Yahoo!ニュース

検索結果

279
  1. 出水期へ土砂災害警戒 県災害対策本部員会議 上京の知事待ち、5時間後開催
     石川県は3日午前11時50分から、県庁で災害対策本部員会議を開いた。馳浩知事は能登半島地震で被害を受けた建物や地盤への影響が懸念されると指摘し「市…
    北國新聞社石川
  2. 2人乗り気球で成層圏到達 北海道・新得で実験 宇宙遊覧体験の事業化目指す岩谷技研
     【新得】宇宙関連スタートアップ(新興企業)の岩谷技研(江別)は2日、十勝管内新得町でガス気球の有人飛行実験を行い、2人乗り用キャビンで初めて上空1…
    北海道新聞北海道
  3. 10万円分の電子マネーを「孫に…」 「詐欺防止マイスター」は動いた
     電子マネー詐欺を防いだとして、宮崎県警延岡署はファミリーマート延岡高校前店の店長、甲斐達己さん(71)と、アルバイトの下田浩司さん(42)に5月2…
    朝日新聞デジタル社会
  4. 百万石行列、堂々と 利家役は仲村トオルさん、能登応援の思いも
     加賀藩祖・前田利家の金沢城入りを再現する「百万石行列」が1日、金沢市中心部であり、よろいかぶとや華やかな衣装をまとった人々が金沢駅前から金沢城公園…
    毎日新聞社会
  5. LRTに乗ってトコトコ…任務完了! 人をセンサー感知し“戸惑い”も 宇都宮大のロボット配送実験ルポ
     次世代型路面電車(LRT)とロボットを活用し、1日に行われた宇都宮大の配送システム実証実験。2台のかわいらしいロボットはJR宇都宮駅の通路などを“…
    下野新聞SOON栃木
  6. 稚内―サハリン、ロシアが旅客船計画 引退した流氷観光砕氷船「おーろら2」活用
     ロシア・サハリン州の運輸会社などが、引退した網走沖の流氷観光砕氷船「おーろら2」(489トン)を活用し、同州南部コルサコフと稚内市を結ぶサハリン航…
    北海道新聞北海道
  7. 踊り曳き山 威勢よく 阿知須十七夜祭 夜には花火大会も【山口】
     山口市阿知須地区の伝統行事「阿知須浦まつり・十七夜祭」が1日朝、阿知須商店街周辺で始まった。威勢のいい掛け声に合わせて、力強く綱を引く踊り曳(ひ)…
    宇部日報山口
  8. 開雲堂(弘前) 145年の歴史に幕/買い物客 別れ惜しむ
     創業から145年にわたり地域に愛されてきた青森県弘前市土手町の老舗菓子店「開雲堂」が31日、閉店した。多くの買い物客が絶え間なく訪れ、名店との別れ…
    Web東奥青森
  9. 豊見城・とよみ大橋で信号消える 周辺の停電は確認されず 沖縄
     30日午後8時20分、豊見城市豊見城で、通行人からとよみ大橋付近の丁字路交差点の信号機が消灯しているという内容の110番通報があった。豊見城署によ…
    琉球新報沖縄
  10. KDDI、宇宙ビジネス創出を支援 2030年に月面での5G構築へ
     通信大手のKDDIは30日、大企業とスタートアップ(新興企業)が連携して宇宙を活用した事業創出を目指すプロジェクト「MUGENLABO UNIVE…
    毎日新聞経済総合
  11. 能登の食贈って応援 中元ギフトセンター開設 香林坊大和
      ●牛、小豆 イチゴ…   金沢市の香林坊大和は30日、8階ホールに「お中元総合ギフトセンター」を開設した。「ふるさと自慢」をコンセプトに、地元産…
    北國新聞社石川
  12. 辺野古の路上で外国人男性刺される 黒っぽいパーカを着た外国人の男逃走 沖縄・名護署
     29日午後8時10分ごろ、名護市辺野古の飲食店前で「けがをしている人がいる」と店員から110番通報があった。名護署によると午後8時ごろ、辺野古の路…
    沖縄タイムス沖縄
  13. データの管理改善で災害に強い工場へ パナソニックと富士通がタッグ
