震度6弱と5弱の地…
    Science Portal科学
  28. 石川県で「1人5万円」配分される義援金だけど、生活の再建には不十分?「能登の現状」も踏まえ、本当に被災者に役立つ支援方法を解説
    …筆者は令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、石川県能登地方で被災しました。国内外から寄せられる支援に本当に感謝しています。 被災地への支援と…
    ファイナンシャルフィールド経済総合
  29. 【高校野球】仙台育英と石川県・飯田、輪島の交流 プラス 「再出発」と、「縁」と
     育った家に街並み、見慣れた光景は信じ難い姿になっていた。震度6強とも震度7とも言われる地震が起こる直前まで当たり前にあって、これからもあると思ってい…
    高橋昌江野球
  30. 能登半島地震で“富山の段ボール会社”が2000万円を寄付...義援金ムーブメントの舞台裏
    …その経験もあり今回の震災では迅速に動くことができたと思っています。富山県は地震が少ない地域です。震度5強の揺れは私も初めての体験でした。そのため、防災に対する意識…
    PHPオンラインライフ総合
  31. 能登を元気にハッピーに! 4月19日(金)のニッポン放送『春風亭一之輔 あなたとハッピー!』は能登を応援!
    …題した、能登応援企画となる。 令和6年1月1日16時10分ごろ、最大震度7の地震に見舞われた能登半島。地震から100日が過ぎ、多大な被害を受けた能登…
    ニッポン放送エンタメ総合
  32. 10:12
    【解説】能登半島地震から3か月 地震活動はいまだ活発 地面動き続ける「余効変動」も
    …気象庁によりますと、今年1月1日から今月12日午後4時までに、石川県能登地方とその周辺では震度1以上の地震が1792回発生しています。月別の震度1以上の発生回数…
    日テレNEWS NNN社会
  33. 2:57
    【速報】両陛下、穴水町の臨時ヘリポートに到着 能登半島地震被災地への2度目のお見舞い
    …状況などを視察した後、避難所を訪ねられる予定です。 穴水町は1月1日の能登半島地震震度6強を記録し、災害関連死を含むと、町内では20人が亡くなりました。
    日テレNEWS NNN社会
  34. 能登半島地震から3か月も「活発な状態が継続」大地震前が月に10回程度の震度1以上の地震が先月は70回発生 今後も強い揺れに注意を
    …辺では、今年1月1日以降、今月9日午前8時までに震度1以上を観測した地震が1784回発生しています。 月別にみると震度7の地震があった1月は1558回…
    日テレNEWS NNN社会
  35. 「反対方向に動き出した」隆起した能登半島が一転“沈降” 長期間続く「余効変動」影響は関東まで
    …■今後も強い揺れ・津波に注意 能登半島周辺では、1月1日地震後、徐々に地震の回数が少なくなっていますが、震度1以上の地震が3月の1か月間で70回観測されるなど…
    MRO北陸放送社会
  36. メディアに掲載されない被災地「生活していきたくても…厳しい故郷の“現実”」リアルに発信し続ける 輪島市町野町出身のシナリオライター・藤本透さん
    …倒壊や道路の崩壊で車が出せないという人もいます。  地震発生直後は、携帯電話で連絡がつかず1月1日の夜遅くに家族から公衆電話で連絡があり、父と母、帰省…
    MRO北陸放送社会
  37. 《スペシャルインタビュー》酒井法子 被災地を「歌で勇気づけたい!」 ”第二の故郷”石川への想い
    …「すぐには何のことか理解できませんでした。ネットニュースを検索すると、石川県で最大震度7の大きな地震が起きているという……。金沢は私にとって『第二の故郷』です。心配に…
    FRIDAYエンタメ総合
  38. 10:59
    至る所に亀裂、能登半島地震ーーザ・ノンフィクションが追い続けた老舗旅館・若女将が語る苦悩 #ydocs
