Yahoo!ニュース

検索結果

156
  1. 木原防衛相、インド太平洋地域巡り「国際秩序の根幹揺るがす事態も」
    …日米同盟、日米に豪州とフィリピンを加えた枠組みのほか、英伊との次期戦闘機の国際共同開発などを例に挙げ、抑止力や対処力を強化する方針を改めて強調した。 …
    朝日新聞デジタルアジア・オセアニア
  2. 【防衛株が急騰】ドイツ戦車「レオパルト2」製造会社は年初来8割高、川崎重工は9割上昇…地政学リスクで防衛費拡大
    …バーセキュリティー分野で日本にも進出しています。  英国や日本と次期戦闘機共同開発するイタリアの防衛大手レオナルドは23年末の株価から6割程度伸びて…
    JBpress経済総合
  3. イメージはA.T.フィールド? スッキリわかる! 日英伊共同開発 次期戦闘機の全貌
    …日本が初めてアメリカ以外の国と組んで開発し、2035年までの配備を目指す次期戦闘機の全貌が少しずつ明らかになってきた。未来の戦闘機は、もはや『トップガン…
    週プレNEWS国際総合
  4. 「国産戦闘機の夢はさらに遠のき…」 岸田総理の訪米に防衛省、自衛隊が冷ややかな理由
    …うやく武器輸出に関する三原則が緩和され、わが国は英国とイタリアと共同で次期戦闘機の開発にこぎ着けたばかり。ここでノウハウを蓄積し、さらにジェット練習機…
    デイリー新潮政治
  5. 「創価学会は強く反対せず」なのに公明党が反対した「戦闘機輸出」の奇怪な脈絡
     政府が安全保障政策の一環として進める 次期戦闘機 の第三国への直接輸出に公明党が昨年秋から猛然と反対し始めたことは、安保関係者を大いに惑わせた。一時…
    新潮社 フォーサイト政治
  6. 戦闘機条約締結承認案が衆院通過 日英伊で開発機関設立
     日本と英国、イタリアの3カ国が次期戦闘機共同開発管理を担う国際機関を設立するための条約締結承認案は14日の衆院本会議で、与党と立憲民主党などの賛…
    共同通信政治
  7. 経産省の次世代国産機構想、三菱重工泉澤社長「次期戦闘機でリソースがタイト」
    …現時点で具体的な計画を持っていないとしつつ、同時期に日英伊3カ国による次期戦闘機の開発が進んでいるとして、「リソース的にはタイトだ」との見解を示した。
    Aviation Wire経済総合
  8. 【憲法記念日】理念は成熟していくか(5月3日)
    …が打ち出されたのにとどまらない。次期戦闘機の第三国への輸出解禁が今年3月に閣議決定された。  英国、イタリアと共同開発したのを対象とし、輸出は日本との…
    福島民報福島
  9. IHIで絶えない「品質不正」、職場風土の大問題、エンジン「燃費データ」を40年にわたり改ざんか
    …資拡大が見込まれる。IHIは、日本、イギリス、イタリアで進める次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトに、戦闘機用エンジンの担当企業としても参画する。  …
    東洋経済オンライン経済総合
  10. 【#佐藤優のシン世界地図探索55】日英伊共同開発の「F3戦闘機」を巡る壮絶なだまし合い
    …を駆使して探索していく! *  *  * 日英伊の三か国で共同開発することとなった次期戦闘機F3。このF3の第三国への輸出が解禁された。しかしその輸出…
    週プレNEWS国際総合
  11. 次期戦闘機の開発機関、審議入り 日英伊が設立、35年配備目指す
     日本と英国、イタリアの3カ国が次期戦闘機共同開発管理を担う国際機関を設立するための条約締結承認案が25日、衆院本会議で審議入りした。国際機関は2…
    共同通信政治
  12. 訪米で「日米蜜月」をアピールした岸田首相、実はその裏で進めている真逆の「新しい外交スタイル」とは
    …は議論できなくなっている。  それを象徴するのが英国、イタリアと共同開発中の次期戦闘機の第三国輸出の解禁だ。決定したのは首相訪米を直前に控えた3月下旬だった。
    東洋経済オンライン経済総合
  13. [特派員コラム]米日同盟と「抜け殻」となった平和憲法
    …国・イタリアと共同で開発中の次期戦闘機の第三国への輸出を認めるとして「防衛装備移転3原則」の運営指針を改正した。共同開発した武器の第三国輸出が行われる…
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  14. 円安抑止効果を失った「植田バターナイフ」日銀の機能不全
    …【金子勝の「天下の逆襲」】  日銀が3月19日にマイナス金利の解除を決めた。にもかかわらず、円安が止まらない。本来、マイナス金利を解除すれば、円高に…
    日刊ゲンダイDIGITAL経済総合
  15. 次期戦闘機の輸出容認 外交力アップに?反対の声も…元空自トップ「現憲法では軍事力を持てない。自分たちで国を守る態勢を」
    …リス・イタリアと共同開発する次期戦闘機について、第三国への輸出を容認する方針を閣議決定した。対象は2035年の配備を目指す次期戦闘機のみ。実際に輸出す…
    ABEMA TIMES政治
  16. 【Japan Timeline】 2024年3月 日本の出来事
    …を締結。EV市場での巻き返し狙う。 自民、公明両党が日・英・伊で共同開発する次期戦闘機の第三国への輸出解禁で合意した。 16北陸新幹線が金沢(石川県…
    nippon.com経済総合
  17. 鳩山元首相、戦闘機輸出解禁の閣議決定に苦言「武器で戦うは心の弱者だ」、「対話による紛争解決」を主張