     パナソニックは29日、住宅向けのスイッチやコンセントなどをつくる社内カンパニー「パナソニックエレクトリックワークス社」で、災害時に工場で生産を続け…
    朝日新聞デジタル経済総合
  14. 児童生徒の声を市政に 18校に「みらい政策委員会」 北九州市
     北九州市は、市の施策に児童生徒の声を反映させるため、小中学校と高校(特別支援学校含む)計18校に「みらい政策委員会」を設置した。政策委は公園づくり…
    毎日新聞社会
  15. 大雨、交通網に影響 しなの運休・国道158号通行止め
     前線を伴った低気圧の影響で、長野県中信地域は28日、大雨となった。長野地方気象台は塩尻市楢川地区や木曽郡木曽町、東筑摩郡筑北村などに大雨警報を発表…
    市民タイムスWEB長野
  16. 専門家がブースで対応 大垣会議所、ワンストップ経営相談会
     【西濃】大垣商工会議所は28日、大垣市情報工房で、中小企業や小規模事業者を対象とした「ワンストップ経営相談会」(共催・大垣共立銀行、大垣西濃信用金…
    中部経済新聞産業
  17. 女性アイドル「FRUITS ZIPPER」が一日署長 東京空港署
    …警視庁東京空港署は28日、7人組女性アイドルグループ「FRUITS ZIPPER(フルーツジッパー)」を一日署長に委嘱し、自転車を運転する際のヘルメ…
    産経新聞社会
  18. クマ7時間「籠城」 砺波の屋敷林、発砲し駆除
      ●ドンと銃声「逃げなさい」  27日午前5時ごろ、砺波市狐島の田んぼで、クマを目撃した住民から110番通報があった。クマは午前9時ごろ、同所の民…
    北國新聞社富山
  19. 北朝鮮「衛星」失敗認める 空中爆発、エンジンに問題
     【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は28日未明、国家航空宇宙技術総局が偵察衛星「万里鏡1―1」を新型の衛星運搬ロケットに搭載して27日に北西部東倉里…
    共同通信国際総合
  20. 【速報】静岡県知事選と同日開催、静岡市清水区県議補選 連合推薦の新人・山田氏が初当選
     前県議の辞職に伴う静岡市清水区選挙区県議補選(欠員1)は26日、投開票が行われ、無所属で連合静岡推薦の税理士・公認会計士山田新氏(43)が初当選し…
    あなたの静岡新聞静岡
  21. 国内初「6日間走」27人走破 青森・弘前市 優勝の吉沢さん、827.201キロで日本人記録更新
     弘前市運動公園で20日から行われてきた国内初の「6日間走」(主催NPO法人スポーツエイド・ジャパン)が26日正午終了し、優勝した神奈川県の吉沢協平…
    Web東奥青森
  22. 「泣きながら食らいついてきた」 大の里 父に聞く強さの秘密
     力強い突き押しで白星を積み重ね、土俵を下りれば人懐こい笑顔をみせる。デビュー1年で早くもファンの心をわしづかみにする角界の星はどのように育ったのか…
    北國新聞社石川
  23. 小学校の運動会ピーク 高千帆、玉入れや徒競走全力で【山陽小野田】
     山陽小野田市内の小学校で25日、運動会のピークを迎えた。有帆、高千帆、赤崎、高泊、本山、厚陽、埴生の7校でリレーや玉入れなどに励む子どもたちの元気…
    宇部日報山口
  24. 北海道内、季節外れの降雪 気温は氷点下近く
     道内は25日、低気圧が上空を通過した影響で、各地で気温が下がった。札幌管区気象台によると、午前9時までの最低気温はオホーツク管内斜里町ウトロと同管…
    北海道新聞北海道
  25. 子育ては「よく見て、よく聞いて」 絵本作家たなかしんさん
     「キィーーー」。喃語(なんご)をマスターしつつある10カ月の長女が奇声を上げるようになった。不安に思って顔をのぞき込むとニコニコ。機嫌が悪いわけで…
    毎日新聞ライフ総合