    …なる。 前触れは午後4時6分、最大震度5強の地震だった。旅館がある石川県七尾市の震度は3。ここ数年、能登半島では地震が頻発していた。 弥生さんは「いつ…
    FNNプライムオンラインライフ総合
  39. 「観光シーズンなのに営業再開できない」観光客に人気の遊覧船
    …響はないように見えますけど、鷹ノ巣岩は左側の方が地震の影響で崩れている」 1月1日の能登半島地震震度7を観測した志賀町にあって、大きな被害を免れた観…
    MRO北陸放送石川
  40. 0:44
    能登半島地震から3か月 地震活動低下も強い揺れ・津波伴う地震がおきる可能性 引き続き注意を
    …今年1月1日に発生した最大震度7を観測した能登半島地震から3か月です。 気象庁によりますと、能登地方などを震源とする震度1以上の地震1月1日以降、…
    日テレNEWS NNN社会
  41. 衛星データ利用サービスを産業に育てる―― 宇宙ビジネス創出推進12自治体の取り組み
    …に取組む担当の方を交えて、パネルディスカッションが行われました。1月1日の能登半島地震では、JAXAの「だいち2号(ALOS-2)」をはじめとした大型…
    秋山文野科学
  42. 風呂は週2、3回で入浴支援が頼み 避難所は閉鎖、地域もバラバラに 能登半島地震3カ月、被災地の今
    …置に所在する。  1月1日地震で七尾市内は震度6強や6弱を観測した。安泉寺でも客殿と呼ばれる建物が倒壊したほか、2007年の地震でも損傷し修復を終え…
    まいどなニュースライフ総合
  43. 【高校野球】仙台育英と石川県・飯田、輪島の交流 2日目
    …28日は仙台育英対輪島、仙台育英対飯田で練習試合が行われた。1月1日に発生した能登半島地震で飯田(珠洲市)、輪島(輪島市)の両校は地元から避難中の部員…
    高橋昌江野球
  44. 読者の善意3647万円 石川県に 能登地震 被災地支援 馳知事に託す
     長野県松本市の新聞社市民タイムスは29日、1月1日に石川県で最大震度7を観測した能登半島地震の被災地支援のため、市民タイムスが開設した「救援おもい…
    市民タイムスWEB長野
  45. 「緊急地震速報」で“6割の人が行動” 5%は揺れに間に合わず 能登半島地震で気象庁が調査
    1月1日に発生した能登半島地震で、緊急地震速報を受け取った6割の人が何らかの行動をとったことが気象庁のアンケート調査で分かりました。 最大震度7を観…
    MRO北陸放送石川
  46. 「歴代首相に盆暮れに1000万円ずつ献金」「地域振興で潤うのは一世代だけ」原発にまつわる話
    …られないのか?』1月1日に起きた能登半島地震によって、原発に対する不安がさらに大きくなったという人は少なくないだろう。事実、震度7を記録した石川県志…
    ニューズウィーク日本版国際総合
  47. 予測される首都直下巨大地震 1400万都民の「水」は大丈夫か─“水難民”大量発生も:放置された浄水場の耐震強度不足(1)
    …200人を超える人々が犠牲となった1月1日の能登半島地震。家屋の倒壊や津波による被害のすさまじさは、改めて地震災害の恐ろしさを人々の胸に刻みつけた。
    nippon.com社会
  48. 【高校野球】仙台育英と石川県・飯田、輪島の交流 1日目
    …時間も選ばず、日常は一瞬にして望まぬ現実となる。今年1月1日の16時10分頃に発生した能登半島地震も、そこに生きる人々の暮らしを一変させた。災害は奪う…
    高橋昌江野球
  49. 公示地価、石川3年連続で上昇 金沢、南加賀に新幹線効果
    …に広がることも予想される。  調査時点は1月1日午前0時で、同日午後4時10分に最大震度7を記録した地震の影響は考慮されなかった。不動産鑑定士は今後の…
    北國新聞社石川
  50. 「復興」「再選」引き寄せられるか 馳知事、27日1期目折り返し
    …発言だった。全面的に撤回し、謝罪する」と釈明   ●2024年 1月1日 能登半島地震が発生。都内の自宅で休暇中だったため自衛隊ヘリで深夜に県入り。「…
    北國新聞社石川

トピックス(主要)