Yahoo!ニュース

検索結果

189
  1. 能登半島地震の影響で「海底が隆起」すさまじい力が働いたことを海上保安庁が発表
    …珠洲市北方沖約14kmにわたり隆起を確認 海上保安庁は2024年6月11日、5月18日から24日にかけて石川県珠洲市北方沖で行った海底地形調査の結果を発表しました。
    乗りものニュース経済総合
  2. 2:24
    平時も自衛隊・海保の利用想定『特定利用空港・港湾』熊本空港・熊本港・八代港を選定方針
    …政府は12日、有事の際の防衛力の強化に向けて、自衛隊や海上保安庁の使用を想定する「特定利用空港・港湾」に熊本空港や熊本港など県内の3つの施設を新たに…
    KKT熊本県民テレビ熊本
  3. つり橋から転落死の17歳女子高校生、SNSの写真に21歳女が写っていたためトラブルか
     北海道留萌(るもい)市の少女(17)が行方不明となり、5月下旬に石狩川で遺体が見つかった事件で、道警は12日、ともに旭川市在住で無職の内田梨瑚(り…
    読売新聞オンライン社会
  4. 海巡署の巡視船がホノルル港に停泊 「漁業パトロールの一環」/台湾
    …(台北中央社)海洋委員会海巡署(海上保安庁に相当)の4000トン級巡視船「新竹艦」が11日、米ハワイのホノルル港に停泊したことが分かった。一部では太…
    中央社フォーカス台湾中国・台湾
  5. 能登半島地震を引き起こした海底活断層か 石川県珠洲市北方向の沖で海底が約4m隆起~海上保安
    海上保安庁が測量船による能登半島周辺の海底地形調査を行ったところ、珠洲市の北の海底で、最大4メートルの隆起を確認したと発表しました。 海上保安庁は、…
    日テレNEWS NNN社会
  6. 台湾、小型船の中国人逮捕
    台湾の海洋委員会海巡署(日本の海上保安庁に相当)は10日、北部・新北市淡水の淡水河の河口に小型船(写真)で進入した中国籍の男を逮捕したと発表した(海洋委員会海巡署提供)
    時事通信国際総合
  7. 竹島沖で韓国船が調査を強行! 海上保安庁は画像を公開へ 友好ムードも領土問題は別か
    海上保安庁は直ちに中止を要求 海上保安庁は2024年6月6日18時ごろ、島根県竹島の南方約69kmに位置する日本の排他的経済水域(EEZ)において、…
    乗りものニュース経済総合
  8. 笠岡市沖で座礁後に沈没した水産庁の漁業取締船を海底から引き揚げ 運輸安全委など調査へ【岡山】
    引き揚げられた「白鷺」は11日、委託業者の保管庫へえい航され、今後、海上保安庁と運輸安全委員会が事故原因を調べることにしています。 また船から流出し…
    OHK岡山放送岡山
  9. 岡山・笠岡市沖で沈没の漁業取締船引き揚げ 水産庁 水深19メートルの海底から
     船は11日夕、えい航して保管場所(非公表)に移動させる予定。  水島海上保安部は業務上過失往来危険の疑いでこれまでに乗組員への聞き取りを行ってきたが…
    山陽新聞デジタル岡山
  10. 日米韓の「海の警察」集結 初めての合同訓練を実施し連携強化へ!
