Yahoo!ニュース

検索結果

28
  1. 奄美市住用で1時間61ミリ 宇検、瀬戸内で避難指示 奄美地方大雨
     鹿児島県奄美地方は12日、梅雨前線の影響で各地で大雨となった。県設置の雨量計では、瀬戸内町で午前10時までの1時間に52ミリ、奄美市住用町で午後3…
    南海日日新聞鹿児島
  2. 暑さ本番、県内7地点真夏日 輪島32.1度
     12日の石川県内は高気圧に覆われ、正午までの最高気温は輪島で8月上~中旬並みの32.1度となったほか、七尾31.5度、金沢30.8度など計7地点で…
    北國新聞社石川
  3. 160日目の再開、笑顔 門前マルシェ 總持寺通り商店街復興へ一歩
      ●8店舗出店   能登半島地震で甚大な被害を受けた輪島市門前町の總持寺通り商店街で8日、「門前マルシェ」(北國新聞社後援)が6カ月ぶりに再開した…
    北國新聞社石川
  4. 熊本競輪場、地震以来8年ぶりのレース7月に 今月プレオープン
     熊本地震で大きな被害を受け、改修工事を進めていた熊本競輪場(熊本市中央区)で7月、8年ぶりにレースが開催される。7日に報道向けの内覧会があり、大幅…
    朝日新聞デジタル社会
  5. 能登の食贈って応援 中元ギフトセンター開設 香林坊大和
      ●牛、小豆 イチゴ…   金沢市の香林坊大和は30日、8階ホールに「お中元総合ギフトセンター」を開設した。「ふるさと自慢」をコンセプトに、地元産…
    北國新聞社石川
  6. 北朝鮮「衛星」失敗認める 空中爆発、エンジンに問題
     【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は28日未明、国家航空宇宙技術総局が偵察衛星「万里鏡1―1」を新型の衛星運搬ロケットに搭載して27日に北西部東倉里…
    共同通信国際総合
  7. 「泣きながら食らいついてきた」 大の里 父に聞く強さの秘密
     力強い突き押しで白星を積み重ね、土俵を下りれば人懐こい笑顔をみせる。デビュー1年で早くもファンの心をわしづかみにする角界の星はどのように育ったのか…
    北國新聞社石川
  8. 全国で今年初 沖縄・八重山に熱中症警戒アラート 
     環境省と気象庁は沖縄県の八重山地方を対象とする熱中症警戒アラートを発表した。全国で今年初めて。八重山地方では23日、最高気温が31℃と予測され、湿…
    琉球新報沖縄
  9. 金沢駅観光客ら続々 3日からGW後半
     2日の石川県内は高気圧に覆われ、おおむね晴れた。正午までの最高気温は金沢18・2度、輪島17・1度と平年を1~3度ほど下回った。  3日から始まる…
    北國新聞社石川
  10. 転覆漁船、引き揚げ開始 珠洲・飯田港、航路を確保
     飯田港(珠洲市)で27日、能登半島地震で転覆した漁船の引き揚げ作業が始まった。津波で十数隻がひっくり返ったままとなっており、北陸地方整備局は支援物…
    北國新聞社石川
  11. 戻れずとも「御陣乗」守る 輪島・名舟、太鼓や面を「避難」
      ●神社の拝殿、鳥居倒壊  能登半島地震で被災を免れた石川県指定無形民俗文化財「御陣乗(ごじんじょ)太鼓」の太鼓を避難させると聞き、住民がほとんど…
    北國新聞社石川
  12. 仮設住宅「暖房に配慮」 輪島18世帯、3日入居
     輪島市は2日、能登半島地震の被災者向けに県が建てた応急仮設住宅の内装を報道公開した。同市マリンタウンの輪島キリコ会館多目的広場に地震後初めて完成し…
    北國新聞社石川
  13. 〈1.1大震災〉輪島高生徒、笑顔で再会 「みんなの姿見て安心した」
     能登半島地震で被災した輪島高で18日、被災後初めて生徒26人が登校した。正式な授業は実施せず、当面は生徒の悩みの聞き取りや、学習を補助することを目…
    北國新聞社石川
  14. 【能登半島地震】安否不明になっている方々
     石川県は、地震に巻き込まれた可能性があり、行方が分からなくなっている人の氏名、性別、年齢、住所の一部を公表しています。(7日午前9時現在)    …
    北國新聞社石川
  15. 安否不明222人 死者は127人 能登半島地震
     石川県によると、7日午前10時現在、能登半島地震に巻き込まれた可能性があり、連絡の取れない安否不明者は県内4市3町の222人となっている。  安否…
    北國新聞社石川
  16. ドローンで見た津波の恐ろしさ 珠洲・宝立町鵜飼、春日野 車のまれ、汚泥覆う