  26. 栃木県体育館取り壊し進む 6月下旬に完了予定 21年3月閉館
     半世紀以上、県民スポーツの拠点として親しまれた県体育館(宇都宮市中戸祭1丁目)の建物解体が進んでいる。2月に始まり、6月下旬には建物がなくなる。2…
    下野新聞SOON栃木
  27. 全国各地で今年一番の暑さ 真夏日100地点、群馬・桐生で34.1度
     西日本から東日本にかけて暖かい空気に覆われた影響で、24日は東京など全国各地で今年一番の暑さとなった。気温が30度以上の真夏日は全国で100地点に…
    毎日新聞社会
  28. 【絶景】1200万本の真っ赤なポピーの花畑! 埼玉・彩の国ふれあい牧場「天空のポピー」が今見ごろ
    …いつ訪れても、どこかで花が咲いている風景に出会うことができる秩父地方。さまざまな花の名所がそろう秩父の中で、5月に花を楽しめる場所の1つが「彩の国ふ…
    All Aboutライフ総合
  29. 全国で今年初 沖縄・八重山に熱中症警戒アラート 
     環境省と気象庁は沖縄県の八重山地方を対象とする熱中症警戒アラートを発表した。全国で今年初めて。八重山地方では23日、最高気温が31℃と予測され、湿…
    琉球新報沖縄
  30. 横浜市営地下鉄・弘明寺駅で人身事故 運転見合わせ3時間半、5万6千人に影響
     22日午後4時40分ごろ、横浜市南区の市営地下鉄弘明寺駅で人身事故があった。  市交通局によると、影響で約3時間半にわたり一部区間で運転を見合わせ…
    カナロコ by 神奈川新聞神奈川
  31. 返礼品には特別観覧席も 祇園祭山鉾連合会がクラウドファンディング
     祇園祭山鉾(やまほこ)連合会(京都市中京区)は21日、インターネットで寄付を募るクラウドファンディング(CF)を始めた。寄付者には、山鉾の辻回しを…
    毎日新聞社会
  32. 南会津の現場周辺下見か、連続強盗 合同捜査班、押収車両を捜索
     関東近隣で強盗が相次ぎ、窃盗未遂容疑などで男2人が逮捕された事件で、押収された車に似た車が南会津町で発生した強盗致傷事件前に、現場周辺を行き来する…
    福島民友新聞福島
  33. 【速報】三橋氏が初当選 - 奈良県香芝市長選
     任期満了に伴う奈良県香芝市長選挙は19日、投票が行われ、即日開票の結果、弁護士の新人、三橋和史氏(35)=無所属=が、現職の福岡憲宏氏(50)=無…
    奈良新聞デジタル奈良
  34. 広告収入狙いSNSで動画配信か つばさの党、落選運動ビジネスに
     衆院東京15区補欠選挙を巡り公選法違反(自由妨害)の疑いで政治団体「つばさの党」の代表ら3人が逮捕された事件で、落選した幹事長根本良輔容疑者(29…
    共同通信社会
  35. 甘く柔らか「塩原かぶ」出荷ピーク 午前3時から作業に汗 栃木・那須塩原の特産品、生食もおすすめ
     栃木県那須塩原市塩原地区で特産品「塩原かぶ」の出荷が最盛期を迎えている。  塩原かぶは、標高600メートル前後の高冷地で栽培される高原野菜で、昼夜…
    下野新聞SOON栃木
  36. 気合一発、熱湯浴びて安全祈る 栃木・日光の清滝神社で「湯立て神事」 全国的にも珍しい荒行
     煮えたぎる熱湯に浸したクマザサの束を振り上げ、熱湯を浴びて地域の安全を祈る「湯立て神事」が15日、栃木県日光市清滝1丁目の清滝神社で行われた。  …
    下野新聞SOON栃木
  37. 島根原発2号機の運転差し止め認めず 広島高裁松江支部
     中国電力島根原発2号機(松江市)の運転差し止めを求め、島根、鳥取両県の住民4人が申し立てた仮処分で、広島高裁松江支部の松谷佳樹裁判長は15日、申し…
    中国新聞デジタル島根
  38. 11時50分から13時まで「1時間10分」の休憩を取る部下。就業規則違反として、減給処分にできるでしょうか?