    海上保安庁からは巡視船「わかさ」が参加 海上保安庁は2024年6月6日、公式X(旧:Twitter)において、米国沿岸警備隊及び韓国海洋警察庁による…
    乗りものニュース経済総合
  11. 海に誤って転落か?うつ伏せで浮く釣り客の男性(74)を発見も死亡 近くに手漕ぎボート 高浜町日引漁港沖
    …ているのを発見し、病院に搬送されましたが死亡が確認されました。  小浜海上保安署によりますと、男性が発見されたのは高浜町の日引漁港から1キロあまり離れ…
    FBC 福井放送福井
  12. 「プレジャーボートが波消しブロックにぶつかり浸水」”サクラマス”を釣りに移動中の事故… 排水ポンプを使って水を排出 自力で港へ 4人にケガなし 北海道小樽市
     当時の気象は風5メートル、波の高さ0.5メートルと海の状況は比較的穏やかで、小樽海上保安部は前方不注意の可能性もあるとみて事故の原因を調べています。
    北海道ニュースUHB北海道
  13. 「浸水している。排水しながら自力航行中」プレジャーボートが消波ブロックに衝突し船尾に穴 50~60代の男性4人無事帰港 北海道小樽市
    …の海上です。  9日午前5時ごろ、プレジャーボートに乗っていた男性から海上保安庁に「小樽港外の消波ブロックにぶつかり、浸水している。現在、排水しながら…
    HBCニュース北海道北海道
  14. 作業する韓国調査船
    7日、竹島周辺の日本の排他的経済水域内でワイヤのような物を海中に投入する韓国調査船(第8管区海上保安本部提供)
    時事通信国際総合
  15. 韓国海洋調査船
    7日、竹島周辺の日本の排他的経済水域内で作業をする韓国調査船(第8管区海上保安本部提供)
    時事通信国際総合
  16. 日米韓の海上保安機関職員ら
    合同訓練の打ち合わせをする日米韓の海上保安機関職員ら=6日(海上保安庁提供)
    時事通信社会
  17. 合同訓練する海保と米沿岸警備隊
    合同訓練する海上保安庁職員と米沿岸警備隊のヘリコプター=6日(海上保安庁提供)
    時事通信社会
  18. 日米韓海保が初の合同訓練
    海上保安庁は7日、米国、韓国の海上保安機関との合同訓練を京都府・丹後半島沖で実施したと発表した。写真は合同訓練後、並走する日米韓海上保安機関の船艇=6日(海上保安庁提供)
    時事通信社会
  19. 日米韓海保が初の合同訓練 船舶火災想定し捜索救助
     海上保安庁は7日、米国、韓国の海上保安機関との合同訓練を京都府・丹後半島沖で実施したと発表した。  3機関が5月、海上保安機関の連携に関する意向確…
    時事通信社会
  20. 尖閣周辺の領海に“砲搭載”の中国海警局の船4隻が侵入…全てに搭載確認は初
    …、4隻ともに搭載されているのが確認されたのは初めてだということです。 海上保安庁によりますと7日午前10時31分ごろから午前10時47分ごろにかけ尖閣…
    日テレNEWS NNN社会
  21. 外務省、竹島南方調査に抗議 韓国「主張を一蹴」
     【ソウル時事】日本外務省は、島根県竹島(韓国名・独島)南方の日本の排他的経済水域(EEZ)内で韓国調査船がワイヤのような物を海中に投入していたと、…
    時事通信政治
  22. 政府、韓国船調査に抗議 竹島南方、日本のEEZ
    …議したと発表した。実生泰介駐韓公使も韓国外務省に抗議した。  第8管区海上保安本部(舞鶴)が、韓国の調査船「HAEYANG 2000」がワイヤのような…
    共同通信社会
  23. 日米韓の海上保安機関が初の合同訓練 連携・協力強化へ
     日米韓3カ国の海上保安機関による初の合同訓練が6日、丹後半島沖の日本海であった。2023年8月の日米韓首脳会談(米国キャンプデービッド)の声明に基…
    毎日新聞国際総合
  24. 日米韓の海保が初の合同訓練 京都・舞鶴沖で救助活動
     海上保安庁と米沿岸警備隊、韓国海洋警察庁の初の合同訓練が6日、日本海沖で行われた。3機関が5月、連携強化に合意したことを受けた取り組み。京都府舞鶴…
    共同通信社会
  25. じつは、海底火山の「断面」は自宅で再現できる…「岩石のプロ」が教える「驚きの方法」