      ●津波の高さ3メートルか   最大震度7を観測した能登半島地震で、北國新聞社は6日、津波で甚大な被害を受けた珠洲市宝立(ほうりゅう)町鵜飼(うか…
    北國新聞社石川
  17. 「生存者は」捜索犬投入 航空自衛隊、輪島で6頭 手掛かり求め
     能登半島地震で大きな被害を受けた輪島市では5日、航空自衛隊が災害対応で訓練された犬6頭を使った捜索を始めた。前日夕に生存率が落ち込むとされる「発生…
    北國新聞社石川
  18. 「震災で避難している方を思えば大したことない」 空席待ちをする人などで混雑 那覇空港、1月4日も遅延相次ぐ
     羽田空港で起きた航空機事故の影響で、那覇空港は4日も遅延が相次いだ。空席待ちをする人などで混雑し、疲れ切った様子で搭乗を待つ家族連れなどの姿が見ら…
    沖縄タイムス沖縄
  19. 土砂崩れ、救助は26日以降に 奈良、他にも1台下敷きか
     奈良県下北山村の国道169号で起きた土砂崩れに車が巻き込まれ、男性1人が救助された事故で、他にも1台が土砂の下敷きになっている可能性があるとして、…
    共同通信社会
  20. 近畿地方・東海地方が梅雨明け 平年より2日早く
    …近畿・東海地方、今年の梅雨入りは5月16日ごろだった 気象庁は17日午前、近畿地方、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表した。いずれも平年より2日…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE社会
  21. 台風のあとは異常高温
     台風10号は、昨夜(9月6日)から今朝(7日朝)にかけて九州の西の海上を北上しました。九州や四国では台風進行方向の右側(危険半円)に入ったため、長…
    森田正光科学
  22. 近畿地方ようやく梅雨明け
     気象庁はは31日午前、近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より10日、昨年より7日遅い。また、記録が始まった1951年以降、3番目に遅…
    THE PAGE大阪
  23. 0:54
    「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産登録決定は6日の見通し ハニワ課長「果報は寝て待てと言いますから」
     アゼルバイジャンで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は5日、各国が推薦した候補の登録審査を開始。大阪府堺市、藤井寺市、羽曳…
    THE PAGE社会
  24. 1:21
    吉本新喜劇の内場勝則、辻本茂雄が座長勇退へ 3月から4リーダー就任で新体制
    …次期座長候補は清水けんじ、吉田裕、信濃岳夫、諸見里大介 吉本興業は4日午前、新体制発表会見を開き、次期座長候補として清水けんじ、吉田裕、信濃岳夫、諸…
    THE PAGEエンタメ総合
  25. 1:21
    豪華寝台列車「瑞風」運行開始 大阪・京都など沿線はフィーバー
     JR西日本の豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS(トワイライトエクスプレス) 瑞風」の運行が17日から始まった。車両の最後尾には展望デッ…
    THE PAGE経済総合
  26. 3:08
    大阪駅にルフィ? 声優・田中真弓がONE PIECEへの思い語る
    …ルフィの声優の田中真弓がJR大阪駅に登場 週刊「少年ジャンプ」での連載開始から19年を迎えた「ONE PIECE」。23日からは映画「ONE PIE…
    THE PAGE映画
  27. 2:53
    浜村淳「何が何でも最低50年はやりたい」番組ラッピングバス披露で
    …ワイドFM90.6MHzをラッピングバスで周知 今月19日からFM補完中継局(ワイドFM)の放送を開始したことを受け、MBS毎日放送(本社・大阪市北…
    THE PAGEエンタメ総合
  28. 大阪駅前に笑顔の赤鼻サンタ1200人 ── 人間クリスマスツリーに挑戦
     赤鼻サンタの笑顔がいっぱい──。大阪市北区の「グランフロント大阪」で23日、「SMILE SANTA PEOPLE’S TREE」(スマイルサンタ…
    THE PAGE社会

トピックス(主要)