Yahoo!ニュース

吉田大樹

吉田大樹認証済み

認証済み

労働・子育てジャーナリスト/グリーンパパプロジェクト代表

報告

見解夫婦で対等な関係を築くためには、育休期間も対等に取り合うということに尽きると思う。結局、妻側に育休期間が偏ることで、家庭内における様々なことが、妻を中心に回ってしまうことになる。たとえ、夫が1、2週間取得したところでその関係性が変わるというのはちょっと考えづらい。大方の夫婦が育休を取り終える2歳以降も、基本的には妻側の比重が高くなることで、短時間勤務もほぼ妻が取得することになる。子どもが風邪を引いても妻、授業参観も妻、PTAも妻、が対応することに。傾向として夫側の収入が高いのだろうが、やはり夫婦がお互いのキャリアをどう積んでいくのかの視点を忘れてはならないのではないか。 男性の取得率がようやく3割を超え、3人に1人という状況にもなれば、それはスタンダードにはなったとは言える。しかし、これはあくまで「育休を取った」だけに過ぎない。夫婦がお互いにとって「実」を取れるような育休にしてもらいたい。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった233

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 高祖常子

    子育てアドバイザー/キャリアコンサルタント

    解説やっと男性育休取得率が3割を超えたところですが、「夫の育休長いほど、妻の働く意欲アップ」という今回の…続きを読む

コメンテータープロフィール

吉田大樹

労働・子育てジャーナリスト/グリーンパパプロジェクト代表

1977年7月東京生まれ。03年3月日大院修士課程修了(政治学修士)。労働専門誌の記者、父親支援団体代表を経て、16年3月NPO法人グリーンパパプロジェクトを設立。これまで内閣府「子ども・子育て会議」委員、厚労省「イクメンプロジェクト推進委員会」委員を歴任。現在、こども家庭庁「幼児期までのこどもの育ち部会」委員、「こどもの預かりサービスの在り方に関する専門委員会」委員、東京都「子供・子育て会議」委員などを務める。設立したNPOで放課後児童クラブを運営。3児のシングルファーザー。小中高のPTA会長を経験し、現在鴻巣市PTA連合会前会長(顧問)。著書「パパの働き方が社会を変える!」(労働調査会)。

関連リンク(外部サイト)

吉田大樹の最近のコメント