    …を描くこともあります。その方法をみなさんに伝授しましょう。  まずは、海上保安庁海洋情報部のWebサイト内「海域火山データベース」にアクセスします。日…
    現代ビジネス科学
  26. 海上保安官や漁師など…三重県尾鷲市で地元の中学生たちが特別授業で職業体験 巡視艇の操縦や放水銃も
    …な仕事を体験しました。  生徒たちは、尾鷲市で海上保安庁の巡視艇に乗り込み、実際に操縦席に座って海上保安官に教わりながら船を操縦し、甲板にある「放水銃」も体験しました。
    東海テレビ三重
  27. 今治沖の来島海峡で日本の貨物船同士が衝突 1隻が浸水も自力で排水【愛媛】
    …ています。 #愛媛県 #今治市 #来島海峡 #事故 #貨物船 #衝突 #海上保安部 #岡村島…
    テレビ愛媛愛媛
  28. 水没が進み作業が困難…積み荷の化学物質を海洋放出へ 4月座礁の韓国籍タンカー ホース抜き取りから変更 口之島沖
    …・パイオニア」(2577トン)が4月に座礁した事故について、第10管区海上保安本部は4日、船舶所有者が手配したサルベージ会社から「積み荷の化学物質シク…
    南日本新聞鹿児島
  29. 貨物船内で殺人未遂事件 ミャンマー国籍の機関員を逮捕 敦賀港鞠山岸壁に着岸中
    …として、敦賀海上保安部はミャンマー国籍の機関員ウィン・ピィエー・ソン・トゥン容疑者(28)を殺人未遂の疑いで逮捕しました。 敦賀海上保安部によりますと…
    FBC 福井放送福井
  30. 海難事故、複数死の検視・検案に備える ~長崎大と海保が締結した類例ない協定~
    …故で一度に複数の死者が出た場合、大学の法医学教室として、どのような形で海上保安官の検視や身元特定作業などに協力していくべきか。  この問いに対して、長…
    時事通信科学
  31. 【巨人】警視庁、東京消防庁、海上保安庁と特別コラボ 30日の広島戦を3庁のマスコットが盛り上げる
     巨人は3日、30日の広島戦(東京ドーム)で行われる警視庁、東京消防庁、海上保安庁との特別コラボ企画「TOKYO HEROES’ GAME」の詳細を発表した。
    スポーツ報知野球
  32. 「航空管制官」は18年連続で減少 今後の”空の安全”、どう守る?   
     1月2日、東京の羽田空港で、着陸した日本航空機(日航機)が、同じ滑走路上にいた海上保安庁の航空機(海保機)と衝突し、炎上。冷静な対処により日航機の乗客・乗員3…
    AERA with Kids+ライフ総合
  33. 北朝鮮が人工衛星を搭載したロケットの打ち上げを予告 期間は5月27日から6月4日まで
    …7日1時47分に指示したということです。 Source 海上保安庁 – 海の安全情報 海上保安庁 – 日本航行警報 首相官邸 – 令和6年5月27日 …
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  34. 北朝鮮が「衛星ロケット」打ち上げ通報 海上保安庁が黄海・フィリピン東側の海域で船舶に注意呼びかけ 去年の同時期にも打ち上げ
    …北朝鮮から海上保安庁に、「衛星ロケット」を打ち上げると通報があったことがわかりました。落下が予想されるとしている海域は計3か所です。海上保安庁は、黄海…
    MBSニュース社会
  35. 北朝鮮、衛星打ち上げを日本の海保に通告 6月4日午前0時まで
    …[東京/ソウル 27日 ロイター] - 北朝鮮は27日未明、人工衛星の打ち上げを日本の海上保安庁に通告した。海保によると、5月27日午前0時から6月4日午前0時の間に…
    ロイター韓国・北朝鮮
  36. 座礁1カ月後に船体真っ二つ、韓国籍タンカーから化学物質シクロヘキサンが海に流出 荒れる海域、撤去のめど立たず 鹿児島・口之島沖
    …ー「キョヨン・パイオニア」(2577トン)が座礁した事故で、第10管区海上保安本部は23日の定例会見で、積み荷のタンクが破損し、化学物質「シクロヘキサ…
    南日本新聞鹿児島
  37. 奥武島の中学生水難事故受け、24日に協議会 11管本部長「重く受け止めている」 沖縄
    …子生徒2人が海に飛び込んだ後に溺れて搬送された事故について、第11管区海上保安本部の坂本誠志郎本部長は22日、那覇市の那覇港湾合同庁舎で開かれた定例記…
    琉球新報沖縄
