Yahoo!ニュース

検索結果

17
  1. 「男になれない」男とユダヤ的ユーモア。映画『ボーはおそれている』レビュー(評:藤田直哉)
    …ボーはおそれている』*このレビューでは、映画の結末まで記述しているので、ネタバレを気にする読者の方は、映画の鑑賞後にお読みになられることをオススメします。
    Tokyo Art Beat文化・アート
  2. 「名作が古典になっていく、過渡期にある」 あの戦争が遠くなるなかで、『はだしのゲン』を読む #戦争の記憶
    …けの強度のある作品です。 トラウマを忌避する、若者たちの感受性の変化 藤田直哉(文芸評論家)初めて読んだのは小学4年生か5年生で、学校の図書館にあっ…
    Yahoo!ニュース オリジナル 特集社会
  3. 「もしも私があなただったら」をエンタメで体感させたい――なぜ、新海誠監督は東日本大震災を描いたのか #知り続ける
    …73回ベルリン国際映画祭でコンペティション部門にノミネートされた。 ――― 藤田直哉(ふじた・なおや) SF・文芸評論家、日本映画大学准教授。1983…
    Yahoo!ニュース オリジナル 特集
  4. 空き家に居座る住人VS立ち退き交渉の男から、ステイ・ホームが強いられる今、「住」を思考する
    …在り様を描いたようにも映る映画「stay」。 先に矢島を演じた主演の山科圭太のインタビューを届けたが、今回は手掛けた藤田直哉監督の話から、作品世界に迫…
    水上賢治映画
  5. 空き家に勝手に住み始めた素性の知れない人たち。立ち退き交渉に出向く役場職員を演じ考えたことは?
    …じゃないかと思います」「stay」ポスタービジュアル「stay」監督:藤田直哉脚本:金子鈴幸出演:山科圭太 石川瑠華 菟田高城 遠藤祐美公式サイト:h…
    水上賢治映画
  6. 主演映画が続く石川瑠華。共同生活の一夜を描く『stay』で「新しい自分になりたい気持ちに共感します」
    …女の子』が8月20日に公開。『stay』監督/藤田直哉 脚本/金子鈴幸 配給/アルミード4月23日よりアップリンク渋谷ほかにてロードショー公式HP(C…
    斉藤貴志映画
  7. 『聲の形』は「障害者いじめの話」「感動ポルノ」か?
    …ていた障害者に赦しを得る話」だと思っている人は多い。 たとえば批評家の藤田直哉氏も、筆者と行ったある対談の中で、この作品の登場人物を「被害者(西宮、佐…
    飯田一史エンタメ総合
  8. 今年、出会った「ひと」~庵野秀明監督と映画『シン・ゴジラ』素人の見方
    …味のある方は、以下のような本も、ご覧になってみるといいかもしれません。藤田直哉『シン・ゴジラ論』(作品社)この国はなぜ、「ゴジラという名の神」を必要と…
    碓井広義エンタメ総合
  9. 瀬戸内国際芸術祭が来場者100万人突破の陰で……乱立する「地域アート」の闇
    …って、あるいは芸術にとって意味があるものなのか――編著者である批評家・藤田直哉氏に、その問題点と可能性を訊いた。■「作品鑑賞」から自然に触れることまで…
    飯田一史経済総合
  10. 視覚文化研究の現在と、映像批評の受容/需要
    …議(8)飯田一史×海老原豊×佐々木友輔×竹本竜都×冨塚亮平×藤井義允×藤田直哉×宮本道人×渡邉大輔※(1)はこちら■視覚文化研究の現在と、映像批評の受…
    飯田一史エンタメ総合
  11. 親がネットに写真をアップしまくる時代に子どものアイデンティティはどうなるか
    …議(7)飯田一史×海老原豊×佐々木友輔×竹本竜都×冨塚亮平×藤井義允×藤田直哉×宮本道人×渡邉大輔※(1)はこちら■親がネットに写真をアップしまくる時…
    飯田一史エンタメ総合
  12. 「ながらメディア」としての長尺映像に適応していく身体
    …議(6)飯田一史×海老原豊×佐々木友輔×竹本竜都×冨塚亮平×藤井義允×藤田直哉×宮本道人×渡邉大輔※(1)はこちら■「ながらメディア」としての長尺映像…
    飯田一史エンタメ総合
  13. 映像/視覚文化におけるアクセス可能なアーカイヴと体験性の相補関係
    …議(5)飯田一史×海老原豊×佐々木友輔×竹本竜都×冨塚亮平×藤井義允×藤田直哉×宮本道人×渡邉大輔※(1)はこちら■アクセス可能なアーカイヴと体験性の…
    飯田一史エンタメ総合
  14. 機械と人間のインタラクションをいかに利用し、映像/視覚文化に偶発性と新奇性を取り込むか
    …共同討議飯田一史×海老原豊×佐々木友輔×竹本竜都×冨塚亮平×藤井義允×藤田直哉×宮本道人×渡邉大輔※(1)はこちら■機械と人間のインタラクションをいか…
    飯田一史エンタメ総合
  15. 「中間映画」的領域をいかに再興するか
    …冨塚亮平×藤井義允×藤田直哉×宮本道人×渡邉大輔※(1)はこちら■「中間映画」的領域をいかに再興するか藤田僕は構築性の高い劇映画以外ならインディー的な…
    飯田一史エンタメ総合
  16. 認知科学や神経科学的知見の映像研究への応用について
    …議(2)飯田一史×海老原豊×佐々木友輔×竹本竜都×冨塚亮平×藤井義允×藤田直哉×宮本道人×渡邉大輔※(1)はこちら■認知科学や神経科学的知見の映像研究…
    飯田一史エンタメ総合
  17. 映像はいかに変わったか――ポストメディア化と「ハリウッド的」なるものの変容
    …議(1)飯田一史×海老原豊×佐々木友輔×竹本竜都×冨塚亮平×藤井義允×藤田直哉×宮本道人×渡邉大輔■映像はいかに変わったか――ポストメディア化と「ハリ…
    飯田一史エンタメ総合

トピックス(主要)