    …休憩時間は、従業員の疲れを癒やすために必要であり、労働基準法において適切に与えることが定められています。しかし、休憩時間に関する基本的なルールは法的…
    ファイナンシャルフィールドライフ総合
  39. 「キョキョキョー」 ヤンバルクイナ、せっせと餌探し 沖縄 きょうから愛鳥週間
     野鳥を通して自然保護の大切さを伝える「愛鳥週間」が10日から始まった。
    琉球新報沖縄
  40. 親子で温泉つかるニホンザル ほほ笑ましい子育ての様子も 地獄谷野猿公苑で出産シーズン
    …長野県山ノ内町 長野県下高井郡山ノ内町平穏の地獄谷野猿公苑でニホンザルが出産シーズンを迎え、生まれたばかりの子猿が観光客の人気を集めている。時折日が…
    信濃毎日新聞デジタル長野
  41. 2容疑者に浮かぶ計画性 那須遺体焼損事件 被害夫婦と接点、事件前日は一緒に物件探しか
    …のスエットに黒のズボン姿で、終始うつむきながら署内に入った。その約1時間50分後。東京都世田谷区、会社役員の男(32)が移送のため同署から出てきた。上…
    下野新聞SOON栃木
  42. 豪華提灯山、城端練る 南砺で曳山祭本祭
      ●GW終盤、県内各地にぎわい  ゴールデンウイーク(GW)終盤の5日、富山県内は好天に恵まれ、各地のイベントや祭りは行楽客でにぎわった。南砺市城…
    北國新聞社富山
  43. 朝日に駆ける 福島県南相馬市・烏崎海岸 相馬野馬追に向け出場馬調教
     日程を変更した国重要無形民俗文化財「相馬野馬追」の開幕まであと20日に迫った。福島県南相馬市鹿島区の烏崎海岸では4日、出場予定馬の調教が行われた。
    福島民報福島
  44. 金沢駅観光客ら続々 3日からGW後半
     2日の石川県内は高気圧に覆われ、おおむね晴れた。正午までの最高気温は金沢18・2度、輪島17・1度と平年を1~3度ほど下回った。  3日から始まる…
    北國新聞社石川
  45. 環境相「水俣病の拡大防げず心からおわび」…公式確認から68年、全ての犠牲者に祈り 水俣市で慰霊式
     「公害の原点」といわれる水俣病の公式確認から68年を迎えた1日、熊本県水俣市のエコパーク水俣で犠牲者慰霊式があった。鹿児島、熊本両県の患者や遺族、…
    南日本新聞鹿児島
  46. 車が料金所に衝突、運転手の男性重傷 沖縄自動車道の西原JCT
     30日午前11時40分ごろ、那覇空港自動車道西原ジャンクション(JCT)で、南風原町の男性(20)が運転する普通乗用車が料金所に衝突した。交通機動…
    沖縄タイムス沖縄
  47. 富来・巌門、遊覧船の光景戻る 期間限定、6日まで
     能登半島地震で津波被害を受け、運休していた志賀町富来牛下(うしおろし)の景勝地「巌門(がんもん)」の遊覧船が27日、大型連休期間限定で運航を再開し…
    北國新聞社石川
  48. <速報>日欧共催ツアーの初日がスタート 霧の影響で2時間50分遅れ 
    …は、霧の影響による視界不良のためスタートが遅れた。当初の時間より、2時間50分遅れの午前9時10分に第1組目がティオフした。 昨季日本ツアーで賞金王に…
    ゴルフ総合サイト ALBA Netゴルフ
  49. 宮古島市全域、午前3時ごろ2万5500戸が停電 午前7時時点、一時半数が復旧後に再び全域で停電
     沖縄電力によると、沖縄県宮古島市全域で午前3時12分ごろから約2万5500戸で停電が発生した。午前7時までに約半数の1万2千戸が復旧していたが、そ…
    沖縄タイムス沖縄
  50. 「塩作りの伝統守る」 珠洲の塩田村、例年通り仕事始め
      ●雇用継続誓い「塩浜祝」  能登半島地震で被災した珠洲市清水町の道の駅「すず塩田村」で24日、塩作りの仕事始め式「塩浜祝(しおはまいわい)」が行…
    北國新聞社石川

トピックス(主要)