  38. 海上保安庁 清水港のパトロールを手伝ってくれた“海のファミリー”を紹介
    …パトロール中、イルカの親子に遭遇 海上保安庁は2024年5月16日、清水海上保安部で、海で生活するとある“親子”がパトロールを手伝ってくれた様子を公…
    乗りものニュース経済総合
  39. 「密漁している」と情報提供 漁師親子3人が漁獲禁止の“メスの毛ガニ”2匹所持し現行犯逮捕…港での荷揚げを海上保安部が確認 毛ガニ55匹も押収―北海道白老町
    …白老町石山の白老港で、密漁したメスの毛ガニ2匹を所持していたため、室蘭海上保安部の職員に現行犯逮捕されました。  北海道漁業調整規則では個体の小さな毛…
    北海道ニュースUHB北海道
  40. 水産庁の漁業取締船 完全に沈没 岡山・笠岡沖、23日以降に引き揚げ
    …(149トン)が21日午前に座礁し船首を残して海中に沈んだ事故で、水島海上保安部は22日、船体が完全に沈没したと明らかにした。燃料とみられる油が周囲に…
    山陽新聞デジタル岡山
  41. イラン大統領がヘリ墜落死 搭乗していた「ベル212」の正体とは? そもそもVIP機なのになぜ古い機種だったのか
    …した2枚ローターの双発機である。1998年まで製造が続けられ、日本でも海上保安庁などで使われたが、現在では全機が退役している。イランが使用しているのは…
    Merkmal経済総合
  42. 中国船「だんだん島の近くに」 尖閣で対峙の漁業者危機感
    …海警1305」が待ち構えており、ただちに「鶴丸」の追尾を開始した。  海上保安庁の巡視船が鶴丸をガードしたが、中国艦船は、鶴丸と一時、約50㍍まで距離…
    八重山日報沖縄
  43. 水産庁の漁業取締船「白鷺」が座礁 岡山・笠岡沖、乗組員14人は全員救助
    …乗り上げた。機関室に浸水がある」と118番があった。乗組員14人は水島海上保安部の巡視艇などに全員救助され、けがはなかった。座礁した船は船首を残して沈…
    山陽新聞デジタル社会
  44. 化学物質2886トン積載、韓国籍タンカー座礁1カ月後に船体真っ二つ 浅い海域、島民ら撤去作業の長期化懸念
    …ー「キョヨン・パイオニア」(2577トン)が座礁した事故で、第10管区海上保安本部は16日、船舶所有者が手配したサルベージ会社から「船体が折れた」と報…
    南日本新聞鹿児島
  45. 【速報】十島村・口之島沖で座礁、韓国籍ケミカルタンカーの船体が折れる
    …ー「キョヨン・パイオニア」(2577トン)が座礁した事故で、第10管区海上保安本部は16日、船舶所有者が手配したサルベージ会社からタンカーの船体が折れ…
    南日本新聞鹿児島
  46. 知床観光船沈没から2年…現地で乗客の家族対応に当たった10管トップ・坂巻健太本部長に聞く 事故から得た教訓と、10管区特有のリスク対策
    …員20人が死亡、6人が行方不明となった事故から2年がたった。第10管区海上保安本部の坂巻健太本部長(54)は当時、現地対策本部長として乗客の家族らへの…
    南日本新聞鹿児島
  47. 1:23
    小学生が巡視艇を見学 夏を前に「海で安全に遊ぶ方法」を学ぶ 香川
     香川県坂出市の小学生が巡視艇の見学をするなど海上保安庁への理解を深める体験をしました。  夏を前に海の事故を防ぐため、坂出海上保安署が坂出市の林田小学校の5年生約…
    KSB瀬戸内海放送香川
  48. 国会議員乗船に反応か 中国船、調査船に1㌔まで接近
     石垣市が4月27日に行った尖閣諸島の海洋調査では、中国海警局の艦船が調査船まで約1㌔の距離に接近した。昨年1月に実施した2回目の調査では、中国艦船…
    八重山日報沖縄
  49. 水難事故の防止にビーチを巡回 今年の事故、昨年を上回るペースで発生 与那原署と海保 沖縄
     大型連休に突入した27日、中城海上保安部と与那原署はマリンレジャー中の安全意識を高めるため、南城市のあざまサンサンビーチや奥武ビーチ、西原町の西原…
    琉球新報沖縄
  50. 石垣市の尖閣調査に抗議 中国「政治挑発やめよ」
     【北京共同】沖縄県・尖閣諸島の環境を把握するため、国会議員も参加して実施された同県石垣市の船舶調査を巡り、在日本中国大使館は28日、抗議のため日本…
    共同通信国際総合

トピックス(主要)