    …8日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。政府が英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を解禁する方針を26日に閣議決定したことを受け、「武…
    よろず~ニュース政治
  18. 【図解】「歯止め」実効性に疑問=戦闘機輸出、国会関与なく転換
     政府は26日、国際共同開発装備品の第三国移転に関し、英国、イタリアと開発する次期戦闘機の輸出を解禁した。
    時事通信政治
  19. 次期戦闘機の第三国輸出解禁が必要な理由 議論が深まるAUKUSのあり方、日本も取り残されるな
    …)英伊と同等に貢献しうる立場を確保することが日本の国益だ」、次期戦闘機以外でも国際共同開発の枠組みに加われなくなれば「装備品の取得・維持が困難となり日…
    Wedge(ウェッジ)国際総合
  20. 1:00
    「大谷は全て関与否定 違法賭博問題」など、ヤフトピでみんなが気になったニュースは?(3月26日) #ニュースまとめ
    …」と語った (テキスト:共同通信社提供) ・次期戦闘機の輸出解禁を閣議決定 日英伊で共同開発次期戦闘機、第三国輸出解禁を閣議決定。協定国に限定。個別案件ごとに審査…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGEスポーツ総合
  21. 1:24
    次期戦闘機の第三国輸出容認を閣議決定
    …政府はイギリスなどと開発している次期戦闘機の第三国への輸出を認めることを閣議決定しました。 政府はイギリス・イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国への輸出につい…
    日テレNEWS NNN政治
  22. 日英伊共同開発次期戦闘機計画、防衛装備庁担当者が明かした今後のスケジュールや目標配備機数とは?
    …面から見た日英伊共同開発次期戦闘機の模型(2023年3月の開催「DSEI JAPAN」で筆者撮影)「(日英伊3カ国による次期戦闘機の開発計画を合同で…
    高橋浩祐社会
  23. 安保環境にふさわしい戦闘機目指すと防衛相
     木原稔防衛相は26日の記者会見で英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を解禁する閣議決定を受け「両国と同等に貢献し得る立場の確保が可能…
    共同通信政治
  24. 戦闘機の輸出解禁、閣議決定 装備移転三原則の運用指針改定
     政府は26日、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を解禁する方針を閣議決定した。これに基づき国家安全保障会議(NSC)で防衛装備移転…
    共同通信政治
  25. 政府、次期戦闘機の輸出解禁を閣議決定
     政府は26日、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を解禁する方針を閣議決定した。これに基づき国家安全保障会議(NSC)で防衛装備移転…
    共同通信政治
  26. 麻生氏「日本は大きな変わり目」 戦闘機開発・輸出に理解求める
     自民党の麻生太郎副総裁は24日、徳島市で講演し、英国、イタリアと次期戦闘機共同開発し、第三国輸出を解禁する政府方針に理解を求めた。日本の安全保障環境…
    共同通信政治
  27. 3:12
    内閣支持 5か月連続20%台 低迷“泥沼化”【NNN・読売新聞 世論調査】 
    …0%でした。「評価しない」は24%。 日本がイギリス、イタリアと共同開発する次期戦闘機を同盟国や友好国などに限定して輸出できるようにする政府の方針につ…
    日テレNEWS NNN政治
  28. 岸田内閣支持率26% ほぼ横ばい
    …」が27%でした。 自民、公明両党は日本・イギリス・イタリアが共同開発している次期戦闘機を日本から輸出できるようにする方針を了承しました。この方針につ…
    テレ東BIZ政治
  29. 与党、戦闘機輸出の必要性を強調 「国民理解広がる」、野党は賛否
     与党は24日のNHK番組で英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を巡り、厳格な歯止めがかかっているとして「国民の理解も少しずつ広がって…
    共同通信政治
  30. 戦闘機輸出「国民の理解広がる」と公明幹部
     公明党の石井啓一幹事長は24日のNHK番組で、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を巡り、安全保障上不可欠だとして「国民の理解も少しず…
    共同通信政治
  31. 次期戦闘機の輸出、与党審査終了 自民了承、26日閣議決定へ
     自民党は22日の総務会で、日本が英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を解禁する閣議決定案と防衛装備移転三原則の運用指針改定案を了承し…
    共同通信政治
  32. 「防衛装備移転三原則」見直し:装備品輸出を重要な安保外交ツールに転換
    …用されることに対する嫌悪感がある。したがって、日英伊の三カ国による次期戦闘機共同開発協力(GCAP)のような国際的的な枠組みで製造される武器が、第三国…
    nippon.com政治
  33. ニュースワード「次期戦闘機
     次期戦闘機 日本と英国、イタリアが共同開発する戦闘機。航空自衛隊F2の後継機で、F35など「第5世代機」の次世代機とし、2035年度の開発完了を目…
    時事通信経済総合
  34. 1:09
    自公、次期戦闘機の第三国輸出容認で合意 対象限る「歯止め」も設定
    …設けることで容認に転じました。 イギリス、イタリアと共同開発を進めている次期戦闘機などの第三国への輸出をめぐって、自民党と公明党の政調会長が会談し、輸…
    日テレNEWS NNN政治
  35. 自公、次期戦闘機の輸出合意 両政調会長が会談、三原則改定へ
    …党の高木陽介両政調会長は15日、国会内で会談し、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を容認する方針で合意した。なし崩し的な輸出拡大を懸念…
    共同通信政治
  36. 自公、次期戦闘機の第三国輸出容認で合意
     自民、公明両党政調会長は15日の会談で、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を容認する方針で合意した。
    共同通信政治
  37. 次期戦闘機の第三国輸出…「なし崩し的に広がる?」懸念に岸田首相が歯止め策を表明
    …■「なし崩し的に広がる?」「日本の戦闘機がウクライナに?」 イギリス、イタリアと共同開発する次期戦闘機をめぐって、政府は第三国への輸出を認める方針の中、与党公明党との…
    日テレNEWS NNN政治
  38. 0:51
    次期戦闘機の第三国輸出 岸田首相、3つの「歯止め策」明言
    …イギリスなどと共同開発中の次期戦闘機を第三国へ輸出するにあたり、岸田首相は対象を次期戦闘機に限定することなど、3つの「歯止め策」を設けると明言しました。
    日テレNEWS NNN政治
  39. 首相、戦闘機輸出「厳格手続き」 二重に閣議決定
     岸田文雄首相は13日の参院予算委員会で、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を可能にするため、防衛装備移転三原則の運用指針の改定を閣…
    共同通信政治
  40. 「もしトラ」に伴う国策変更に備えて注視したい14銘柄
    …一時は4万0472円まで上昇した日経平均株価ですが、年明け以降に急ピッチで値上がりが続いた反動から、足元は調整局面を迎えています。しかし、東証プライム…
    会社四季報オンライン経済総合
  41. 戦闘機輸出、個別案件ごとに閣議決定と首相
     岸田文雄首相は13日の参院予算委員会で、国際共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を巡り、個別の案件ごとに閣議決定を行う方針を示した。「移転決定前に与…
    共同通信政治
  42. 戦闘機輸出、週内にも大筋合意へ 首相厳格化方針、閣議で決定
     自民、公明両党は、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を容認すると週内にも大筋合意する方向で調整に入った。関係者が12日、明らかにし…
    共同通信政治
  43. 次期戦闘機輸出、自公が週内にも大筋合意へ
     自民、公明両党は、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を容認すると週内にも大筋合意する方向で調整に入った。関係者が12日、明らかにした。
    共同通信国際総合
  44. 戦闘機輸出、手続き厳格化 首相、公明代表に伝達
     岸田文雄首相は12日、公明党の山口那津男代表と官邸で会談し、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を巡り「厳格なプロセスを取るため、閣議決定を含めて政…
    共同通信政治
  45. 首相、次期戦闘機輸出巡り手続き厳格化検討
     岸田文雄首相は12日、官邸で公明党の山口那津男代表と会談し、国際共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を巡り「厳格なプロセスを取るため、閣議決定を含めて政…
    共同通信政治
  46. 政倫審、説明果たさず91% 内閣支持20%、過去最低
    …務調査は「行うべきだ」が94.5%に上った。  英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出は「同盟国や友好国などに限定して認めるべきだ」が48…
    共同通信政治
  47. 次期戦闘機、限定輸出容認が48%
     共同通信社の世論調査で、国際共同開発を進める次期戦闘機の第三国輸出を巡り「輸出国を限定して認めるべきだ」が48.1%だった。「一切認めるべきではない」は44…
    共同通信政治
  48. 第三国輸出解禁、次期戦闘機に限定案提示
     政府は8日、共同開発する防衛装備品の第三国輸出を巡る自民、公明両党の協議で、歯止め策として輸出を解禁するのは次期戦闘機に限る案を提示した。
    共同通信政治
  49. 「武器輸出が必要」はウクライナ情勢が証明 公明、戦闘機輸出容認へ意見集約
    …」に出演。イギリス・イタリアと共同開発を進めている次期戦闘機の第三国への輸出について解説した。 公明党・高木政調会長、次期戦闘機の輸出容認へ党内の意見集約…
    ニッポン放送社会
  50. 公明、次期戦闘機の輸出容認へ 厳格歯止め条件に、紛争国除外
     公明党は、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出について、紛争助長を避ける歯止め策の厳格化を条件に容認する方向で検討に入った。従来は慎…
    共同通信政治

トピックス(主要)